電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7か月の子供がいます。今月から二回食にしようと思っているのですが、時間帯をどこにするか、決めかねています。アドバイスをお願いいたします。

一回食の今現在のスケジュールは…
4~5時くらいに起床。
7~8時くらいに母乳。(まれにミルクを足すときもあります)
その後、1時間くらい朝寝。
10時くらいに離乳食とミルク。
15時くらいに母乳とミルク。
17時半くらいにお風呂
18時半くらいにミルクで即就寝。
です。

できたら、午前と夕方のタイミングで上げたいのですが、朝が早起きのせいか、寝むぐずりすることが多かったり、18時半にミルクをあげると即寝てしまうこともあります。

またなんとなく、お風呂の後にご飯をあげるのって、汚すし、微妙ですよね??

やはり、10時と15時のタイミングがベストでしょうか?
それとも4時起きは早すぎると思うので、生活リズムを見直して、もう少し夜型に変えてあげた方がいいのでしょうか?

どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    できたら、私も6時起床にしたいのですが、どうしたらいいのか…。(私自身もつらいので)
    でも、リズムが出来上がっているのか、夜は6時くらいになると、自然とうとうとしてきて、ばたっと寝てしまって、起こしても起きてくれません。朝も二度寝させようとするのですが、活動開始してしまって寝てくれず・・・。

    夜型生活になるよりはいいかなぁと思って、今のリズムを続けてしまっているのです。。。
    何かいい方法があったら、お願いいたします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/07 16:53

A 回答 (5件)

月齢的にはまだ、なかなか生活リズムも定まりませんが


できれば朝寝なしの6時起床ぐらいがいいですよね…。
それはまあ時間をかけて整えていくとして
やはり、離乳食の一回目は、朝で可能な限り早い時間がいいでしょう。
8時とか8時半にはあげられませんか?

たとえば、児童館や自治体の支援センターなどの遊び場なんかも
10時から食べさせて後始末して、としていると午前の部が終わってしまうとか
午前しかやっていない場所もあったりしますし
初めてのものを食べさせて症状が出た時にもなるべく午前中の受診に行けるといいですよね。
なので個人的には朝はあまり遅い時間にしないほうが
長い目でみたら後々楽になると思います

だんだんと、外で活動する時間も出てきますし
おでかけの都合が出てくると朝は早めのほうが良いですね。
最終的には三回食になるので…。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
保健所からもらった冊子に、モデルケースとして、10時・14時か10時18時とあったので、できるだけ、それに近づけた方がいいと思っていました。
確かに、児童館のイベントは午前が多いので、忙しいですよね。
朝はどうせ早起きなので、8時もしくは7時くらいにチャレンジしてみたいと思います!

お礼日時:2015/10/07 16:48

10時〜11時頃と14時〜15時頃にあげていました。


寝る前は避けた方が良いと栄養士から聞いていました。

理由は聞きませんでしたが、きっと寝る前のミルクだけとミルクと離乳食の消化の仕方の問題と何かアレルギー出た時に夜間(夜中)に救急で駆け込む事無いようにと自分の中でそう思っていたので。

でもアレルギーが出るかどうか初めて食べさせる時は午前にしててその時間帯に限りますけどね。
それとリズムが付いてきてたら最後の夜の食事時には眠くてあまり食べてくれないと思いますよ。
ぐずりそうです。

汚すという問題は全く関係なしで3食になればお風呂後に食事という家庭もありますから。

なんとかしてあやしながらもお風呂と食事を少し遅らせれば朝起きる時間も後ろにズレないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

消化の問題はありそうですね。大人も寝る直前には食べない方がいいっていいますもんね!
それに、寝る時間を後ずれさせたとしても、まだ離乳食に慣れていないのに、疲れている夜だと、余計食べてくれなそう…。

やっぱり、朝と昼にすることにします!!

お礼日時:2015/10/08 11:16

生活リズムのことで読んでいて気になったのですが、お昼寝はいつも何時くらいに何時間していますか?


もしかしたら夜寝るのが早いから、昼寝はなしですか?

朝起きる時間を1~2時間後にずらしたいのであれば、やはり寝る時間をずらしてみるのが一番で、それにはお風呂の時間と昼寝の時間を変えてみるのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お昼寝は、その日によってマチマチで、14時くらいにする時もあれば、16時くらいにする時もあります。
でも、あんまり昼寝するタイプではないと思います。一緒に寝てあげれば1時間半くらい昼寝しますが(横にいると安心するのでしょうか?)、一人で昼寝させると30分以内でたいてい、目が覚めます。
だからこそ、夜早く寝てしまうのかもしれませんね…。
といっても、毎回、一緒に昼寝するわけにもいかないので…。

お礼日時:2015/10/07 23:55

朝早く起きすぎ!と思いますが、7ヶ月なら言うこと聞かないし、仕方ないのかなと思います。

(((^_^;)
ママが合わせてあげるしかないと思いますが、寝る時間を7時や8時にすれば、もしかしたら朝もう少し寝てくれるかも!しれないので、少しずつズラす努力をしてみても良いかなとは思います。
まずはお風呂の時間を遅くしてみてはいかがでしょう。

うちは、最初から大人と同じ時間に離乳食をあげてました。一緒に食べて親が食べるところを見せながら食べてました。
2回食にした時は、お昼と夕飯にしました。夕飯には初めての食材は出さないでいましたよ。
最終的には、大人と同じ時間になるので、最初から合わせちゃえと思ったんです。
もちろん、お昼ご飯は11時位にして病院やってる時間でしたよ(^ω^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、朝早過ぎですよね。。。
もっと低月齢の頃から、早寝早起きで昼寝が少ない子だったのですが、ここ最近で一気に早くなった感じなんです。
恐らく、はいはいやつかまり立ちを始めて運動量が増えた分、早く寝るようになったせいかと…。
今日は寝かしつけをじらして、眠らせるのを30分くらい遅くしたので、明日は少しゆっくりと起きてくれるといいのですが。。。

お礼日時:2015/10/07 23:52

10と15時にした場合、3回食に進んだ時にまたタイミングに悩みませんか?


7~8時の時に離乳食1回目を持ってきて、2回目が11時頃、3回目がお風呂の前後になるとベストかなと思います。

保育園や幼稚園に通うようになったら昼食の時間はある程度決まっているし、外食で取り分けができるようになったら、親と同じ時間にご飯を食べる習慣がついていると楽ですよ。

今はお子さんが離乳食を食べるとき、大人は一緒に食事をしていますか?
夜は寝るのが早くて大人と一緒に食事をとるのが難しければ、せめて朝か昼だけは一緒に食べてあげると、人が食べているのを見ることで食事の楽しさを知ると思います。

お風呂の後にご飯を食べさせるかは、その家によって考え方が違うので、コメントしづらいです。
うちは食べ散らかすことがないので、お風呂後に夕食で今のところ気にはなっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
NO.1のの方のお礼の部分にも書いたのですが、朝に食べるという発想がなかったです。
確かに、そうすれば、午前のうちにあげると色々と都合が良いです。

今は大人と食事は別なのですが、7時・11時だったら、私と一緒に食べることができそうです。

お礼日時:2015/10/07 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!