dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今年初めて証券会社に口座を作りました。
 口座がよくわからず『源泉徴収なし』を選択してしまいました。
 
 持ち株会の株を売って60万円ほど利益がでました。
 そのお金で株を買ったところ90万円ほど含み損です。
 
 ただ、新しく買った株は株主優待が気に入っており長期保有
 しようと思っています。そのままにしておくと、税務署から
 60万円の利益について税金の督促がくると思います。
 
 ついては、今ある株をいったん売却して、
 買い戻そうと思っています。すると赤字になります。
 (形上の長期保有はかわりません)

 聞きたいことは、同じ株を同額で同時に売り買いは可能なの
 でしょうか?うまく処理をするようなコツはなにかあるので
 しょうか?なにかありましたら教えてくださいますよう
 お願いします。
 

A 回答 (3件)

証券会社によってはそのような「クロス取引」ができるところがありますが別に手数料を数千円取られます。


「クロス取引」を選択しないと同日に同じ値段で売って、買っても買値が平均値になりますので
損益にできるのは90万円の半分の45万円しかなりません。
(日にちが変われば問題ありません。)

一番確実なのは、もう一つ別の証券会社に口座を作り
新しい証券会社の口座で「寄り」で買い、もともとの証券会社の口座で「寄り」売りをする事です。
「引け」でも同じようなことですがたまに銘柄によっては値段がつかないことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。有難うございます。
同じ株を買換えて、損益を100%オープンにするのは
日にちを買えて売買すればいいわけですね。

有難うございました。

お礼日時:2008/10/18 09:02

NO1です。



失礼しました。
No2の方の回答の通り、特定口座の場合は同日取引はすべてを加味して平均単価が算出されます。よって、損出しの影響は少ないです。
たぶん、これはどの証券会社でも一緒かと思いますが、ご自身の口座のある証券会社でお調べください。
    • good
    • 0

「損出し」ですね。


方法としては可能です。

ただし、株は1秒1秒動いているので、銘柄によっては必ずしも売った金額で買い戻せるとは限りません。(逆にもっと安く買える場合もありますが…)


新たに資金を準備して、寄り付きや引けで売り買いすれば、同じ金額で売買できますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!