
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Minecraft に動作環境は下記です。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
メモリは、4GBとあります。CPUは、Ver.1.8以降をプレイする場合、マルチコアの対応していますが、4コアまでが有効のようです。それ以上あっても無駄になるようです。Core i7などは、シングルコアの性能をスポイルするので、ハイパースレッティングは切ったほうが良いと書いてあります。
グラフィックカードは、"一般的な3DゲームがDirectXで動作するなか、マインクラフトはOpenGLで動作する特殊なゲームである。" と書いてあり、DirectXに最適化されたGeForceより、OpenGLに特化したQuadroの方が高い性能を示すようです。
"実売5万円強のQuadro K2200が7万円弱のGeForce GTX980を凌ぐという話もある"
→ とは言え、Quadroを早々買う訳に行かないので、普通は高性能なDirectXのグラフィックカードを選択することになります。
メモリの話ですが、下記のような記述があります。
"Minecraft単体の動作のみの場合、3GBあれば十分足りる。ただし3GBでは、同時に動画撮影やSkype、ブラウザやその他の常駐ソフト多数という場合、3GBでは枯渇もありえるので注意する事。
サーバーをオープンしたり、ブラウザやスカイプ等をするならOSの安定動作を見据えて4~8GBはほしいところ。描画距離を32chunkまで上げる場合は2GBの割り当てが必須となるため8GB以上が望ましい。ただしメモリを4GBより多く搭載する場合、OSは64ビット版でなければならない。"
→ 描画距離を広げる場合は、8GB以上が欲しいとありますので、16GBあたりが良いのではないでしょうか。
また、GPUの項には、下記の記述があります。
GeForce GTX950、960/Radeon R7 370・R9 380:
"ver1.8.2から描画距離32chunkで概ね60fpsで動作可能になった(それ以前のバージョンでは25chunkが目安)。または影MOD(standard)導入下で16chunk+最大設定での快適プレイに必要となる性能。合わせるCPUはCore i5が適当”
GeForce GTX970~980Ti・TitanX/RadeonR9 390・390X,Fury:
"GPU技術の集大成であるハイエンド中のハイエンド。通常プレイだけが目的なら間違いなく過剰クラスだが、4K解像度や影MOD(Ultra)、大規模MOD多数導入下などでの快適プレイには冗談抜きで必要になってくる。これらの構成であれば、CPUや電源、冷却、RAM等も同等にしないと足を引っ張ってしまう。"
Quadro M6000/FirePro W9100:
"前述通りマイクラ専用ならばこの2枚が最上級スペックとなる。ちなみに値段も最上級でGTXTitanZやRadeonR9 295X2や最上級CPUをフル搭載した、フラグシップモデル一式が購入できてしまう金額にもなる(1枚で約60~70万)。まだ物足りない誰かのために紹介だけしておくが、流石にここまで組む必要は無い。"
→ 以前、QuadroでMinecraftをやろうとしている方の質問に答えたことがありましたが、仕事の関係でQuadroがあるので、それを流用する話だったようです。普通は、使えませんよね。
"たくさんのMODを入れられるようになりますか?"
→ MODを大量に導入する際には、大量のVRAMが必要のようです。GTX980は4GBですが、GTX980Tiは6GB、TITAN Xは12GBなので、後者になるほど有利のようです。実際は、試せませんので、書いてあることをそのまま転記しています。
尚、MinecraftはSLIやCrossFireには非対応です。念のため。
有難うございます!僕はノートパソコンなのですが、ノートパソコンでも使えるCore i7ってあるんですかね?
または交換できる中で最高スペックってどのくらいなのでしょうか

No.1
- 回答日時:
あまり関係しないでしょう。
と言うよりPCの処理速度全般的に、メモリを増やしても速くなりません。メモリを積む効能は、速くなるのではなく、いろんなソフトを同時に立ち上げても遅くなりにくくなる点にあります。極端にメモリが足りないと、OSだけでメモリを使い切ってしまって超遅くなるので、こういうPCにメモリ増設は劇的に効きますが、そうでないPCではさほどの効果は期待できません。ゲームでヌルサクを欲するなら、CPUとグラフィックカードの性能こそが重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
ほぼ初心者です。メモリの増設...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
このメモリは「サーバー用」と...
-
増設メモリで実装メモリは増え...
-
PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35V...
-
パソコン CPU使用率
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
vrmやメモリなどの冷却は必要で...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
CPUをIntel CPU Pentium G4560...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
Xtra-PCについて
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
パソコン CPU使用率
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
DDR4-2400のメモリとDDR4-3200...
-
ノートパソコンでクロック数の...
おすすめ情報