
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
伝導帯と価電帯の関係を考えれば理解できると思います。
下のURLで詳しく説明してありました。参考URL:http://kccn.konan-u.ac.jp/physics/semiconductor/ …
No.2
- 回答日時:
金属はたとえばアルカリ金属 リチウム ナトリウム カリウムなど最外殻に電子が1個のみ収容されておりイオン化エネルギーが小さく簡単に電子を放出しやすくそれらが自由電子として金属中を動き回っているために電子伝導性が高いです
半導体にはP型n型の2種類がありp型は電子の結合性が高く元々電子が比較的固定されている共有結合に対して、価数の異なる原子余分に+にチャージしていて電子数の少ないものを置換するとホール(正孔)本来電子のあるところに電子の無い穴が出来ます 近くの電子はその穴に移り電子が移った後には新たな穴が生じてそこにまた近くの電子が
移動するその繰り返しで電子移動します
n型は余分にマイナスにチャージした、電子の多い原子を置換します そこであまった電子はどの原子にも結合せずに
自由に物質中を動き回ります 金属に比べるとその数は著しく少ないので半導体です
絶縁体は価電子体が電子で満たされており安定状態を保っています 電子の移動は起こりにくいです 半導体のように置換もしないので電子の抜け道は無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 物質の抵抗値Rには長さLに比例し、断面積Sに反比例する。一般にその関係はR=ρL/Sで表され、 4 2023/06/25 19:47
- 物理学 ①超伝導体を利用したMRIはなぜ高磁場を作ることができるのでしょうか? 「外部からの磁場を遮断して、 4 2023/06/26 12:05
- 電気工事士 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高 2 2023/07/16 20:32
- 物理学 超伝導と導体とマイスナー効果の関係について 2 2022/09/15 12:31
- 物理学 電場をかけた時の金属内の電子の動き方について 3 2022/07/15 06:45
- 工学 半導体についてです。 2 2022/12/25 21:38
- 物理学 半分が導体のときは導体を挟んで当距離に-qを置き、導体が無いものとして、問題を解いていました。 今回 3 2023/05/13 00:03
- 物理学 電流計と導線 3 2022/06/04 00:11
- 飲食業・宿泊業・レジャー アルバイトの遅刻の定義について。 飲食店経営をしており、アルバイトの方に日々支えてもらっています。 7 2023/01/14 01:31
- 武道・柔道・剣道 ★成長が頭打ち、どう伝えたらいい? 空手道場の指導員をしています。 どう伝えてもあの手この手を試みて 3 2023/04/18 10:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
硝酸イオンについて
-
N3-の構造
-
静電的相互作用
-
フッ素と塩素の性質が似てる理...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
リン酸の構造式についての質問...
-
総電子数
-
エチレンの電子式はこれだと不...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
AgとCuのイオン化傾向
-
鉄はなぜ、最外殻電子が2こで、...
-
なぜ水素はプラスになりにくい...
-
MS ラジカルカチオンの定義に...
-
AIBNを用いたときの重合開...
-
電子が最外殻に8個または18個の...
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
H2Oのとる構造について
-
ベンゾピレンはなぜ芳香族性を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
硝酸イオンについて
-
リン酸の構造式についての質問...
-
総電子数
-
水への溶解度
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
水素原子の陽子と電子の間に働...
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
N3-の構造
-
アルゴン原子(18)Arと同じ電...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
イミダゾールは2つの窒素を持...
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
アルキル基の電子供与性
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
化学の質問です。シアン化物イ...
-
フッ素と塩素の性質が似てる理...
おすすめ情報