
現在、私は新卒で入社した大企業に勤めております。
しかし「ここに勤めていれば一生安泰、と信じ切っている社内の空気」「よくも悪くも個々に与えられる力が小さい」「自分の意志とは関係なく出世を目指さなければいけない風潮」「女性活躍推進のために実力以上の高評価をもらうこと」にだんだんと嫌気がさしてきました。
これは大企業ならではの風土なのかと思い、中小企業への転職を考え始めています。
そこで以下の4点を質問させていただきます。
①そもそもこれは本当に大企業のみの風潮なのか?会社とはどこもこんなものなのか?
②中小企業へ転職するにあたって、求人はどこで探すのがベストか?
③会社は人間関係で8割決まる、といいますが良好な人間関係を築いている会社の見極めのポイントは?
④現状私が持っている武器が若さ(23歳)とコミュニケーションスキル、一般的レベルのパソコンスキル、フォークリフト免許等の一部業種でのみ重宝される複数の資格しかないのですが、これだけの武器で転職させてくれる会社はあるのか?
私自身まだ転職や社会の厳しさについてよく理解しておらず、とりとめのない質問になってしまいましたが、厳しいご意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
一業界で「大」「中」「小」すべて経験してきた者として言わせていただくと、「大企業で使えない人は、中小ではもっと使えない」ということです。
つまり中小のほうが、仕事のレベルやハードルが大企業よりも高いのです。
大企業では数名で手分けしてやっていた仕事を、人材に限りがある中小では一人でやらなければならないなど、一人の責任範囲が増えるのが理由ですが、それを「やりがい」とポジティブに取るか、「何でも屋」に成り下がったと悲観するかは、その人次第です。
今の仕事でも、いい面・悪い面があると思うので、まずはそれを整理なさってはいかがでしょうか。よくよく考えたらこんなにいいことがたくさんありましたって話になると思うんですけどね。
確かに大企業には大企業なりの問題はありますが、少なくとも中小企業よりは働きやすい。
福利厚生が充実しているから、悪意のある視点で見ると、使えなくなったクズの受け皿もちゃんとあります。中小ですとすぐにクビになりますけどね。
最終的には一般的な日本人にとって最も働きやすい環境が整っているのが現実ですので、そういった現状を鑑みつつ、よく考えたほうがいいんじゃないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
NO.2のおじさんです。
スキルアップのための仕事が与えられるのを期待しているところがまずいのだとおもいます。
なんの仕事をしてもスキルアップのための機会はあるはずです。例えそれが事務作業だったとしても、より早く正確にするためには改善が必要です。
ましてや、評価につながる仕事を与えられているなんて、そんな良い話はありません。
それを遂行する上で、学ぶべきこと、身に付けるべきことはたくさんあるはずです。いつか自分の望む仕事が回ってきたとき、きっと役に立つはずです。
それはなんの仕事をしていても同じだと思います。ただ唯一続けてはいけない職場は、健康を害する職場です。
結婚できないほどの持病をおもちとのことなので、くれぐれもお体には気を付けてください。
狭き門をくぐって出世しなくても良いです。出世なんてあとからついてくる結果です。ただ、自分で食べていこうとするならば、与えられた立場でベストをつくしましょう。

No.7
- 回答日時:
>現在の職場でも通常業務すらこなせないけれど
>何とかして働き続けないと生きていくことが困難なため、自分が働ける方法を模索しております
他人が、というより
自分自身が、自分の能力を過信して大企業でいるより中小企業に行った方が
自分の本来の能力が生かせるとでも勘違いしているのでしょう。
要は、実力ないくせにプライド(虚栄心)が高いから「お嬢様社員」なんです。
その大企業での通常業務をきちんとこなせるようになって初めて、社会人なんじゃないですか?
コピーを取る、挨拶する、電話応対する、誤字脱字をなくす、書類をきちんと整えて渡す、
あなたが「バカにして」普段、きちんとやっていないことこそ、「仕事」です。
まずは自分の机の整理でも始めたらいかがですか?
机の中はきれいですか?
書類はどこにあるのか知っていますか?
当たり前だと思っている事が当たり前にできていない人は、どこに行っても仕事できないし、
底辺の仕事ほどやっていけません。
大企業の方が中小企業よりも仕事のレベルが高いとでもあなたは勘違いしてるんでしょうが、
逆です。
大企業の方が仕事のレベルや技能はものすごく低いんです。
だって、中小下請けが皆、やってくれるから。
だから、大企業で使い物にならない人は、どこに行っても使い物にはなりません。
大企業の看板だけちらつかせて、仕事できる振りするのが仕事なんだから、
身の程を知って、大人しく通常業務に徹しなさいな。
新卒として就職する際に、自分で選んだ進路ですよね?
会社でちやほやされて、いい気になり、中小企業に行けばもっと楽な仕事して重宝されるだろうとでも
勘違いしているんでしょうか?
大企業からの天下り気分で
身の程を知れよ、
新聞ぐらい読んで世間の厳しい労働状況でも学べよ、
そして、お手手つないで仲良く仕事しているつもりになりたいなら、
ボランティア(社会奉仕)にでもなれって思います。
No.6
- 回答日時:
お礼、補足有り難う御座います。
少しアドバイスをするなら、仕事を「適当」にしてください。
回りに直訴ではなく、自分の無理しなくてもおこなえる適度な手抜きで良いと思います。
期待なんて答えなくて良いのです。
そうすると会社は貴女をみかぎって期待されなくなれば窓際族になり、楽な仕事になります。
勘違いしてはいけないのが「中小企業」は今の職場環境より悪い可能性が高く、給与が低く、労働時間が長く、休みが少ないだけです。
それと大企業で出世すると責任は重くなりますが、工夫次第で労働時間は短くなります。
例えば貴女の希望を叶えるならコンビニのアルバイトが良いでしょう。
鬱になるまで頑張っても今貰っている給与の半分位しか貰えません。
そのかわり一生出世には無縁になります。
最後に楽をしてお金を稼ぎたいなら「大企業で適当に」仕事をするのが一番ですよ。

No.5
- 回答日時:
>地位と給与に興味がないから中小企業への転職を考えています。
利益も産まない、プライドだけは天まで届くほど高いお嬢様社員の面倒をみるほど
中小企業は暇も金もないです。
お茶くみ、暴言、愚痴、悪口、低俗な話題、早朝勤務、サービス残業、誰もが嫌がる仕事、雑用、
狭いデスクとワークスペース、汚い社内、食堂がないから自前での弁当作り、濃密な人間関係が
お好きであればいくらでも中小企業へどうぞ。
地位と給与に興味がないなら、外で働く必要ないでしょう。
結婚して家で趣味の仕事(?)でもしていたらどうでしょう?
厳しいご意見ありがとうございます。
お嬢様社員というのは本当に仰るとおりで、現在の職場でも通常業務すらこなせないけれど評価は高いということで「お嬢さん」と揶揄されてばかりです。女性活躍推進のモデルケースとして見世物用に雇われているといっても過言ではありません。そんな私が、大企業より個々の力を必要とされる中小企業に転職するなど甘い考えであることも重々承知しております。
社会に出て数年たちますがいつまでも社会人らしい思考を持てないため、仰られるように家庭に入る選択肢を選ぶべきなのかもしれません。しかし私は持病があり、残念ながら結婚が難しく結婚願望もありません。何とかして働き続けないと生きていくことが困難なため、自分が働ける方法を模索しております。
いただいた貴重なご意見、参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
純粋な悩みで よい心がけですね。
ただし 人生の先輩からみると 社会を知らない青臭い理屈にすぎません。どこの会社に勤めても 問題にすべき点は多々あります。しかし、大手では 逃げ道が残されていますが 中小企業では 理想に燃えて転職しても 仕事上でも人間関係でもトラブルが発生したら その会社には実質的に居られませんよ。
半年やそこらで 社会や企業の本質は理解できませんよ 独りよがりの考えで 転落の道を歩まないように・・
といって チャレンジしなければ 進歩はありません
貴重なご意見ありがとうございます。
青臭い理屈であることは重々承知しております。私は現在の会社に勤めて5年になりますが、社会の仕組みや本質は分からないことだらけで、日々学ばせていただくことばかりです。
中小企業に逃げ道がないというのはまさにその通りだと思います。お言葉ありがたく頂戴し、深く肝に銘じさせていただきます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そこそこ大きな企業のおじさんです。
①管理職からすると、出世、評価に興味がない部下はあつかいづらいです。がんばらないといけない理由がないからです。出世でなくとも、せめて評価されたいと思ってもらわないと、会社のためにだれかがやらないといけないことをやる人がいなくなります。そういう意味で、雇われて働くからには、最低限のマナーとして、評価は気にして欲しいわけです。
やりがいや達成感だけでは、会社は食っていけませんし、中小企業でもノルマを伴う職種であれば、大企業よりも成果を問われることになると思います。
とはいえ、体を壊してまで働く必要はないと思います。
②特別なツテでもないかぎり、求人情報をあたっていくしかないでしょうね。ただ、一般的には大企業のほうがホワイトだとおもいますよ。給与、労務、福利厚生など。知人の話だと中小企業の管理職ですが、年休をとるには専務に書類のハンコを押してもらわないといけなくて、しかも結構断られると聞きました。いまの私の職場では体調不良で年休をとるときでもメール一本でよいので(周りに迷惑をかけない前提で)、随分違うのだなぁと思いました。
実は私も若いころ、取引き先の方々が楽しそうに仕事しているのを羨ましく思ったこともありますが、いまは転職しなくてよかったと思っています。主に給与面ですが、家庭をもつと大した贅沢をしなくても子供にはお金がかかりますし。
大企業であれば、産休、育休のケアも行き届いているでしょうし、うらやましいことに実力以上の評価も得られるとのこと、そういうメリットを利用するぐらいのしたたかさをもってもよいかとおもいます。
③良好な人間関係が築けている会社にも、いろいろあると思います。おそらくスレ主さんの期待するのは、ギスギスしていなくて、会話が多くて、助け合いの精神に満ち溢れている会社なのだとおもいます。クビになる心配をすることなく、日々気楽な気持ちで出勤できるような職場、どちらかというと大企業、公務員のほうが多いとおもいます。どちらかというと、日々緊張感をもって、会社の業績向上に貢献しようとしている姿がよい人間関係のようにおもいます。
④面接できっちり自分のやりたいこと、転職先で貢献することができる人材であることをアピールできるなら、いくらでも撮ってもらえると思います。ただ、面接では現職の成果や功績、がんばったことをアピールする必要があるので、まずは今与えられたポジションで、できることをやるべきだと思います。出世のためではなく、転職のために頑張ってみるのはどうですか?
貴重なご意見ありがとうございます。
出世のためでなく転職のために頑張るというのは私の考えにはなく、深く心に刻ませていただきました。
最低限の評価を気にするのはマナーというのも仰るとおりだと思います。事実、上司も私を扱いづらく感じていることでしょう。
しかし現状、私に回される仕事は「スキルアップのための仕事」ではなく「目先の評価につながる仕事」ばかりで、通常業務を後回しにしてでも評価アップの仕事をしろと命じられます。そのため私は通常業務やスキルの習得に遅れが出ており、職場でも「頑張ってるお嬢さん」と揶揄され、いつまでも通常業務すら一人前にこなすことができません。
福利厚生が行き届いているのは痛く実感しており、これは大企業ならではの魅力なのだと思います。
大企業のメリットとデメリットを天秤にかけ今後の40年間をどう過ごすかじっくり考えさせていただきたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おじさんです。
①そもそもこれは本当に大企業のみの風潮なのか?会社とはどこもこんなものなのか?
→どんな会社でも、そのような社風はあるでしょう。
とはいえ、大企業の方がその傾向は強いです。
何故ならば、大企業に入る人の多くが、出世志向、お金志向だからです。
中小企業にいる人は、大企業ほど強欲ではありませんね。
②中小企業へ転職するにあたって、求人はどこで探すのがベストか?
→それは一概にいえません。知人の紹介で入る人も少なくあいません。
③会社は人間関係で8割決まる、といいますが良好な人間関係を築いている会社の見極めのポイントは?
→そういうポイントがあるとは思えませんね。
このサイトで、そのようなポイントをする回等があったとすれば誰でもそれを学んで、どの会社もいい会社になっているはずです。
④現状私が持っている武器が若さ(23歳)とコミュニケーションスキル、一般的レベルのパソコンスキル、フォークリフト免許等の一部業種でのみ重宝される複数の資格しかないのですが、これだけの武器で転職させてくれる会社はあるのか?
→十分にあると思いますよ。
回答ありがとうございます。
参考になるご意見ばかりで、ありがたく頂戴させていただきます。
会社を見極めるようなポイントはないというのは本当に仰るとおりだと思います。自分の考えの至らなさを恥じるばかりです。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
①その風潮に何故流される必要があるの?
興味があればヤってみて、無ければやめれば良いだけです。
意志が弱いから流されているような気がします。
②結果も出さず転職すれば、地位も給与も下がります。
③誰から聞いたの?
8割も決まりませんよ。
会社には結果が必要で、嫌われても結果を出して出世する人も沢山いますよ。
④逃げ出す転職は貴女に必ず悪影響があります。
先ずは、大企業で出世をして、資金を貯め、自信をつけ転職してみては?
厳しいご意見ありがとうございます。
お言葉耳に痛く存じますが、やはり私は出世には魅力を感じません。
しかし転職には資金と自信が必要だというのはその通りだと思いますので、参考にさせていただきたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が暇すぎて仕事に行きたく...
-
20代女です。なにをしてもどこ...
-
中途入社3年半で未だに昇進でき...
-
条件の悪い38歳夫の転職について
-
損害調査員というしごと
-
社団法人からの転職は困難でし...
-
工場から未経験でルートの営業...
-
仕事のできない落ちこぼれほど...
-
商業施設の清掃は肉体的にきつ...
-
男性上司って、お気に入り部下...
-
新入社員です。 最近、仕事を教...
-
仕事もしていないのに「晩酌」...
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
ミスばかりするパートは辞めて...
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
部下から私、管理者がハラスメ...
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が暇すぎて仕事に行きたく...
-
20代女です。なにをしてもどこ...
-
社団法人からの転職は困難でし...
-
証券会社の激務っぷりについて
-
中距離だった彼氏と同棲するた...
-
30代前半。SEをやめたいです。
-
中途入社3年半で未だに昇進でき...
-
準公務員から民間企業への転職...
-
小売店勤務の激務な彼をどう思...
-
転職先の人間関係について
-
29歳で自販機の補充の仕事から...
-
30歳代、女性、子持ち、の転職...
-
転職して半年・・・うつ気味です
-
新卒女。大手一般職か、中小総...
-
クソ楽な仕事をやってるんです...
-
仕事辞める理由 社会人4年目22...
-
現在、接客業を4年しています。...
-
発達障害でも人間扱いされる仕事
-
働く皆さんに質問です。 皆さん...
-
大手企業・ベンチャーのどちら...
おすすめ情報
①流されたくないので、出世にも給料にも興味がないから放っといてくれと再三上司に直訴しにいくも「俺の評価のために頑張れ」と数人がかりで説得され、無理やり渡された高評価に繋がる仕事をこなしていたら鬱病の診断が下りました。その後も「出世につながる仕事をしたくない、プレッシャーだ」と何度直訴しに行っても「出世に興味ないなんてありえない」と無下にあしらわれます。
②地位と給与に興味がないから中小企業への転職を考えています。
③たしかに今の会社を見ていると嫌われる人間の方が出世する傾向にあります。しかし私が重視したいのは出世ではないため、良好な人間関係がある会社を探しています。
④お言葉耳に痛く、深く心に刻ませていただきます。
しかし今の会社での出世は狭き門で一段階上に上がるのに最速で十年程かかります。そんな狭き門を狙うモチベーションが私にはないため、転職を視野に入れ始めました。