dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしで外食が多いため、家で食べる時くらい少しでも栄養価の高いものを食べねばと思い質問させていただきました。

青魚をとりいれようと思うのですが、魚を焼くのが面倒なので、釜揚げしらす(orじゃこ)で近い栄養素をとることはできますか?

いつも、豆腐や納豆、めかぶ、もずく、バナナなどなど調理せず食べれるものばかりなので、焼くひと手間がどうしても面倒で(笑)

A 回答 (3件)

幼魚と成魚では骨格と身のバランスが大きく異なりますので、栄養バランスも大きく違います。

たとえば青魚に求められる不飽和脂肪酸あたりだと釜あげしらすはゼロに近いので、青魚を摂るという意味はなくなります。
 食品成分データベースで「まいわし水煮」と「しらす干し(微)乾燥品」あたりを比較するとわかりやすいと思いますよ。
 http://fooddb.mext.go.jp/

 手軽に青魚の栄養を摂ろうと思うのでしたら缶詰が一番です。基本は原料を缶に詰めてから加熱しますので栄養も逃げにくいです。煮汁は捨てないでねください。
    • good
    • 3

DHAを求めるなら、どうかなぁ…


ですが、カルシウムなら間違いなく、シラスやジャコの方が取れます。
だって丸ごと食べるんですよ、骨も…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別物と考えた方が良さそうですね(;_q)
ありがとうございました♪

お礼日時:2015/09/25 10:09

こんばんは。



食べないよりは食べた方がずっと良いと思いますよ。

シラスはおすすめです。
栄養もありますし。

あとは鮭フレークですね。
毎日すこしづつ食べるのが良いそうですよ^u^

あとは、キムチや梅干しをおすすめします。
お豆腐の上に、
「きざみ納豆+梅肉」や「きざみ納豆+キムチ」を乗せて食べるのも美味しいです♪

青魚は、サバ缶や、コンビニのお惣菜で売っているサバの塩焼きや味噌煮込みが楽です。
チンするだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その手があったか!
缶詰めなら長期保存もきくし楽チンですね。
骨ごとたべれるものも多いですし(^^)
キムチや梅干しも買ってきますね♪ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/25 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!