アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次男についてアドバイス下さい。
次男は最近すぐすねるようになりました。
最初は気にしないようにしてたのですが、
最近はとてもひどく、1時間に2~3回はすねます。
例えば「遊ぼう」というので遊んでいると
強く手を掴んだわけではないのに
「痛い~!」と言って泣き出し、
「もう遊ばへん!」と言いながらトイレや部屋の隅っこに行きます。
保育園に通っていますが、保育園ではそんな事ありません。
家や私の実家に行くとひどくなるので「甘えてる」と解釈していたのですが
それにしても半端じゃなくすねます。
昨日も実家に行き私の父と遊んでいると、何が気に食わなかったのか
急にすねだし「じいちゃん大嫌い」と言って大泣き。
父は「あまりにもすねすぎ。お前は甘い。叱るところで叱ってない。子供の機嫌を取ってる。このままだと犯罪を犯す」
など散々言われました。
私としては、いけない事をしたら当然叱ります。
でも、泣きながらすねている時って叱っても意味ないんじゃないかと思い、
放置している事が多いです。
すねるのを叱って我慢させたとしても、
「お母さんに怒られるから」と言ってやめても
根本的に解決してないような気もします。
悪い事をしたら叱りますが、すねた場合どう対応したらいいですか?
ちなみに下にも子供がいるので、きっと甘えてるだけなんだと思いますが
下の子に対しても次男はとても敏感で、ちょっと当たっただけでも
とてもつもなく下の子に対して怒ります。
でも仲良く遊んで入る時もあります。
アドバイス下さい。

A 回答 (6件)

同じ!と思っちゃいました。


我が家の長男も4歳なんですが一緒!一緒!

なんでこうなるのかな?と考えた結果、多分息子は幼稚園でかなり我慢をしてるんじゃないかな?と思うんですよね。まだ4月から通いだしたばかりで、幼稚園が、友達が、どんなもんか分からない・・・。こんな状態がストレスなのかは分かりませんが、甘えれる対象に、自分の中にあるいろんな感情をぶつけてるんだと思います。
だから私は、悪い事をしたら勿論怒りますが、すねたりした時は、ある程度ほうっておいて、もう良いかな?って時に声をかけて、話を聞いたり抱いていてあげたりします。ただ、我が家にも下の子がいるんで、その目を盗んでするから、ちょっと大変です。下の子が今度は泣き出すから・・・。

私たちが育つ時にはストレスなんて何?って感じで育ちましたが、今は大人も子供もストレスだらけですよね・・・。
「いけないことはいけない」で良いと思うんですが、子供がストレス発散出来るところも必要ですよね。おじいちゃんには通用しないかな?昔の子育てと、今の子育ては違うって理解してもらいたいですよね。それを分かった上で、毎日一緒にいる親の方にもストレスが溜まるから、たまに行くおじいちゃんおばあちゃんに協力してもらいたいですよね。
    • good
    • 7

兄弟がいて、4歳児、しかも長男ではない、とくれば、ごく普通のお子さんの反応だと思います。



長男(女)は、生まれてから2番目が出来るまで、親の愛情を独り占めしているので、あまりすねなかったと思います。
満たされてきたので、すねる必要がありません。
しかし、2番目が生まれてからは、「赤ちゃんがえり」というかたちで親の愛情を再認識しようとしませんでしたか?

2番目は生まれた時から親の愛情は半分です、しかも3番目がうまれてから、「赤ちゃんがえり」もままならなかったと思います。
そこで少しでも自分の思い通りにならない事があると「すねる」という行動に出るのではないでしょうか?
多分、親の関心を自分にもっと向けて欲しいというシグナルだと思います。

「甘えてる」といいますが、子供は甘えて当然です。
甘えが足りないから、「すねる」のです。
しかし、甘えさせるだけでは解決しません、親の関心や愛情をお子さんにむけてあげる事が大切です。

放置するのはよくありません、積極的に触れあうべきです。
例えば、まず抱きあげ、「大丈夫?ごめんね」と言います。
(お子さんが嫌な思いをしたのは事実ですので、まずあやまるべきです。)
そして「もう遊ばないなんていわないで、◯○ちゃん大好きだから、ね!」といって抱きしめてみて下さい。
(それから親としての意見を言って、最後は愛情を表現するのです。)
すぐにはよい反応は出ないと思いますが、繰り返しているうちに必ずよい反応が出てくるとおもいます。

それからお父さんの「あまりにもすねすぎ。お前は甘い。叱るところで叱ってない。子供の機嫌を取ってる。このままだと犯罪を犯す」とありますが、全く当たっていないと思います。
それは、以下のURLのコラムをご覧下さい。
読めば分かると思います。

それから、保育園ではすねないという事は、お子さんは「甘えんぼ」でもありませんし、「わがまま」でもないと思います。

3人の子供を育てているなんて、頭が下がります。

参考URL:http://www.kato-lab.net/education/edu01.html
    • good
    • 5

高校生を頭に小2まで、5人の子どもたちに日々振り回されながら格闘している母親です。



うちの次男坊もこんな子でした。今では立派な受験生です。

mamahahaさんが、
>泣きながらすねている時って叱っても意味ないんじゃないかと思い、
放置している事が多いです。
 
のような対応をなさっているのは、ある意味有効だと思います。ただ、すねている子どもの心理状態をよ~く推測すれば、毎回放っているというのは少し工夫したほうがいいと思います。

たとえば他の方の回答にもありますが、優しく抱っこして、何がどうなって困ったのか聞いてみるといいかもしれません。ただ、お子さんはまだ4歳なので、自分の気持ちをうまく言葉にできないと思います。そしてそのことこそお子さんをナイーブにさせている原因です。だから、はっきり答えが出なくていいんですよ。
お母さんはあなたのことを心配してるし、大好きだよってメッセージが伝わればいいんです。

そして、善悪は別においといて、「そう、そんなことがあったの。困ったね。」「それって嫌だったんだ~。」と同調してあげてください。その上で、無理なことを言ってたら、4歳児にわかるように説明してあげたら少しずつ安心してくれるんじゃないでしょうか。

うちの子はとくに愛情に飢えていて、兄弟同じように接していても、すぐに妬いてしまったり、もっともっと愛情を欲しがってすねていました。平等に育てようとしていた私の価値観がガラガラと崩れたのはこのときでした。

子どもの中にある入れ物は、一人一人大きさが全く違うんですよね。だから、少しの愛情やもので満足する子もいるし、いくら与えても足りない子もいるんですよね。

それに、おじいちゃんの世代の人とは、大きく価値観が違うので、お母さんが時々通訳になったつもりで、お子さんの気持ちを代弁してあげることもいいんじゃないんでしょうか。

また、弟さんに対する態度では、これがきっと逆転していて、相手が理解できないことを理解しにくいのではないでしょうか。
お母さんご自身でも、お分かりのようですが、赤ちゃん帰りの様子も少しあるかもしれません。もし、下のお子さんがまだとってもお小さく、言葉がほんとにわからないなら、「赤ちゃんはだめだね~。」なんてかわいい悪者にしてしまうのも手です。

もし赤ちゃん帰りが強いようなら、うんとお子さんをかわいがってください。盲目的な愛と善悪の判断を間違えない限り、普通の甘やかしで、人間はそんなに堕落しませんよ。
    • good
    • 5

3人兄弟の真ん中ということですよね。

下の子は男の子でしょうか?
うちは2人の子供なので、アドバイスとはいかないのですが、娘の友達で3人兄弟の真ん中の子(何人かいましたがだいたい)はすごくしっかりしてるのですが
何か物事を斜に見ているようなところがある子が多かったのです。
さめてるというか・・。子供はよくわかっているのです。でもみんな優秀でしたよ。人見知りもしないし・・。はやくからしっかりするというか・・。
どうしても下の子に手をかけがちですよね。上の子はお兄ちゃんだからとなにかとたててもらってたり(祖父母などにも)するので、なんかあいまいな位置にいる感じです。
親としては分け隔てなくのつもり何だけど・・。とは3人の母の言葉です。やはりちょっと手を抜いてるみたいだそうです。
一度お休みの日にでも次男さんだけををつれお母さんとお出かけしてみるというのは・・。
    • good
    • 1

こんにちは



すっごくお気持ち分かります。
うちは3歳の娘ですが(今年4歳です)本当によくすねます。

遊んでいて軽く足があたっただけでも、同じです。「もう遊ばへん!」「どっか行く!」とか言い出して納戸や別の部屋へ行って一人怒りまくってます。
それに、すねるだけでなく全然素直じゃないんです。
怒られてもすぐ謝りません。
その前に「もう出て行く!」って言います。誰が教えたでもないのに・・・

うちも実家で(うちは母親から)mamahahaさんと同じこと言われました。

私だって甘やかしているわけではないし、どう叱ればいいのか泣けてきたこともあります。

この子にも下がいるので甘えたいんじゃないのかと最近は理解するようにしています。うちも保育園ではそんなことないようです。
どちらかと言えば内気なほうで、保育園でも思うようになっていないことも多く、家でも下の子がいるから親を独り占めできずストレスが溜まっているのかもと考えてます。

そして、私の場合。自分自身も何かとストレスが溜まっていたりするんですよね。

ちょっと気晴らしできた時なんかは「この子ちょっと聞き分けよくなったのかしら」なんて思えたりします。親のイライラが子供に伝わっていることもあるんでしょうかね。

とりあえず、すねた時は気が済むまで放っておきます。
しばらく別の部屋で一人怒った後は謝ってくるのでその時、もう一度すねるような事ではないと説明してやります。

全然、解決方法をお答えできていませんがお互い頑張りましょうね!
    • good
    • 1

うちの場合ですが、「痛い~!」 と言われたら、「大丈夫、どこが痛いの? かわいそうに、よしっ、痛いの痛いのとんでいけ~、ママが代わりに痛くなってあげる」 と言って、自分の手とかを叩いて、「痛いよ~」 と言ってあげると、落ち着きます。



「遊ばへん」 と言うと、私がおもちゃを引っ張り出してきて、楽しそうに遊んでいると、いつのまにか寄ってきて、一緒に遊んでいます。

私も、すねてるときは、甘えたいのだと思うので、叱りません。叱れば、ますます泣いて悪循環になります。ただ、どう考えても、わがままなすねかたのときだけ、「ずっと、そこにいなさい」 と言って隠れてしまうこともありますが、そうすると、探そうとして近寄ってきます。

「犯罪を犯す」って言われると、母親業をけなされたようで、グサッときませんか。真ん中の子は、我慢することが多いのだと思います。お母さんは、叱らずにいてあげたほうがいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています