
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
添付されている図であれば、ダンパーの位置自体は○が正解です。
ただし、分岐直後は偏流しているので、VDを取りつける向きは偏流しない位置にしなければいけません。
直流側のVDは問題ありませんが、分岐側のダンパーが平行翼でなおかつ曲がり方向に水平に羽根がついています。
これは、充分な距離を置かないとベンドの偏流の影響がダンパー通過後にも顕著におきます。
したがって、羽根の向きを変えるか、対向翼のダンパーとする必要があります。
一般的なダンパーの場合は、長辺方向にダンパーの軸があるので、添付図のような羽軸の向きにはならないです。(立上がりダクトのベンドの直後のダンパーならば、添付図のような軸配置にする必要があるかもしれません)
ダンパーの位置ではなく、向きや種類が誤りという事ですね。
平行翼や対向翼とVDでも種類わけがあったのですね。
確かに現場では見ますが恥ずかしながらメーカーの違いの差だと思ってました。
各、特徴調べたしたがあまり詳しくわかりませんでしたが、対向翼が偏流しにくく調節し易いという事はわかりました。
ちなみに、この問題は2級管工事です。対向翼や平行翼の使い分けはの問題は1級に記載されていました。
もしかしたら2級なので、この問題は○として扱うのかもしれません。
ご解答有り難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
×となっている模範解答は、ダンパーの羽根軸を曲がり方向と直角にしているので正解ですが、分岐風量の調整の為のダンパーだとしたら、位置自体が間違いです。
(全体風量の調整ならば、間違いではありません)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 『受益者負担』のあり方について、設備施工管理に詳しい方に質問です。 私は社会に出て30年勤務している 1 2023/04/26 00:12
- その他(就職・転職・働き方) 男子高校生 進路についての相談 工業高校、機械科、今年3年 福岡住み 工業高校卒からクリエイティブ系 1 2022/04/07 10:55
- 相続税・贈与税 FP2級の贈与税に絡む問題 1 2023/03/17 19:56
- 電気・ガス・水道業 電気工事でどちらの回路の方がいいか回路で迷っています。 以下の画像の回路で以下の条件だった場合、 電 4 2023/02/09 21:51
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- マンション管理士 管理組合の理事会構成員が建築の知識があまりなくネットもメールもできないというご老人ばかりで騙されてい 2 2023/05/24 18:29
- 政治 自民党政権の日本が人権問題で世界に恥を晒しているのは何故ですか? 8 2022/11/04 16:57
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- リフォーム・リノベーション 業者のホームページに施工例が掲載される場合 2 2022/03/26 09:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
(1800×900)と書いてあ...
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
物理。水平投射は、 時間と距離...
-
物理の速度の合成についてです
-
「奉」の部首について
-
指数の大小関係の問題です。 底...
-
長方形をキレイに3等分にする方...
-
集合Uとその部分集合A、Bに、...
-
ポリマーフィルムのマシンアク...
-
この問題について
-
DNAの分裂時の構造
-
【数学・折り紙】縦が9cm、横が...
-
【総合技術の問題】
-
機械製作の会社に勤めておりま...
-
物理。X方向とY方向が逆なので...
-
静岡構造線の横幅・フォッサマ...
-
IQテストの回答がわかりません...
-
船の両舷を膨らませるのを船舶...
-
図形群の法則性の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
TD、MDって何の略?
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
力のモーメント
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
図形群の法則性の問題
-
directionとorientationの(方向...
-
三点支持について
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
相乗モーメントってなんですか?
-
単純立方格子の面間距離
-
SEMのstigma調整って何ですか
-
座標平面上でx軸の正の部分を始...
-
どちらが正しいの?
-
余角と補角を図で示して教えて...
-
川幅とはどこからどこまでですか?
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
角度からベクトルに変換するに...
おすすめ情報
×という模範解答は、図面でダンパーの変更位置まで記載してあります。
なぜか各所のダンパーが外され分岐出前で1つのダンパーとしてあります。
これでは風量調節できないですから、この模範解答は不自然かもしれません。