dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達、好きな人、職場での人間関係で悩んでいます。

そっけなくされたり、LINEなど急に返ってこなくなったりすると「どうして!私何かしたかな?」と悩み、ご機嫌伺いのような事(またLINEを送ってしまったり、話しかけたり)をしてしまいます。大体は、用事で返信できなかった。疲れてた。などですが、それを自分で納得できないうちは「どうして」→「私の事嫌いなんだ」→「もう連絡しないほうがいいかな」→「あの人嫌いかも」と負のループに陥ります。

しかし、ずっと続くわけでもなく1日~3日くらいで「まあ、これも人の縁。切れればそこまででしょ」となり、普通になります。

昔から、熱しやすく冷めやすい性格で、執着している間は周りが見えなくなります。

今更、この性格が変わるとも思っていません。が、自分自身に疲れてしまいます。
もう少しうまく付き合っていくにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (4件)

>もう少しうまく付き合っていくにはどうしたらいいでしょうか?



開き直るのが一番良いでしょうね。
「まあ、これも人の縁。切れればそこまででしょ」というのは、極めて論理的な思考なので、これを信じてください、という意味。
所詮、人間、大したもんじゃありませんよ。
他人を過小評価してはいけませんが、過大評価する価値はない、ということ。
神様じゃないので。
自分に自信が持てないので、他人からどう思われているか必要以上に気になるのだと思います。
他人は、あなたのことを、それほど注目しているわけではありません。
なのに、そうだと考えて変に気を使ってしまうので、そのこと自体が奇異な印象を与えて、逆に目だってしまうのです。
もう少しリラックスして気楽に構えてください。
そして、何か自信の持てることを見つけてみましょう。
    • good
    • 0

質問者様が(友人を失いたくない)からくる執着だと思います。


失いたくないの元々の考えの執着は(孤独の恐怖)につながると思います。
執着は欠乏感や不安や恐れからきているのです。
解決策は自分が孤独の恐怖を心の奥深くに持っている事に気づく事です。
気づく事でかなり改善するかもしれません。
今回の質問の様な気持ちになったら
「自分一人じゃない・・安心して大丈夫」と自分を癒して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「自分1人じゃない。安心して大丈夫」とても心に響きました。

自分が1人になるの怖いから、誰かに相手してもらいたかったんだと思います。
このアドバイスをいただけてよかったです。

お礼日時:2015/11/11 13:19

人との縁が「後ろめたくなく」切れていくと、


次の楽しみを見付けるチャンスだと思いますよ。

もう少し詳しく言うと、ただ人付き合いだけではなく
例えば気分転換にアイスクリームを買うという幸せを感じるというようなことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

例えのように、気分転換を意識してすごしていきます。

お礼日時:2015/11/11 13:16

ペットを飼うのはどうですか?


最後まで飼うことになりますが、いつでも存在し癒してくれますから
気の向くところを失ってもあなたのそばに居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

動物の毛がアレルギーで苦手なんです。
でも、癒しを見つけていきたいです。

お礼日時:2015/11/11 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!