アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歌の練習&録音のために、モニタリング用のヘッドフォンを買おうと思ったのですが、歌を録音して聴くだけならモニタリングヘッドフォンにこだわる必要はないという意見もあったので、迷っています。

歌を録音しながら自分の声を聴きたい(自分の声を聴きながら歌いたい)のですが、別にモニタリングヘッドフォンに拘る必要はないのでしょうか?モニタリングヘッドフォンは音に何の味付けもされず、できるだけ原音に近い音が聞こえるように、また細かな音まで聞こえるように設計されているのですよね?細かな音まで聞こえた方が、またなるべく加工されていない音を聞いた方が上達するのではないのかなと思うのですが、どうなのでしょうか?普通のヘッドフォンに比べてどのようにスペックが違うのでしょうか。詳しい方、教えてください。

A 回答 (3件)

何でもいいとは思いますが、つけ加えるとすれば、開放型(オープンエア)のヘッドホンはダメです。


ヘッドホンからの音(自分の声や伴奏の音)が漏れてマイクで拾ってしまいますので。
というわけで、モニタヘッドホンはすべからく密閉型です。

モニタヘッドホンで有名、というか世界標準なのはSONYのMDR-CD900STですが、これは音の面だけではなく細かい部品も買えてプロ現場で修理しながら使うのに便利だから選ばれています(パッケージもただの白い箱で飾り気は全くありません)。
そんなに高いものではないし、迷ったらこれを買っておけば最初の一つとしては間違いないかと思います。長期間、リファレンスとして一定の音でモニタする目的には最適でしょうし、もし別のスタジオで録音するようになってもたいてい置いてあるはずなので音の違いに戸惑うことも無いでしょう。
そういう「デファクトスタンダード」的な要素も、モニタリングヘッドホンには重要な要素です。
テレビやCDジャケット等で録音スタジオの風景があれば、ほとんどの場合MDR-CD900STが使われているはずです。
    • good
    • 1

No.1です。

「歪みが少ない」とは・・・・

振動板の分割振動による、余計な振動が抑えられていること。
振動ユニットの剛性不足等によるビビリがないこと。
ホルダ側にも原音以外の雑音を出さない構造になっていること
上記による周波数の乱れがないこと。
などですが、カタログには載っていません。
聴感上で確認するしかないのですが、
たとえば、耳につくきつい音がしない、聴き疲れがしない
うるさくないなどが「歪みが少ない」証拠となります。
ヘッドホン選びにはこの他イヤパッドの接触感や圧力などがあり
価格などを含めて総合的に判断する必要があると
思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

前半は難しくてちょっとよくわかりませんでしたが、「要するに耳に付くキツイ音がしない、聴き疲れしない、うるさくない」というのが「歪みが少ない」ということですね。

お礼日時:2015/11/04 13:52

「モニタリングヘッドフォンにこだわる必要はない」という意見は合ってると思います。


低音から高音までの再生周波数範囲が広く、歪が少ないヘッドホンがモニター用
として適していますが、モニタリング用として販売されているものには
こうした最低条件が満たされていないものも多いですね。
モニター用としてではなくリスニング用でも上記条件を満たしているのも結構あります。
モニタリング、リスニング共に低音から高音までの再生周波数範囲が広く、歪が少ないヘッドホン
をおすすめしたいですね。聴き疲れの度合いが少ないです。
スペックは大まかな電気的条件を見れるだけであまりあてになりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

要するに再生周波数帯域が広くて歪みが少ないヘッドフォンを選べばいいのですね。すみませんが、「歪みが少ない」とはどういうことでしょうか?

スペックは大まかな電気的条件を見れるだけであまりあてにならないとのこと、参考になりました。電圧やらインピーダンスやら、そうした専門用語がわからなくて一から調べようとして調べてみても今いち理解できなかったりで、途方にくれていたので。

お礼日時:2015/11/03 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!