

はじめて質問します。
今高1の者です。
4月、今までやったことのないことに挑戦しようと思い、部活に入りました。自分自身、そのジャンルとは縁はなかったのですが、憧れが強く、入りました。それから半年ほどが過ぎ、やめようかなと考えています。(身バレがこわいので部名は言いません、集団系です)
理由は、「楽しめない」からです。正直、こんなにもつらいと思っていなくて、長い時間をかけるのが辛いです。わたしは中学の時は、帰宅部で、この部活に入るときは、たかが部活、とぐらいにしか考えていませんでした。正直なめていたと思います。結局、趣味にしたいなという気持ち程度で、毎日夜遅くまでやって土日もほぼ失われてまでやりたいこととは思えません。将来のために勉強したいし、趣味のことをもっとやりたいし、自由な生活を送りたいです。また、集団行動が苦手というのもあり、長い間人といるのも少し嫌です。
でも、このように他の人に言っても、熱心にやってなかったんじゃないの、楽しもうという気持ちがなかったからでしょ、感情だけでやめるの、集団行動を学ぶべき、だとか言われてしまいます。わたしは熱心にやったつもりです。その言葉通りなのかなという気持ちもありますが、でも続ける気にはなれません。
やはり、その理由だけでやめるのはだめなんでしょうか? 楽しそうな部内の人を、納得させるのは難しいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自分も中学の時に好きな部活を人間関係から早く逃げたいという形で止めてしまい、短い人生の中で一番失敗したことかなと悩んでいます。
私が思うに人には得意不得意があります。
その理由で辞めるのであればそれはそれで、別の趣味などに時間を費やせばよいと思うのですが、止めてしまうと何処か自分に穴が空いた感覚になると思います。
友人からも『えっ?止めたの!?』などの言葉が来ると思います。今までは自分に部活をして運動をしているという自信があったものが突然無くなります。
そういったこの先のことを考えて、それでも辞めようと思うのであればそれでいいと思います!
No.3
- 回答日時:
初めましてMacKです
確かに今後社会に出ると避けては通れない団体行動・忍耐は必要です!
嫌なことも「わかりました」と言ってやらなければいけない時もあります
そんな時に学生時代の部活・習い事は意外に社会で役立つことが結構あります
「あーあの時これ以上に辛かったな〜こんなことあの時に比べたら大したことないじゃん」
そーなると部活って将来のための勉強の一つなんです!
でも今あなたにとって学生時代は今しかないんですよ?
そんな楽しい学生時代を苦に思って欲しくないです!
だからそんなつまらないと思う部活を嫌々やっている必要はないです
誰に何を言われようと好きなことを見つけてはやって見つけてはやっての繰り返しでいいんです
そしていつか自分に合ったことをやっていけば!!
仕事もそうだと思います!いろんなバイトをして色々なお客さん・上司と触れ合ってください
「あいつバイト続かねーよな」と思われても気にしなくていいと思います
そこら辺の同い年の人より人生経験が豊富になりいろんな考え方が身に付くと思います
あなたの人生です!自分が楽しいと思う道を見つけて歩んでください。
No.2
- 回答日時:
部活の目的にもよるのではないでしょうか?
一般的には、集団行動や忍耐力をつけるというものでしょうが、
どんなものか試してみたかった、結果、予想とは違った
というのもあるでしょう。
だから、ダメということはないです。
納得自体は諦めた方がいいです。他人の心を操作することはできませんから。
ただ、筋を通すというか、説明はするしかないです。
正直に話すのもありですし、家庭の事情等の嘘をつくのもありでしょう。
個人的には「やりたくないことをやる」練習もありかなと思いますが、
ものによっては怪我の原因にもなりますので、やる気がなくなったら早く次に向けて動いた方がよいと思います。
No.1
- 回答日時:
やめるのなんて自由だから、嫌だと思ったら辞めれば良いじゃん。
何かをやり通す、達成するってことを覚えるのに、部活は確かに良い。
だけど、イヤイヤやるもんじゃない。
集団行動が苦手なのを克服したいなら、やり続けた方が良いけどね。
これから先の人生で、個人プレイで済む仕事なんてほんの一握りだから、チームで動くって概念を学べるのは良い機会だとは思う。
それが主な原因で辞めるんだったら、この先の人生で苦労することになるよ。
しかも年齢を重ねれば重ねるほど、それで失敗した場合に被る被害が大きくなるから、若いうちに得意不得意は別にして集団行動や集団の中で上手にやっていく方法は身につけておくべき。
ただ、それが今の部活じゃないと学べないわけじゃないから、何か別の方法で学んでも良いと思うよ。
>楽しそうな部内の人を、納得させるのは難しいです。
部活を辞めるのに誰かの承認が必要なんてバカげてるでしょ。
辞めるか辞めないかは自分の意志。
「自分には向かない。続けられないから」でじゅうぶん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- 学校 高一 部活 人間関係辛い 私はダンス部に入っています。私のクラスは3年間変わらないのですがクラスに私 6 2023/07/13 14:18
- 高校 部活を辞めて勉強に専念するか部活も勉強も続けるかどちらの方がいいでしょうか? 長文で申し訳ないです. 7 2022/12/14 22:56
- 大学・短大 スポーツ推薦 部活動をやめる 3 2023/05/10 22:20
- 学校 高校1年 部活について。 高校1年でバレー部に入って居ます。 部活は入学して5月頃から始めました。 1 2023/01/19 23:00
- 学校 部活をやめようと思っています。 高校一年生です。バレー部員です。 理由としては バレーが楽しくない 4 2022/11/06 08:06
- 学校 大学の部活を辞めたいです。 自分は大学1回生で5月から運動部に入部したのですが、もう既に辞めたいです 2 2022/05/22 12:01
- 学校 部活を辞めさせてもらえません 高校一年生です 陸上部に所属しています 私は部活を辞めたいです 理由と 11 2022/09/19 11:32
- 学校 2回目の退部について 2 2023/07/28 18:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次の①〜⑥は、話し言葉として使...
-
高校時代の担任・・
-
高校の部活でこの時期に途中入...
-
飲み会の席で介抱と見せかけて...
-
部活引退まであと1ヶ月ですが毎...
-
部活の後輩と、LINE等で話す時 ...
-
今の高校って、テスト期間にま...
-
部活を辞めたいですが、顧問が...
-
部活の打ち上げ会。 いつのまに...
-
教員ってプライベートの時間も...
-
私はバスケ部です。部活でほん...
-
職場の飲み会や歓迎会の翌日に...
-
私は部活が大嫌いです。部活が...
-
彼女がいるのに文化祭や体育祭...
-
中学生って大人より休みないで...
-
高3です 部活やめたんですけど...
-
部活動の大会を赤点取ったから...
-
部活?で顧問に1番嫌われており...
-
高一 部活 人間関係辛い 私はダ...
-
高校1年です。弓道部に途中入部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の飲み会や歓迎会の翌日に...
-
私はバスケ部です。部活でほん...
-
高校の部活でこの時期に途中入...
-
部活見学は1人で行っても大丈夫...
-
部活を辞めたいですが、顧問が...
-
高校1年です。 部活の入部届け...
-
飲み会の席で介抱と見せかけて...
-
【至急です!】 途中入部した部...
-
運動部の部活見学に1人で行こう...
-
部活引退まであと1ヶ月ですが毎...
-
部活を続けようかとても迷って...
-
高校生の子供が部活で無視され...
-
高校生って忙しすぎません? 学...
-
部活発足の企画書
-
次の①〜⑥は、話し言葉として使...
-
運動部と文化部の兼部はやらな...
-
部活?で顧問に1番嫌われており...
-
部活の後輩と、LINE等で話す時 ...
-
教員ってプライベートの時間も...
-
部活の打ち上げ会。 いつのまに...
おすすめ情報