重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在上記のPCを使っていますが、デュアルモニター化したいと考えています。モニターはVGAのみのものが1つ、VGAとDVIがついてるものが2つあります。
一応VGAのみのとVGAとDVIのものでデュアルを考えています。
OSはWindows7です。

グラフィックボードは探しましたが、製造していないのか、売り切れが多く、
どれを選んでいいのか分からない状態です。
当方、ハードにはあまり詳しくないもので・・・。
別の回答者いわく、こちらが使えるところまでは分かりました。
http://archive.kuroutoshikou.com/modules/display …

現状買えるもので、対象のものはどういったものになりますか?
消費Wだったり何だったり分からなくて困っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ANo.2です。



Radeon HD6450ですね。下記の2点は、共にLowProfile対応のブラケット付きなので、質問者さんのパソコンに対応します。

下記は持っていますが、特に問題はなかったです。ヒートシンクの背が低く、スロット一つ分で設置可能です。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-6400-pcie …
下記は、玄人志向です。これもスロット一つ分で設置可能です。
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bo … ← これですね。
玄人志向の心得。とは言うものの、保証はありますし、初期不良交換も可能。
http://www.kuroutoshikou.com/kurouto/

使うコツ:共に質問者さんのように幅の狭いスリムパソコンに組み込むために、LowProfile対応のブラケットが二つ付いています。Dsub 15pinとDVI-Iのコネクタに六角スタッドを外して、添付の背の低いブラケットと交換します。Dsub 15pinの方は、もう一つのブラケットに組み付けて隣のスロットに組み付けます。アナログが不要な場合は、取り付けなくても構いません。その場合、Dsubコネクタに付いているフラットケーブルは、基板から抜いて下さい。

下記は、以前取った3D Mark 06のベンチマークテストを集めたもの。左上にRadeon HD6450があります。皆古いグラフィックカードです。テストに用いた環境は、CPU:AMD PhenomⅡ X6 1100T 3.3GHz,M/B:M4A78-E,Mem:DDR2 8GB,SSD 256GBです。
Radeon HD6450 1GB スコア=3,753 ← これは仕方ないですね(笑)。
GeForce 7900GT 256MB スコア=5,618 ← メモリの256MBとかなり古いです。御免なさい......
Radeon HD5670 1GB スコア=11,716 ← ファンレスです。まあまあな性能です。
Radeon HD6950 2GB スコア=20,344 ← 今でも現役です。かつてはハイエンドでしたが、今ではミドルくらい。
「DELL OPTIPLEX 755 SF」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございます!
SAPPHIRE HD6450 1Gを購入してみました。
届き次第頑張って設置しようと思います!

お礼日時:2015/09/05 14:17

DELL OPTIPLEX 755 SF の仕様は下記のようです。


http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/Hoji …

SF=Small Factorですね。電源は、275Wであることが判ります。Core 2 Duo か Core 2 Quadが載るようで、Quadならそこそこの性能でしょう。オンボードのグラフィックは、Dsub 15pinのVGAのみですね。

グラフィックカードは、Low Profile対応のもので、オリジナルは下記に対応していたようですが、仰るように当然販売は終了していますし、Radeon A1300などは性能的にもオンボードを大して変わりません。"Add2+アダプタカード" と言うのは、恐らくDVIを出力するアダプタだと思います。これを使うと、マザーボードからDVI出力をバックパネルに取り付けられます。
Radeon X1300 DDR 128MB/HD2400 Pro 256MB/HD2400 XT 256MB

適合するのは、質問者さんが挙げているものや、ANo.1さんのものでも良いと思います。性能的には、下記で見るとざっと判ります。これは、PassMarkと言うサイトで公開されているベンチマークテストで、多くのサンプルを収集し、それを集計して比較しています。幅広く沢山のGPUの比較ができますので、便利です。尚、ここでのスコアは、PassMarkの独自のものですので、他のベンチマークとは比較できません。
http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php ← 「Find Videocard」の欄に、"GeForce 210" と入力すると検索できます。

Intel G35 Express スコア=28 ← もっと低いです(笑)。チップセットはQ35ですが、恐らくG35も同じでしょう。
GeForce 210 スコア=184 ← かなり低いです。消費電力 30.5W、最小システム所要電力 300W
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf …
GeForce GT 730 スコア=928 ← 結構性能が高いです。消費電力 23W、最小システム所要電力 300W
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf …

GeForce GTX750Ti 現在、補助電源無しで最強と言われているグラフィックカードです。単体の消費電力は60Wで、最小限必要な電力は300Wで、何とか使えそうです。かなりの高性能となり、ゲームもそこそこできるかも知れません。
GeForce GTX 750 Ti スコア=3,686 ← ダントツの高性能です。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1402/19 … ← 1~3まであり余す。パソコン全体の消費電力は、最大で167Wです。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf …

※最小システム所要電力(電源) 300Wですが、275Wの電源でも大丈夫です。

他のグラフィックカードは、下記。こちらは、AMD Radeonです。
Radeon HD 5450 スコア=231 ← 元も安くて、探せば¥3,000以下のものもあります。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf …
Radeon HD 6450 スコア=287 ← GeForce 210よりは高性能。HD5450よりは一寸高いです。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf …
Radeon R7 240 スコア=959 ← GeForce GT730とほぼ同等です。消費電力 30W
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf …
Radeon R7 250 スコア=1,418 ← かなりの性能ですが、消費電力が60Wと高いです。パソコン全体の消費電力は、150W程度ですので使えるかも。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf …

安全を考えると、Radeon R 240か、ANo.1さんの推すGeForce GT730でしょうか。長くなりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
RH6450-LE1GH/SHORTが気になっていますが、サイズ的に大丈夫なんでしょうか・・・。
いろんなグラボを見て回りましたが、サイズが色々ありすぎで分からなくなってきてしまいました。
一応、最初に挙げたグラボのサイズに近いものなので、大丈夫かもしれないですが・・・。

お礼日時:2015/09/04 20:10

増設可能なグラフィックボードの条件としては


・PCI Express x16対応またはPCI Express x8対応(拡張スロットの規格)
・ロープロファイル対応(ボードの形状、ロープロファイル非対応のモノは大きすぎて入らない)
・占有スロット数が2スロット以下(ボードの形状、3スロット以上のモノは大きすぎて入らない)
・補助電源が不要(補助電源が必要なものは、電力不足で動作しない)
といったところのようです。
以下の製品ならいけるのではと思います。
http://archive.kuroutoshikou.com/modules/display …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
スペックは大方理解できました。
グラボのサイズはそんなに気にしなくても大丈夫なものでしょうか?
ゲームとかをするわけではないので、ワンランクダウンくらいでも良いかもしれません。

お礼日時:2015/09/04 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!