dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして20代の女です

仕事などで鬱とかではないと思いますが病む時があります、病んでしまった時は次の日仕事を休んでしまう事が最近多いです、

(今の仕事は休みなど自由になる仕事なので怒られるなどはないですが心配されます)

次の日出勤するとまたその日病んでしまい翌日また休みたくなってしまいます(;_;)自分的には頑張りたいのですが病んで頑張れないです(;_;)

そこで相談なのですが一週間仕事を休みにしてゆっくりする時間を作った方が良いと思いますか?そっちの方が心身ゆっくりしていたぶん来週から頑張れそうな気はします!

一日置きの休みだと考えがまとまらなくて余計に病んでしまいます(>_<)

経験のある方など教えて下さい(>_<)
たとえ軽い鬱などでしたら仕事をしばらく休むことも大切ですか?一日休んで気分良くなっても翌朝出勤すると病んでの繰り返しです。

A 回答 (5件)

軽度のウツ病ではないでしょうか?うつ病にも原因があります。

うつ病の場合、心療内科へ行って薬の処方を受け服用している人は多いのですが、うつ病の特効薬は現在ありません。いろいろな薬で試しているのが現状です。薬は飲まないようにして下さい。副作用で次第にウツが進行します。うつ病で相談に来る方が毎年増えて非常に多いです。話は長くなりますので一度ご相談ください。相談は無料です。
    • good
    • 1

生活リズムを整えましょう。



早寝早起き、規則正しい食事と適度な運動。

笑顔と感謝の気持ちを忘れず、
日々を過ごすことです。

一度、心療内科の診察を受けたほうが
よさそうです。
    • good
    • 0

心療科の病院行って、医師に相談がベスト。


次善の手は、行政からアドバイザーを紹介してもらう。

ケースバイケースで、どうするのが最善なのか、ここで断言は無理。
    • good
    • 1

それはウツの一歩手前の段階じゃないかな。


燃え尽き症候群とかね。
1日休んで翌日出勤すると、頑張れない・疲れてしまう・病んでしまう・・・というのは燃え尽き症候群の典型的な症状に見える。
検索してみて。

1週間くらいまとまった休みをとってリフレッシュして、本来の自分を取り戻すのは大切なことだよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
鬱になりかけなのかはわからないですが一週間ほど休んでみます(*^^*)

お礼日時:2015/11/10 18:15

しばらく休んで、自分の好きな事・・・私だったら花を見たり、植えたり、絵をかいたり、散歩したり、良い景色を見たり・・・をして気分転換をします。


そして誰か、身近な人に褒めてもらえるといいと思います。
一つのことにこだわらないで、あんなことも、あんな世界もあると思えるようになればと思います。
あまり長く休むより、2.3日で気分転換で来たらいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!