アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

常磐線から千代田線まで乗り越した場合どの駅まで精算に対応しているのでしょうか
また東武線(本線系)からもどの駅まで対応しているのでしょうか
営団時代(1999年頃)に新御茶ノ水駅(南側改札)の乗り越し精算機の画面上部に
「常磐線 神立駅以遠は改札窓口をご利用ください」
「伊勢崎線 川俣駅以遠は改札窓口をご利用ください」
「日光線 藤岡駅以遠は改札窓口をご利用ください」
という張り紙がしてありましたが
2000年にパスネット導入時、もしくは東京メトロ移行時にははがされてたと思います。
またその張り紙があった当時に画面横に東武の特急券乗車券は精算できません
(東でいうマルス券「カードサイズ」の乗車券にバッテンがかかれている注意タグ)
と張ってあったと思いますが
今は常磐線どの駅からでも精算できる出来るようになったのでしょうか(水戸、もしくはいわきなど福島県からでも)
また東武線も伊勢崎や新藤原など一番端の駅からでも精算機に対応しているのしょうか(大型乗車券も)
まあ福島県から東京出るのに千代田線使う人はいないでしょうけど(おおよそが高速バスもしく特急でしょうし北千住に特急はとまらないので)
知ってる方教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



 以下のページに連絡運輸区間のかなり詳しい状況が掲載されています。
http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html
これによると質問の後半、東武から北千住連絡の場合には伊勢崎や新藤原からでも連絡の設定があります。ですから当然精算機でも対応があると思われます。
 以前、伊勢崎線川俣駅、日光線藤岡駅以遠不可だったのは、金額による機械の能力の上限を反映したものだったかもしれません。

 一方JRの常磐線。最新の連絡区間の設定は北千住連絡の場合僅かに取手までとなっています。
 上記のページの解説にもあるように連絡区間の範囲は狭まる一方です。地方の私鉄や関西の大手私鉄からの連絡でもほとんどが利用者の多い東京(山手線内または都区内)までですら発行されなくなっています。
 連絡の設定が無いわけですから、東京メトロの精算機にもその区間の運賃に関するデータは入力されていないでしょう。ただし本当にそうなのかどうかは判りません。できたらその結果をここで報告してくれれば、それがのちのちまで貴重なデータとして生き続けます。よろしくお願いします。
    • good
    • 0

常磐線から千代田線ならJRと東京メトロ2事業者ですから、首都圏のSuicaエリアの駅、つまりいわきより手前の駅からなら問題なく精算できるはずです。



東武は全線PASMOが利用可能ですから、どの駅からでも問題なく精算できるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!