dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達との金銭。私は友達にお金を貸しています。

前に6万貸し、半年後に全て返ってきました。

8月から25万貸し今残りが約9万円です。

順調に返してくれ、今年中との約束通り返ってきそうでした。

ただ、昨日先月まで一緒にルームシェアしており私が彼と同棲するのでルームシェアを解消しました。

昨日先月の食費猫にかかったお金を計算し残りの金額を言いました。

レシートを残し全て手帳に記載してます。

私の計算が少しずれており先月の中旬辺りに話した時は残り7万と言ったのですが7万6,7千円でした。

そして、食費等を足し約10万と言うのを伝えました。

そしたら、何でそんなに増えてるの。
7万って言ってたのに3万も増えるのおかしくない?と言われもう一度計算し直したら約9万円でした。

そこで、計算の間違えで約9万だったと伝えたのですがそれでも2万も増えるんだね。計算おかしくない?と言われ一円単位で全て計算していることを伝えたのですが少しもめたので、手帳の写真を送り自分で計算してもらえばわかるよ?

と伝えたら面倒臭いと返信がありそこから既読が付きません。
Twitterの一つのアカウントはブロックされてました。

確かに計算の間違えが2回もあり混乱させてしまい悪かったなとは思います。

ただ、お金を貸している側でありながらここまでの対応をされるのはおかしいのではないかなと。
こんな対応をさせるくらい私は悪いことしてしまったのでしょうか?

私自身の収入、支出等の計算もあり頭がごちゃごちゃになってしまい計算の間違えがおきました。
友達も私がレシートを残して一円単位で計算していることは知っています。

お金が返ってこない事は心配してないのですが私のしたことはここまでさせるほど悪かったのだろうかとふと疑問に思い質問させていただきました。

私はそこまで悪いことをしたのでしょうか?

そんなに文句を言うなら借りなきゃいいのにや両方でちゃんと計算し間違いがないようにすればいいのにと思う私はおかしいでしょうか?

A 回答 (5件)

お金の貸借についてはもう貸してしまったことなんで、これからはこういう嫌なこともあると覚悟して。



具体的にこの件についていうなら……
お金を借りたほうというのは相当切羽詰まっているし、
そうでなくてもあなたに後ろめたい思いがある。でもできる限り返さないで済む方法はないか。
そして世の中はおかしいとか、不公平だとか、訳の分からない理論で自分を正当化し
些細な事でイラついてます。

そこで反省するタイプではなく厚顔無恥なので、お金を貸してくれた相手にいちゃもんを付けられる人。

これくらい面倒くさい人を相手に、
>友達も私がレシートを残して一円単位で計算していることは知っています。

にもかかわらず、お金の計算を万単位で2度間違えた。
レシートを残して一円単位で計算しているのに、そんな大きな額の間違いをするなんて
普通に考えても「ふっかけてるのかな」と勘ぐってしまいますよ。
まして、前述したようにとにかくイラついて、厚顔無恥で、面倒な人を相手にしてるんです。
痛恨のミスですよね、これ。

それはもう鬼の首でもとったかのように、ぎゃんぎゃんわめきたてられても、ブロックされても仕方ないです。
相手は周りに、「私は誠意をもって対処するつもりなのに、貸した側が金額コロコロ変えてくるって
信じられないよね~」などと、言ってますよ。

文句を言うなら借りなきゃいいのに、ではなく文句を言うなら、貸さなきゃいいのに、の方です。
貸してと言ってくる相手を悪魔くらいに思ったほうがいいですよ。ルール無用なんです。
    • good
    • 4

あなたが、1円単位までお金の計算をしていたんですよね。



お金を計算するということは、責任を伴います。
本来、間違いがあってはならないのです。

貸したお金の返済の計算、ルームシェア退去の清算。
キチンとしていればできたはずです。

それが友達に言われて再計算で2度も変わった。

これまであなたを信用していたことが根底から崩れます。
「ひょっとしたらこれまでもごまかされていたのかも」と思われます。

手帳の写真を送って、「自分で計算しろ」は責任放棄です。

あなたは、計算の根拠をすべて説明して「だからこの金額になる」としなければならないのです。

面倒でしょうが、2回も間違えたわけですから、それだけのことはしなければならないでしょうね。

今のあなたは完全に信用を失っていますから。
    • good
    • 1

>こんな対応をさせるくらい私は悪いことしてしまったのでしょうか?



はい
貸した金の返済が増えれば、そりゃ誰でも怒ります

>お金が返ってこない事は心配してないのですが

じゃあ、その2万7千円は、あきらめましょう

>私のしたことはここまでさせるほど悪かったのだろうかとふと疑問に思い質問させていただきました。

詐欺師か?と思われるぐらい間違った行為です

>私はそこまで悪いことをしたのでしょうか?

そーです

>そんなに文句を言うなら借りなきゃいいのに

そうですね


>両方でちゃんと計算し間違いがないようにすればいいのにと思う私はおかしいでしょうか?

おかしくありませんよ
ただ返済の途中で、返済金額を勝手に変えるのは悪いです
    • good
    • 0

お金を貸すなら、返ってこないことを覚悟で、自分が困らない額にしておくことをおすすめします。


そんなもやもやをずっと抱えるのは嫌ですし、友達を失ってしまうのも悲しいですものね。
出来ることなら親しい中でも金銭の貸し借りはしないのがベストです。
私だったらお金を貸して欲しいと言われたらはっきりと断って、距離もとるようにしています。
    • good
    • 0

金の切れ目は縁の切れ目。

金の貸し借りしたらもう対等な友達には戻れないのです。
ルームシェアしてたから金が返ってきただけで、顔を合わせなくなったら支払いを渋り逃げまわります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!