電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何かを説明して、それに同意があったとしても、「とは言ってもね」、「みんなは、そうではない」、「考えすぎだ」という理由で、最終的に反対されることがあります。その反対の仕方は、「論より証拠」というものではなく、何か反例が挙げられるわけではありません。
 確かに、人間の思考結果が直ちにその実行に結びつくとは言えません。例えば、頭の中で「右手を挙げる」と考えるのと、実際に右手を挙げるのは違うのです。体に染みついた慣れたルールに従っていた方が楽です。また、思考結果を実行しても、その成否は確率の問題であり、上手くいくとは限りません。
 しかし、今、パソコンを使い、ネットの掲示板のような所に書き込むことができるようになる為に、人間がパソコンの構造を考え、色々と実験し、その思考結果を実行したということが(少なくとも)一因となっているでしょう。もし、「とは言ってもね」を繰り返していたとしたら、未だに、死のリスクの下で狩りをし、飢えに苦しみ、病気になれば長い高熱に苦しみ、川が氾濫すればただ流されるだけでしょう。人それぞれでしょうが、そういう状況を嫌う人は多いはずです。
 思考という道具がこれだけ便利であると知っている人が、なぜ「とは言ってもね」と言って、思考又はその結果を拒否したたがるのでしょうか。思考しないことこそが「体に染みついた慣れたルール」だということなのでしょうか。

A 回答 (6件)

交流分析のゲームで、検索してみて下さい。



その中の「はい。でも」になりますかね。
    • good
    • 0

おじさんです。


心理学カテらしい、いい質問ですね。
「・・・という理由で、最終的に反対されることがあります」
→そういうことはよくありますね。
人間は、他人の考えや話す内容を理解することはとても難しいですね。
ましてや、信頼関係がない人の意見に同意することはもっと難しいでしょう。
その理由はいろいろあると思います。
・相手の考えの深い思考を理解することはかなり難しい
・相手が使う言葉が、自分に馴染まないことも多い
・相手のいうことに簡単に同意することが嫌だ
など、たんさんあります。
逆に、すぐに理解してくれ、同意してくれる場合もありますね。
そういう人は、日常の人間関係がいいが、個人的に信頼関係があるのでしょう。
思考の仕方と結論は、十人十色というほど違うということだと思います。
    • good
    • 0

>最終的に反対されることがあります。


>思考又はその結果を拒否したたがるのでしょうか。
いやまあ、自分で「相手が拒否してる」って書いてると思うんだが

肯定も拒否もしないこと?
>何かを説明して、それに同意があったとしても
この同意って「あなたの考えは理解した」という話であって「あなたの意見に同意した」ではないんじゃないの?
その証拠に
>「とは言ってもね」、「みんなは、そうではない」、「考えすぎだ」
この三つはすべて同意してない返答ですよ

もしくは、そういう状況で成立する受け答えは、前提条件としては同意できるが、回答について正解が無い場合に質問者が聞いてる時です
「死のリスクの下での狩りを止めて飢え死にし」と書きましたが
あなたの例に対して私は問題を挙げてます
この場合、どのように対処するのが良いのですか?
あなたが質問として投げかけた内容も最適解が導き出せてないだけなのでは?

同じ事を書きますが
単にあなたが話を分かってないだけのような
もしくは問題点をきちんと説明出来てないんでは?
と思います
問題点をきちんと説明出来てないのでは?というのは、この質問も含んだ話です
上2行と下2行以外の部分を読むと、問題点の統一性が無いため混乱します
私も質問内容について「考えすぎだ」と思います

思考停止と表現してる部分にえらく引っかかるので書きますが
あなたが他人の考えを理解するという事をしていない
もしくは最適解が無い問題の質問をしている(自分なりの最適解はあるが、世の中として、それは最適解ではない)
これのどちらかに見えます

この質問とは無関係に、類似例として書きますが
人は学習する事で知恵を溜めていきます
これは反復で覚えるもので、入力に対して自動で回答を出します
この機能が無いと、手を動かす、喋る、立って歩くなどが出来ません
計算も条件を覚え、数字を覚え、それに対するインプットとアウトプットを勉強する訳ですよね
その範疇で、Aの答えはBだという事も入ってるはずで、ここらへんは慣れたルールの話だと思いますが
前に書いたように、例として上がってる内容がこの範囲の話には見えません
    • good
    • 1

物事には基本的に裏表があります。


ある事柄について、あなたが自分なりに出した何らかの結論を説明したような場合、それは、おそらく表面についてだったりするはずです。
相手から『「とは言ってもね」、「みんなは、そうではない」、「考えすぎだ」という理由で、最終的に反対される』のは、その相手が裏面について主張していることになるでしょう。
もしかすると、あなたは裏面の可能性について、よく検討していなかったかもしれない。
その場合は、その事柄を総合的に、あるいは多角的な視野で見つめ直す絶好の機会となるはずです。
それが、あなたの意に沿わない意見であっても、検討してみるだけの慎重さが必要になる場合は世の中にしばしばあります。
ただし再検討した結果、やはり自分の考えで行こう、となることも当然あるわけで、相手に言われたとおりに考え直す必要が最初から存在しているわけではない。
2人で行なうディベートだと考えれば、有効に生かすことができるのではないでしょうか。
あなたの意見を鵜呑みにして何でも賛成するような人よりは、むしろ有意義な存在でしょう。
    • good
    • 0

あなたの言う「同意」というのは、「あなたの説明は理解した」という意味であって、あなたの主張に賛成したわけではないでしょう。



その後に、「とは言ってもね」、「みんなは、そうではない」、「考えすぎだ」が続くわけですから。

>なぜ「とは言ってもね」と言って、思考又はその結果を拒否したたがるのでしょうか。

人間には思考があると同時に感情も経験あります。

感情的にあなたという人間が嫌いであれば拒否する場合もあるでしょう。
経験的にあなたの説明では胡散臭い、となればやはり拒否するかもしれません。

何かの問題に対して議論しなければならないのであれば、理性的に考える事は絶対ですが、そうでないのであれば、思考だけの問題ではないということです。

あなたの説明が論理的整合性をもって非の打ち所がないとしても、それだけでは人の心を動かすことができないことは世の中たくさんあるということです。
    • good
    • 0

単にあなたが話を分かってないだけのような


もしくは問題点をきちんと説明出来てないんでは?

パソコンの部分は無関係ですね
病気になれば長い高熱に苦しむのは生理現象ですね

「とは言ってもね」という反論を聞かずに
死のリスクの下での狩りを止めて飢え死にし
飢えの苦しみから逃れるために一時的な利益に飛びつき
川が氾濫するのを防ぐために過剰な高さまで堤防を築いて公共の財政を破綻させて
無意味に死んでいく訳です

そういう意味で言ってる訳ではない?
私もそういう意味で言ってる訳ではないですよ
あなたが本筋と無関係な事をごてごてと紐つけてるからです
それとも、あなたは「なぜ「とは言ってもね」と言って、思考又はその結果を拒否したたがるのでしょうか。」の文章通りに
私の言ってる事を拒否するのですか?

私にはあなたが人の話を聞いてないように見えます
「とは言ってもね」というのは、あなたの考えも分かるが、反論があるという内容ですよね
「みんなは、そうではない」これは標準的な話をしてる訳ですよね
「考えすぎだ」というのは、この質問の内容ですね
何で他人も思考して答えてるという考えにたどり着かないのでしょうか?

あなたの思考を他人がそのまま肯定してくれるか、拒否するか
あなたに権限は無いんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の冒頭に、同意=賛成があった旨、書きました。回答は、質問を読んだ後にして下さい。
「私の思考を肯定するか拒否するか」が問題なのではなく、むしろ、どちらかと言えば「肯定も拒否もしないこと」が問題なのです。

お礼日時:2015/09/13 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!