dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

またパリでテロですか。

もういいかげん嫌になりますが、なんだかんだ宗教のせいにしたり
いろいろ言うけど結局石油が欲しくて群がってるだけですよね?
枯渇して無くなれば中東紛争も無くなるんだと思いますがみなさん
はどう思いますか?
聖地がかぶってるとかどーでもよくて、単に金にしか興味ない筈。

ただ石油枯渇して中東があまりにも貧困になったらそれはそれ
でテロの原因にはなると思うけどその頃には誰も中東には居ないし。
居る意味もないし。

なので太陽光発電や原子力発電なんかにもっと注力すべきでは?

A 回答 (12件中11~12件)

石油が出る前からあの状態です。


石油は特に関係ありません。

基本的に、ずっと戦国なんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
本当にそう思ってます?私はかなりの情報操作があると思っていますよ。
だからといってそんな地域だから空爆しに行きたくなります?そんなに強烈な正義感ってあるんですかね?
何が悲しいって私が家でニュース番組をみようとすると二年生の娘がいやだといい、訳を聞くと『人殺しの番組でしょ』と言ったこと。

お礼日時:2015/11/19 19:44

中東紛争は宗教問題です。


日本人の感覚では「石油の利権争いだけ」と見えるかもしれないけれど、生まれた時から宗教教育が行われていれば何よりも大切な物は宗教になります。
仮に石油が枯渇しても、決して中東の紛争はなくならないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

中東の人には宗教は大事かもしれませんね、
でも石油さえなければロシア、中国、イギリス、アメリカは
中東でいくら紛争が起きても放置しておくと思います。
だって介入する意味がないですよね。
中東だけで争っていてもらえばそれでいい。

お礼日時:2015/11/14 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!