dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日 オープンしたてのお店で 警備員の誘導ミスもあり 車の右前を柱にこすってしまいました。
凄く狭い駐車場で 軽自動車2台分しか停めれなく 前後狭くて 2台分が空いて 私の車だけ 頭から駐車するように誘導されました。
後方左手には 軽自動車が頭から突っ込む形で 計3台が止まっていました。
買い物が終わり 私の車も含め 停めた時と変わらない状態でした。
警備員が バックで出るのではなく 頭から出るように誘導したので 先に止まっていた車の方に 車のお尻を振るように 警備員に赤い棒を回され 車の後ろに立たれました。
えーー 大丈夫なの?
と思いましたが 棒をまわしているので 大丈夫だと思っていたら 右前を 柱にこすってしまいました。
すると 警備員さんがビックリされて 謝ってきて すぐ保険会社さんに 連絡をしていました。そして 「すいません 私もよそ見をしていたもので。保険のほうでなおしますので」と言われました。
確かに 私の運転ミスで起きた事なのですが 警備員さんが すぐに自分の非を認められました。
が… 保険会社の代理店から電話があり 双方の事実確認をしてから… 全額かどうかは 判断するのですが 今日が土曜日なので 週明けになります…
と言われ ちょっと不安です。
過去の事例を見ると どうも全額じゃない事がほとんどのようで…
よそ見はないだろー…とおもうのですが 録音もしてないし。
でも そのあと帰るときの誘導も その警備員さんは行列の方に逃げるように行き そこのお店の方がされてて なんだかなぁ。。といった感じです。
わかりにくい文章ですみません。
質問は こういったケースでは 全額保証は難しいのでしょうか❓私の運転技術がない…というのは ご勘弁下さい。。

A 回答 (4件)

多分自己責任では?


警備員て、いい加減な誘導の方も多いので自分の判断で運転します。
自分の感覚でぶつかりそうなら停まるし行けそうなら走ります。
正直駐車場の警備員さんの誘導って邪魔だなって思ってしまいます。
でもお気の毒でしたね。
    • good
    • 0

うちのある家族はいつも「警備員には何の権限も責任もない。

誘導通りにして何かあっても自分の責任。
だから自分で判断する」と言って、
誘導の指示を無視して運転していることも多く、ヒヤヒヤしますが、
法的には正しいようです。

この発言を聞くまでは、私も、指示には従うものと思い込んでいました。(ウラは取っていませんが)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね… 無視はなかなか勇気いりますよねT^T

お礼日時:2015/11/14 15:00

最後は自己責任になりますね。


お気の毒でしたが、公道での事故でなくて良かったですね。
あなたはたぶん イエスマンタイプ

工事現場などのガードマンの誘導で事故になったら、誘導の仕方が悪くても
ドライバーの責任100%
また信号無視するようにガードマン(警察官でなく)にいわれて無視するのもドライバーが交通違反

このことは覚えておきなさい。
イエスマンタイプ はサンキュー事故も起こしがち。
対向車が止まってくれたから悪いと思って急いで右折したら、その影からバイクが出てきて接触とか。

安全運転で行きましょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに怪我はなくてよかったのですが…

お礼日時:2015/11/14 15:01

法の基本はあなたがチェックだからね。

警察官と違い警備員には権限がないので。警備員の人柄に左右されると思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

警備員という立場って微妙なんですね(>_<)

お礼日時:2015/11/14 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています