
自閉症の小学4年生(男児)の親です。特別支援学校に通っています。鉄道が大好きで、家で過ごす時は、毎日、写真を見たり、本を読んだり、絵を描いたりしています。写真の電車を見て、写したかのように描きます。背景は、丸写しではなく、自分でアレンジしたり、他の写真を参考にして描きます。手先は器用で工作も好きです。
こうゆう特技を持っていると、将来何かの役にたちますか?また、親として、職業的にどうゆう方向へ導いてやればいいのか、わかりません。具体的な方法もわかりません。
良きアドバイスありましたら、お願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
支援学校教員です。
厳しいことを書きます。失礼な文になったらごめんなさい。彼は「言葉」で意思疎通などの表現することはできますか?
>写真を見たり、本を読んだり、絵を描いたりしています
それ以外にも、学校の勉強で「小学校2年」程度の学習についていけますか?
上記が現状でできれば、「就労移行支援」や「障碍者枠での就労」は可能だと思います。実際に、支援学校の高等部卒業生が、就職した先をお調べください。
これらができなくても「就労継続施設」などがあり、そこ「アートを用いた収入」を目指す団体も少しながら増えてきています。(大阪では下記のサイトが有名です)
http://incurve.jp/
ただ、現実問題として「規範意識」と「衝動性の抑制」ができていないと、どちらも難しい状態になるでしょう。前者は、いわゆる「躾」です。後者は、今ではなく「思春期」の問題としておきます。
ご参考までに。
お礼が遅くなりました。ご回答ありがとうございます。
息子は、言葉で色々喋りますが、会話というよりは、やはり一方的な事が多いです。
現在小学4年生ですが、小学2年生の勉強にはついていけません。
まだ、学校の先生とは就労について具体的な話はしていません。勉強不足で申し訳ありません。
まだまだ小学生だしという気持ちから、現実を直視できていないからです。
親バカかもしれませんが、息子の創作力だけ見てみると、これが何かに生かせられないかと思うのですが、思っているうちにどんどん月日が流れてしまうだけです。 しかし、こだわりやパニックがある息子は、支援や理解のない所ではやっていけないでしょうね。
アトリエインカーブの情報は、とても貴重な情報でした。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「曽爾少年自然の家」は、国立で他府県にも自然の家があります。
15箇所ぐらいあったと思います。お近くで同じようなプログラムが無いか問い合わせてみてはいかがでしょう?
ご返答ありがとうございます。
まだ、詳しい内容は理解しておりませんが、曽爾のキャンプは、知的な遅れのない発達障害のお子さんが対象みたいですね。
近くでも、わが子が楽しめるような、又、
専門家に相談できるようなプログラムがあるか調べてみます。
ありがとうございました。、
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
どちらにお住まいか判りませんが、
奈良の曽爾少年自然の家でしたか? 「そにっとキャンプ」と言う事業があります。
発達障害のある小学校3~6年生とその保護者が対象です。
大学の専門家や研究員もスタッフとして参加しています。
期間中は、子供たちは野外のキャンプ事業に参加し、保護者は施設で研修と言った内容だったと思います。
HPありましたので張っておきます
http://soni.niye.go.jp/jigyou/file/191_3.pdf
となりの名張市でも昨年から始められたようですが、こちらの内容は把握できていません。
ご返答ありがとうございます。
そんなキャンプがあるとは知りませんでした。参加できたら、いろんな体験ができるでしょうね。親にとっても学ぶことが多くありそうですね。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
将来の道や職業としてどこまで通用するのかはわかりかねますが、
特技や好きな事はとことんやらせてあげて欲しいなと願います。
例えばですが、
絵画教室に通って、より多くの絵の書き方を知るきっかけを作ってみたり、
専門的な先生から、息子さんの良い所を伸ばしていただいたり…。
息子さんの書かれた作品の数々を残して行って、
機会があれば、地元のギャラリーなどで、個展を開いてみても良いと思いますよ^u^
わたしは、高校で書道を教えているのですが、
こどもたちの創造する力の乏しさを年々感じています。
自由な発想、一から作り出す楽しさなどができない子が増えています。
なので、息子さんの“創造する力”はぜひとも伸ばして褒めて自信になるように
つなげていって上げて欲しいなと思いました。
絵画展などへの出品などもしていけば、
そのうち、相性の良い展覧会が見つかるようになったりして、
より個展としての博も付くと思います^^
それが仕事としてつながれば最高だと思いますが…
それは、まぁ…後々見つけて行けば良いのではないかと思います。
今後、すこしづついろんな事に興味をもつ可能性も十分あると思いますので。
少しでもご参考になれば幸いです。
早速のご返答ありがとうございます。
ただ写しとる作業が得意なだけで、アートの世界で生計をたてていけるとは思ってはいない(先生のように、仕事としてやっていくには甘くないでしょうね、、)のですが、色々な立場の方からの、私の思いつかない意見をいただけて、とてもありがたく思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 大友克洋先生のような絵を描けるようになるには 3 2022/11/30 00:54
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- 美術・アート 模写しかできません。絵を創造出来る様になりたいです。 プロの方も資料を見るそうですが、あくまで参考程 3 2022/06/22 19:30
- 発達障害・ダウン症・自閉症 娘が自閉症アスペルガーって診断され一年が経ちます。多分、一見わかりません。 まだ幼稚園ですし、普通に 3 2023/08/18 21:31
- 美術・アート 絵の評価お願いします。 5 2023/02/15 11:16
- 片思い・告白 dmなんて言えば良いですか? 僕は現在高校2年生男子です。 先日、修学旅行で好きな人と写真を撮りまし 2 2022/10/27 18:45
- 美術・アート このような水彩画の描き方を指導してくれる教室などありませんでしょうか。 3 2022/09/01 15:13
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害の診断について。 偏見や差別があっての質問ではないので、不快にさせてしまったら申し訳ありませ 1 2022/04/03 18:25
- 出会い・合コン 私は何かの病気でしょうか 7 2023/08/17 07:46
- 文学・小説 小説、特に純文学を読んでいると、どうしても心情描写が意味不明で理解できなかったり、情景描写が何を暗示 2 2022/10/19 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラッグストアでの食品の発注...
-
福祉施設 満員
-
学童保育の就労証明書について
-
福祉について気になったことが...
-
b型の作業所に通おうとおもって...
-
源泉徴収票について。 (就労支...
-
恋愛について。 最近付き合った...
-
就労支援施設をやめたいです。 ...
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
生活保護の就労指導って障害年...
-
生活保護からの社会復帰について
-
仕事が全く無いのに就労指導さ...
-
利用形態の意味を教えてください
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
「席をかわって下さい」あなた...
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
板橋区内にあるグループホーム...
-
軽度知的障害持ちです28歳社会...
-
なぜ、お年寄りに席を譲らなけ...
-
児童保護施設に入所している子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学童保育の就労証明書について
-
源泉徴収票について。 (就労支...
-
恋愛について。 最近付き合った...
-
生活保護受給になってから初め...
-
就労支援施設をやめたいです。 ...
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
障害者の社会参加とは具体的に...
-
B型作業所に通っている者は、最...
-
相談員が中々動いてくれず、困...
-
作業所とバイトの両立は可能か?
-
b型の作業所に通おうとおもって...
-
施設側が私を手放したくないみ...
-
生活保護の就労指導って障害年...
-
就労継続支援B型から就労継続支...
-
就労継続支援事業A型の雇用につ...
-
障害者作業所で支払われる工賃...
-
就労支援A型にいて、障害を隠し...
-
障害者は、独立したらどの程度...
-
生活保護受給者の就労指導について
-
お忙しい中に閲覧していただき...
おすすめ情報