dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新人として仕事を始め、その初日が終わった時、指導係の先輩に「これからも色々教えて」と英語で言いたいのですが、何と言えばイイのでしょうか?

「色々」はmanyを名詞として使ってもイイかとか、「教えて」は“tell”か“teach”かとか考えて、自分なりには“Tell me a lot”でイイかな~と思いましたが、特に「これから“も”」が訳せません。

語尾に“from today, too”を付けたら変な感じがするのですが、どなたか的確な英訳を教えてください。お願いします。

A 回答 (6件)

I wish you could teach me more.


= もっと多く教えてもらえたらいいのにと私は願う。
という、表現がある。

だが、ま、質問者のお礼から察するに採用されないだろうね。
    • good
    • 1

先の回答で書きましたが『これからも色々教えて』や『今後ともよろしくお願いします。

』は日本人的な他人に頼ろうとする『甘え』の発想です。(自分中心の考えの人が多い米英では、自分は忙しいのに他人に教えていられるか、と思う人なきにしもあらずです。)米英では自分が自らやろうとする意思表示が大切です。from が重なろうが何らへんではありません。
    • good
    • 4

>もう一度教えてください


カッコ内がない場合はそうとも取れないことはないですが、そう明示したい場合は
・・・teach it to me again.
などの言い方を使うと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。回答の補足ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/27 09:00

『これからも色々教えて』とは『今後ともよろしくお願いします。

』と同列の日本人特有の初対面の時の言い方で直訳したような英語はまず耳にしません。 I'd like to learn a lot from you from now on. とすれば英語的です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。I'd like to ~は自分の願望を述べるに留まる気もしますが英語的なんですね。

あと、from nowではなく、from now onなんですね。短い1文にfromが2つ出てきても、あまり気にしなくてイイんですかね…。

お礼日時:2015/08/27 09:00

Please teach me (many more things) again.


とか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Please teach me againと言うと「(さっき教わった事が分からなかったので)もう一度教えてください」みたいな感じがするのは気のせいでしょうかね。早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/27 07:49

I hope you teach me as ever.


など。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。「教えて」は(フツーに)teachで「これから“も”」はas everとの事ですが、別に「色々」のニュアンスは無(くてもい)いんですかね。

お礼日時:2015/08/26 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!