
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
特定口座を複数開設しても税金の申告は簡単です。
確定申告が近づくと証券会社から証明書のようなものが送られて来ます。「あなたはいくら儲かりました(損しました)」という書類です。それを持って税務署に行けば後は全部やってくれます。下手にソフトを買って自分でやるよりずっと簡単ですよ。
ここに住所書いてください、ここにはこの儲けた金額、ここに年収という感じで言われるままに書けばいいだけです。サラリーマンなら源泉徴収票を忘れずに(コピーはだめです)。税務署は税金を納めてくれる人にはえらく親切ですよ。でもお茶は出ません。コスモは年会費の証明書を発行してくれます。東洋は「自分でその額を申告してください」とえらく簡単です。売買益から年会費(月会費の12ヶ月分)を引いてくれます。
それと東洋は60回を越えると1売買毎に420円ですが、コスモは945円です。
度々のご回答ありがとうございます。とても参考にさせていただいてます。別の証券会社にも特定口座があるのですが、手続きがややこしくなりそうなのが心配でした。
No.4
- 回答日時:
取引以外にも株価とニュースをしる為にDLJ(現楽天証券)での口座開設もいいと思いますね。
マーケットスピードに勝るものはありません。
マーケットスピードをただで使うために3ヶ月に1回取引する必要があります。コスモ+東洋+楽天で90万を3年で600万にした素人がいますよ。年間取引600回です。昼間の仕事では無理ですけど。
素人でもツール選び方次第では3年がんばればなんとかなる、という夢の持てそうなお話です。
DLJも大いに検討したいと思います。
本当に為になるお話しありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は現物取引しかしません。
東洋は店頭株も定額制で取引可、コスモは別に手数料が取られる。
東洋は売買が即持ち株に反映される。これは当たり前
ですがコスモでは売った株が当日は持ち株と表示され
ます。逆に買った株が持ち株に反映しない。
一日に何度も取引するときは不便です。
これは何度もお願いしているがいっこうに改善されないです。
コスモは売買の都度暗証番号を入力しなければならない
東洋はログイン時に入力するだけ。
これも一日に何度も取引するときは不便です。
コスモが東洋に比べて勝っている点はただ1つ、レスポンスが早い事ぐらいでしょうか。
ほとんど瞬時に売買結果が分かりますが、東洋だと結構もたつきますね。
総合的に判断してどちらかと言えば東洋ですが、私の場合は月に60回では足りないので仕方なくコスモも使っています。
率直な意見ありがとうございます。とても参考になりました。60回では少し心配していたのですが、コスモも使うというのはなるほど、と思いました。
東洋はさっそく申し込みました。コスモも検討中です。
もし、特定口座を複数開設すると税金面の計算が複雑になりそうなのが心配です・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 楽天証券に普通の証券口座をつくりました。やっぱりNISA口座に変更したい場合どうすればいいですか? 3 2023/05/27 19:24
- 株式市場・株価 海外移住しても使える日本の証券会社 1 2022/07/28 05:31
- 株式市場・株価 名古屋証券取引所と福岡証券取引所でLINE株の取引は出来ますか? LINEの株を始めようと思うのです 2 2022/08/25 00:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- その他(お金・保険・資産運用) マイナンバーカードがない場合の証券口座開設について 1 2022/12/31 07:07
- 債券・証券 証券会社勤務の場合に証券口座を作れないネット証券はSBI証券だけですか?? 1 2023/06/29 18:12
- 日本株 株取引を始めようと思い、取り敢えず 下記証券会社の口座を開設しました。 金額的には初めは50万~60 3 2022/12/01 12:35
- 債券・証券 SBI 証券でクレカの NISA 積立をしています 年間40万円の枠を使い切るため、 ボーナス設定と 3 2023/06/27 10:46
- 債券・証券 ネット証券で使い勝手の良い会社を教えてください! 2 2023/05/01 20:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券会社口座開設に辺り個人情報
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
株式を預けるのはネット証券と...
-
息子が証券会社社員ですが、他...
-
お勧め自動売買ツールは?
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
楽天証券の勤務先
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
IPOの為の口座開設
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
同じ株を同額で売り買いするの...
-
株式取引の手数料についての質...
-
証券会社について
-
取得価格のわからないタンス株...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
丸三証券のにだまされた
-
一回転の可能性とは
-
225先物で画面フリーズ
-
特定口座を開設すると 確定申告...
-
業績発表された上場会社の決算内容
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カバレッジ開始って?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株の電話での売り方。
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
シニア アナリストって
-
確定申告で必要な年間取引報告...
-
”日本証券業厚生年金基”
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
「ホットストック」とは?
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
デイトレード…9時直後の注文は...
-
端株の売却に係る税金について
-
証券会社社員でも株購入できま...
-
株を売りたいのですが・・・
-
証券会社にとって嫌な客とは?
おすすめ情報