dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナショナルOK-S1010の2001年製の暖房ボイラーを使っていますが、スイッチをいれても燃焼せず、リモコンの「運転」と「リセット」のランプが点滅します。
パナソニックのサービスに見に来てほしいと連絡したところ、点火装置の故障で、部品はもう製造していないので、見ても仕方ないのではと言われました。
年数からすると寿命なのでしょうか。
ただ、見もしないで修理は無理と決めつけるのはどうかと思い、一度見に来てもらうようお願いしました。
ボイラーを交換しなければならないでしょうか。
また、その場合、メーカーなどどこがいいのでしょうか。
ボイラーというと長府やノーリツのイメージなのですが。

A 回答 (2件)

その手の製品の寿命は10年と言われます 14年経てば終わりですな 事故になる前に交換するのが賢明ですよ


長府もノーリツも同じ様な物です サービス地点が近くにある方を選べば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見に来てもらったところ、ほこりが詰まっていたらしく、とれたら普通に運転しました。
とりあえずはよかったですが、寿命が近いことは間違いないと思うので、買い替えを頭に入れておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/29 16:52

いやいやいや…危険なので新しいのに交換しましょう…見にくるって手間代は考えないわけですか?


メーカーはどこでもいいですよ、お好きなところで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サービスに来てもらったところ、ほこりなどが詰まっていたらしく、ポンとひと叩きで点きました。やっぱり見に来てもらってよかったです。
その後は普通に動いているので使っていますが、買い替えの時期は考えないといけないですよね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/10/29 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!