dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在2歳の子供がいますが、夫とは籍を入れてません。

理由は夫に稼ぎがないこと、実家に借金がありよく貸してと言われること、子供が産まれる前に浮気したこと、などが理由でした。じあには20万かしたことがありましたがなかなか返してもらえなかったのです。

子供は同棲中に私が43歳で授かり高齢、最後のチャンスと思い産みました。

籍については子供が5歳になるまでに彼が一人前になったらいれる、と約束しましたが、週に3日のアルバイト、2日はバレエレッスンを受けています。バレエの先生になることを夢みている、と本人は言ってますがもう44歳で本気を感じられません。

生活費は全て私が持っています。
家事は半分ずつやってますが、私は自営してますし、かなり忙しい中負担が大きいです。子供は保育園に預けていますから、私は仕事している最中、彼は家でゴロゴロしながらテレビやゲームをしているかと思うと腹が立ちます。子供が二人いるような
感じです。私ひとりの方が楽に思えます。

彼は性格がとても良く癒されることもありますが、最近嫌気がさしてきました。

別居若しくは別れたいです。

どうしたらうまく別れることができますか?籍を入れてないことは救いでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

お子さんの認知は当然されていますよね。


貴方がご主人の面倒を見ている限り彼は自立できないでしょう。
それで嫌気がさしているならご主人と養育費の支払金額を決めて
法的に認められる文書にしておくと良いです。
支払う能力があろうとなかろうと父親としての義務です。
彼に貴方の正直な気持ちを伝えて速やかに別居すればいいです。
籍が入っていませんからそのまま別居し、家計も切り離せば
別れたことに成ると思いますよ。
    • good
    • 0

同じような環境の方を知っています。


男性よりも自分の方が稼ぐし、いなくても何も不自由しない、
と言って追い出した、と聞きました。
一人で一戸建てを買ってお子さんと二人で楽しく暮らして
います。
ん~。。。と思いますが、これはこれでその方の人生だ、
と思っています。
ただ、お子さんが成人するのは貴女が63歳?くらいですよね。
自立するまで家計を支えていけるかどうか、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
考えて見たいと思います。

お礼日時:2015/10/01 11:55

旦那が44歳で一人前になったら籍を入れる?


この旦那何歳で一人前になれるんですかね。
良くも貴方もこんな旦那で我慢してますね。
アドバイスは今日にでも内縁関係を解消して別れること。
それが出来ないなら死ぬまで旦那の面倒を貴方が見たら良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すぐに準備に取り掛かりたいと思います。

お礼日時:2015/10/01 11:55

>どうしたらうまく別れることができますか?


いかなる問題も、それをつくり出した同じ意識によって解決することはできません
つまり・・摩擦を恐れてうまくなんて優柔不断的に考えているうちはダメ
別れるということはうまくもへったくれもないんです。
今日の今日 決断出来ないことが明日出来るでしょうか 
明日出来ないことが明後日出来るでしょうか・・なんて考えているうちに
堂々巡りしてスパイラルダウンしてドツボに嵌るんです。

内縁関係であり法的制約も何もないのですから、子どもの認知と養育費さえちゃんと
話がつけば別に他問題ないでしょう 余はあなたの覚悟次第というだけのこと。
誰かが何とかしてくれる問題ではありません

>籍を入れてないことは救いでしょうか?
シングルマザーでも子どもからすれば意味合いは少し違うだろうね
いずれにしても不憫
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私がずっと思い悩んでいたのは悪いと思います。
すぐに話しあい、出て行ってもらおうと思います。

お礼日時:2015/10/01 12:03

一番の犠牲者は、子供だ。

貴方たちではない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

犠牲者ではないと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/01 12:03

追い出せばそれで終わりです。



笑顔と感謝の気持ちを忘れず、
知らぬ、存ぜぬでやり過ごしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
追い出すことができるのか心配です。
彼にはお金がないので、、、

お礼日時:2015/10/01 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!