dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は大学二回生です。
私は前から海外に行きたいと考えてきました。その理由はただ海外で生活したいから、という単純なものです。

考え方が甘いとは思っていて、とりあえず受験して大学生にはなりましたが、最近海外で生活したいという気持ちがさらに大きくなってきました。

海外に留学するにも、生活するにも、英語はできなければならないと思い英会話を習おうと思いましたが、大学が忙しく(バイトも十分にできないくらい)、また、お金もありません。

学校では交換留学の制度もなく、休学か卒業後に行くしかありません。
その上私は看護学生です。
国試に通ってから行ったほうが良いのか、国試に合格してすぐ海外に行ったら大学で学んだ看護のことはすっかり忘れてしまうのではないか、国試合格後数年働いてから海外にいくべきなのか、様々なことで思い悩んでいます。


海外にいくにはできるだけ早く!!と思っていて、できれば学生のうちに行きたいのですが...正直焦っています。

様々な壁がある上、自分の考え方では到底海外では生活できないのではないかと思う気持ちもあります。


今の環境を捨てて、向こうでは専門職につくことなく平凡に暮らしてみたいと思うことは甘いですか??

したいことははっきりしているけれど、具体的にどうしたらこの先後悔しないで済むのかわかりません。

考えなければならない要素が多すぎてまとまらない文章になってしまい、申し訳ありません。

どなたか、ちょっとしたことでいいのでアドバイスもらえませんか。

A 回答 (3件)

まず、看護師の資格を取り、数年働いてお金を貯め、看護技術をバッチリ身につけましょう。


看護師のスキルは万国共通だから、平凡な人よりも海外で働けるチャンスが増えるんですよ。
こんな大事な資格と技術を「海外で暮らしたい」という理由で投げ捨ててしまわないでください。

日本の看護師免許があれば、すぐに看護師として働ける国がありますし、その国の国家試験に通るだけで免許をくれる国もあります。
それでもダメなら、どこかへ留学して看護学部に編入すればいいんです。
以下のサイトに概要が載っています。
http://www.nurse.or.jp/nursing/international/wor …
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/medical6. …

また、看護師は、JICAの海外青年協力隊で途上国へ行くことも可能です。
2年間お給料を貰いながら、普通の人にはできない人生を変える経験ができるでしょう。
http://www.jica.or.id/activities/jocv/applicatio …

そして、単に海外へ行きたいのであれば、卒業してからワーキングホリデービザでオーストラリアやカナダに行くことが可能です。
20代の若者に語学学校に通ったりバイトをしたりしながら、1年間楽しんで貰おうというプログラムです。
どの国でも看護師は不足しているので、看護師の資格があれば、ワーホリからでも永住できるチャンスが増えるんですよ。
そうやって、オーストラリアやニュージーランドへ移住してしまった看護師さんは割といます。
http://www.jawhm.or.jp/

今は、勉強して国家試験を通り、一人前の看護師になることに集中しましょう。
そうすれば、いくらでもチャンスはあります。
英語の勉強は今から少しずつでいいから続けてね。
語彙を増やすことやNHKの英語講座を聞くことくらいなら勉強が忙しくてもできるでしょう。
がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答どうもありがとうございます。
看護師としてある程度技術を身につけるほうが、私の夢に近づきやすくなるんですね!!!!

看護師という仕事がそれほどこの先に影響を与えるなんて思ってもいませんでした。

何か胸のつっかえがとれた気がします☆

頑張ってみます!!

お礼日時:2009/07/20 18:03

海外生活を望む看護学の大学2回生の由なので、まず大学を卒業して看護師の資格を取得することと、最低1年以上の臨床経験を積むことをお勧めします。

資格と臨床経験の有無で、その後の人生が大変に違ってきます。これから何十年もの人生ですから、焦る必要はまったくありません。

看護師としての海外活動の場は下記のURLでご覧になれます。
http://www.nurse.or.jp/nursing/international/exc …

そのほかにも国境なき医師団などで看護師の資格を生かして国際的に活躍できます。日本支部のURLは下記のとおりです。
http://www.msf.or.jp/index.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます!!

資格をとることで道が開けるんですね。

今していることが近い将来に役に立つと思うととても嬉しいです☆

頑張ります!!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 18:06

どちらの国ご希望か分かりませんが、とりあえずアメリカの場合です。



まず学校に入るにはTOEFLで必要点以上取る必要があります。システムが変わり、リスニングとスピーキング重視となり日本人にはかなり難しいです。それで必要点がとれなければ、大学入学は不可能です。

米国で職を獲る場合、最低学士以上で職歴が必要になります。修士は特別枠があるので、ビザが降りやすくなりますが、看護に関しては私には分かりません。ただ、アメリカ人でさえ失業率が上がっている中、外人を雇うにはそれなりのスキルや経験が無いと履歴書を出しても面接もしてくれないのが米国です。

まず方法論を考えて下さい。お金もかかります。ご両親に多大な負担をかけていくとすれば、ちゃんとしたパスが見てないといけません。または自分で費用を働いて稼いで渡米すれば、自己責任ですから質問者さんの人生に誰も口出しできません。私は後者です。

とにかくTOEFLの点数が低ければ、職歴もなく渡米してきても語学学校かコミカレしかありません。それから先に修士以上の学歴を身につけるのはかなりの時間とお金が必要です。まず外国人が他国で平凡に暮らすということ自体かなり難しい事だと認識して下さい。その認識が無く渡米して、ただ滞在して帰国される人は沢山居ますから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答どうもありがとうございます!!
まずお金必要ですよね...
それによく考えたら仕事に就いたこともないうちから渡米しても意味ないんですよね。
情報不足でした。

理想ばかりじゃ生きてけませんね。もっと現実を見てみようと思います。

お礼日時:2009/07/19 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!