dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

情けない話ですが、先日中学三年生の息子を押し倒し三発平手打ちしました。
余りにも、親に対し生意気な発言、行動が
許せなかったためです。昨夜息子が、母親に対し、慰謝料5万円を要求してきました。
私の行為の、精神的、肉体的な対価として
今日の昼までに払わなければ、迷惑をかける死に方、自殺をするとのことでした。
私は、払わなくてもいいと母親に言っておきましたが、
母親は、払ってしまいました。
そんなことで、お金を親に要求する息子に
お金を渡したら、また、何かあれば、同じ
ことを繰り返すことになるので、厳しいかも(お金を払わなくて、自殺されても仕方がないと最悪の事態も考えていました。)しれ
ませんが、そういう判断をしました。
本来息子は、優しく気がきくタイプでしたが、母親と喧嘩をしてから、母親の作った食事も食べていません。
家族関係や受験等で、息子も相当ストレス
を抱えていることとは思いますが、そのストレスを乗り越えていってほしいとも思っています。息子への対応の仕方について
アドバイスをお願いします。
息子は、3人兄弟の末っ子です。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

息子さんは学校でいじめにあってませんか?


それでお金をほしがってませんか?
叩き返さないなんて、あなた様の息子さんはとってもいいこです!
    • good
    • 0

失礼ですが、お父さんの負けですよ。

 私、47歳 息子22歳 妻46歳の主です。

まず、今の時代、暴力で倒しても、子供の心には響かない人種になってきています。

もし私ならの想定でお話しますが、「慰謝料 5万円払え」 立派な事言うじゃないですか。

私なら、「よし、分かった、払うから裁判所の支払い命令の書類だけ用意してくれよ」(笑

ようは、親をバカにしてる子の態度には、こちらも「同じ対応」すればどうなります?

はたして、支払命令の書類を用意なんて出来ますかね?

結局、失礼ですが、経験、知力、知識、常識・・全て親が上で無いからではと思います。

私の娘も、同じような時期ありましたが、私は例え女の子でも「間違った事は教えてきました」

一例ですが、娘が高校生の時、「家出ってしてみたいな~~」と私に言ってきました。

私は「お~~、家出しても良いけど、うちは一度家出したら、帰って来させないから、

その覚悟と勇気があり、明日もどこかから学校行けるならいつでも出て行っていいぞ」

と冷静に新聞読みながら普通に答えました。

すると、「お父さん、(汗)冗談やん。1人で生きて行かれへんのに家出なんかしないよ」・・・と

ここが、親の力と、子供へのしつけと思いませんか?

暴力で勝のは何も解決しませんが、「子供と向き合って話をして勝」のが親と思います。

もっと、お子様の生活環境や、悩み、お母さんからでも聞いて、「子供を知る事が大切と思います」
    • good
    • 0

中学生なら、徹底的に理詰めでやりこめる方が効果はあるかと思います。



あと慰謝料を請求するなら、学費その他もろもろも今後自分で払えといってはいかがですか?
それで文句をいうなら、家庭内で慰謝料請求するなら生活費なども払えるだろ?と言えばいいです。それが嫌なら使った分はいいから5万を返還しろとでもいいましょう。
そして使った分は今後の小遣いから差引きましょう。

といっても躾に対して一定の力の行使はやむを得ないと思います。小中学生なんて日本語が喋ることのできる程度のペットのようなものです。そろそろ話し合いで解決に持って行ける年齢ではありますが、まだまだ精神的に幼いが小賢しい知恵だけはまわるようで。
現に殴った父親のあなたではなく、勝てると見込んで母親のところに慰謝料といってるあたり父親に対して弱気な部分が見て取れます。
自殺してやる?
他人だからいわせてもらいますが、その程度で死ねるなら社会に出さないでいただきたい。

あと、根っからの悪人なんて世の中そういません。
誰にでも見つけようと思えばいいところなんていくらでも見つかります。
だからといって蛮行を見ないふりをして丸く納めようというのは調子づかせるだけです。
他の兄弟にも手伝ってもらって多少荒くても修正が必要に見えます。
    • good
    • 2

平手打ちなんてしちゃダメなんですよ。


愛のムチが効くなんて思ってたらそれは幻想です。
あなたはまんまと反抗期の息子の挑発に乗ってしまった愚かな親です。
結果どうなりましたか?よりひどいことになったでしょう?
暴力では何も解決しません。事態を悪くするだけです。
今度はいっさい手をあげないと誓ってください。
何も平和主義で言ってるんじゃないんです。
暴力という手段がどれだけ効力のないものかを自覚してください。
尾木ママさんも言ってます。能力のない教師ほど暴力を正当化すると。
親だって同じですよ。

5万円を息子さんは何に使ったのでしょう?
なぜそんな金額を要求したのでしょう?
息子さんが何を考えどういう友達がいてどんな生活をしてるか、どれぐらい把握できてますか?
反抗期と言ったって反抗するからには何か理由があるのです。
あなたはそれにどれほど寄り添ってあげられるでしょうか?
親には決して言えないことで悩みがあるのかも知れません。
ただの反抗期で自殺までほのめかしません。

暴力をふるわない以外に次のことも守ってください。
頭ごなしに叱らない。命令しない。ささいな事を咎めない。無視しない。
とりあえず暴力をふるったことも謝ってください。
親の威厳とか沽券とか言ってる場合じゃありません。
どうにか息子さんの心の扉をわずかでも開けなければならないのです。
今は扉がどこにあるかもわからない状態でしょう。
じっくり観察し歩み寄り扉の位置を見定める。
そして何度でも開けに行くのです。
根気と忍耐の要る所業です。感情的になったらもう後はないですよ。

ストレスを乗り越えて欲しいならまずご自身がそのストレスに向き合い一緒に苦しんでやらなければなりません。
お前が自分で乗り越えろったって一人じゃ無理ですよ。
    • good
    • 1

家庭問題のプロに相談したほうがいいです。


話は単純ではありません。
普通の手段で解決しないから、いままで解決しなかったんでしょ?
    • good
    • 0

中学生は思春期ですし、一人前の人間になるために、既存の社会や親を否定して乗り越えようとするもので、それがある意味健全な成長の証です。

(「よい子」は社会人になってから壁にぶつかります)

 腫れ物に触るようにピリピリするのでなく、ことあるごとに「同じ大人の立場で対等に接する」「大人としての生き様を示す」ことで、「等身大の大人対大人」として接すればよいと思います。遠慮して好き勝手にさせるよりも、親として、人間として、言うべきことは言うという立場で臨むことが大事だと思います。時間がかかっても、分かってくれるはずです、親子ですから。
 3人兄弟なら、上の2人を通じて意思疎通する、親としての正直な気持ちを伝えることも考えてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

高校になるとさらに手におえなくなったりしますね。


自殺も含めやりたいことがあるってことなのでしょう。
3番目は山口組も徳川家もいろいろ楽しいキャラなのかも。
内弁慶でなく、外でやってほしいですね。
そのエネルギーをトップクラスの大学に入るという目標でももってもらえば、
親としては安上がり。奨学金もゲットできますし。
いったいどう生きていこうとしているのか、
ロードマップを示してくれとでもいってみましょう。
意外と、その目標のために頑張るかもです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!