電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://www.yomiuri.co.jp/national/20151016-OYT1T …

三井不動産レジデンシャルの社長が住民説明会で、こう言った。

傾斜していないけれど、傾いた棟に連結している4棟全て、解体して建て替えます。
建て替え後に住みたくない住民には物件を買い取ります。
建て替え工事中期間の費用、ホテルでも賃貸マンションでも、全額費用負担します。
それらに伴う精神的苦痛に対する負担も完全に補償します。

コレって、いきなり初っぱなから住民の為目線オモイっきりの大判振る舞い、だと感心してしまいましたが、ソレそんなでも、こんな発言をするオッサンやオバハンがいたそうですが…、なんじゃコイツらは?…!…。

・おい、修復・補修で大丈夫と言ってたんじゃなかったのか…
・一生ここに住むと決めて買ったのに、どうしてくれる…
・ぶっ壊して、また建てたら、何年かかるんじゃ…
・その期間、別のどこかに住んでろって、小学生やの子供たちはどうなるのか、転校してまた一から友達つくれって言うのか…

何!この次元の超々低さ…ビックリ仰天!驚きです。

(1)こんなことを言う人って、その本心っていうか魂胆っていうか、何なんですか?
(2)コンな人が何人か存在していて、この大規模なマンションは結局どうなるんですか?

解りません、教えてください。

A 回答 (5件)

この展開、作戦的には、最初は下っ端が出てきて、補修や部分補修、など対策を小出しにして、


住民は納得出来ない、建て替えまで戦うとか・・言い出し・・最後の最後今回の全面住民の要求を飲めば、住民側わ、
やった、我々の勝利、しかも転居費用や、その他諸経費まで勝ち取ったと喜ぶでしょう。
・・・どうなんでしょう・・企業は最初からその気なのに、作戦的にはしぶしぶ小出しにしたほうが、うまくいく。
考えさせられますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かに考えさせられました…、コノいきなりの一発パンチ、でもコレも計算され尽くした上での何らかの根拠に基づいての戦略的対処方法だった…、うーん、ナルホドかなり深いですよね、ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/17 18:33

説明するのは難しいですが、お金では解決できないというような気持ちになるのは理解できます。


日本人にとって「家」とは、単に住むための道具とは違うというか、周辺のコミュニティをも含めた、長期的な安定、安息なのだと思います。他人にそれらを急変させられるのに抵抗したい気持は、同じ日本人として少し理解できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですか、でも、それじゃどーしろっちゅうの?じゃあ勝手に傾いたまま住んでろ、って気にもなってしまうんじゃ…、ひょっとして補償額やらをアップさせる為のイチャモンかも…。

お礼日時:2015/10/18 16:28

またまた氷山の一角。



住民はやるせない。

ブランドと金にまかせた
無責任このうえもない対応だね。

下請け、孫請け、・・・・・
みんな泣くぜ。

喜ぶのは
大臣問題も吹っ飛び、あべちゃんだけだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、いきなりのコノ満額的対応が、無責任って!…?

ならば、無責任ではない責任感バリバリの対応とは、どんな対応をするべきだったのですか?

具体的に説明してくれませんか?メッチャ興味あります…ので、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/17 18:28

幾ら補償が良くても 言いたくはなるでしょうね・・


しかしさすが大手は良い補償だわ・・良いなあ・・
本当だったら良いけれど・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうか、もしコレが中小や小手の業者のマンションだったら…、ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/17 18:21

問題は憲法の個人主義にあると思います。


なんか大袈裟な言い方だけど、何かを考えるとき突き詰めていくと、自分さえ良ければ、公共の福祉とかの概念がなく、
取れるものは皆んな取ってやれ的な、公より個を優先する憲法に行き当たります。
昔は、世間体が悪いとか、恥ずかしいとか、みっともないとか、の日本の良さ、恥の文化が引き継がれていました。

戦後アメリカ主義が日本の精神構造を変えてしまい、その結果が、沖縄問題や生活保護もらいどく にあらわれていると思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お天道様が視ているぞ、なんて昔は言われたんですよね、ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/17 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!