dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通乗用車です。

先日ガソリンスタンドでタイヤのパンク修理に行きました。2本です。

「タイヤが古いからパンク修理よりも買い替えた方がいいですね。他のタイヤも溝があまりないから買い替えた方がいいんじゃないですか?」と言われました。

古いタイヤは今年の4月に買い替えたばかりですが、1本4500円の中古タイヤだったのであまり溝はなさそうです。(車検は通りました)

ガソリンスタンドに勧められたタイヤは7500円でした。

車自体も古いので来年の4月に買い替えようと思っていました。

それをガソリンスタンドの店員に言うと、「それだったら前輪だけは溝がしっかりあるタイヤがいいので前輪に新しいタイヤがくるようにしておきます」と言われて前輪2本だけ新しいタイヤにしました。

でもやっぱりなんだか不安になってきました。

後輪のタイヤは溝が結構少なそうに見えます。

ハンドルが軽くスリップするんじゃないかというような感じがする時もあります。

前輪のタイヤの溝がしっかりしていればスリップしないですか?

これから真冬で寒くなると特に全部のタイヤの溝がしっかりしていないと駄目でしょうか?

大阪市内を中心に走るので雪が降ることはほとんどないと思いますが。

A 回答 (17件中11~17件)

>前輪のタイヤの溝がしっかりしていればスリップしないですか?


 加速時にはスリップし易く、コーナリング時はスピンし易くなります。

>真冬で寒くなると特に全部のタイヤの溝がしっかりしていないと駄目でしょうか?
 タイヤ溝が欲しいのは気温云々の前に「路面が濡れている時」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

雨の時の方が、溝が必要なんですね。

お礼日時:2015/12/17 10:58

FRだろ?


簡単に言えばFRの場合、前タイヤは舵取りのみが仕事。後タイヤは駆動が仕事と考えてください。
最低でもローテーションは必須。買えるならタイヤハウス富士やマルゼン或いはアップガレージなどでもいいんでアジアンタイヤでもいいから購入した方が良いかも。

>これから真冬で寒くなると特に全部のタイヤの溝がしっかりしていないと駄目でしょうか?
橋の上なんかは時間によって危険になるかもしれませんね。
地熱が無いので、滑る可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ローテーションも必要なんですね。

お礼日時:2015/12/17 10:57

セドリックに中古タイヤwww


貧乏がすべて悪いんや・・・

F1つるつるタイヤ、すべりまくりですね。なんで溝が無いか分からないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

中古タイヤでも溝が全く無い訳ではないです、車検も通っているので多分大丈夫だと思います。

お礼日時:2015/12/17 10:56

投稿者様が心配されるのは当然だと思います。

タイヤは唯一、車が地面と接地している箇所です。前輪さえ溝があれば大丈夫という理屈は全くもってありません。むしろ危険です。タイヤはなるべく四輪同じメーカー、同じタイプでないと、急ブレーキや突然のスリップの際の制動距離が大きく変化します。
買い換え予定等で、あと少しさえ持てばいいとしても妥協する部品ではないと思います。ましてや、中古のタイヤをはめていたのなら、油分が抜け、劣化が激しくなっているに違いありません。
私の疑問ですが、前輪だけ新品の状態で不安になられている投稿者様が何故中古のタイヤでも心配にならなかったのか?
もう一度何が大切か考えて車の整備をされては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

もう買い替え予定で長く乗るつもりはなかったので安いので中古タイヤでもいいやという甘い考えでした。

なんとかいけそうだとは思うのですが。

お礼日時:2015/12/17 10:55

> ハンドルが軽くスリップするんじゃないかというような感じがする時もあります。



ハンドル操作で動くのは前輪です。
後輪は関係ありません。

> 前輪のタイヤの溝がしっかりしていればスリップしないですか?

 そんなことはありません。
 スリップというのは「路面とタイヤの間の摩擦が無くなる」ことで置きますから新品のタイヤでもスリップはします。
 大雨で路面を水が流れているような状況、雪やみぞれが路面にうっすらある状況。スピードを十分落とさずにカーブに入った際。FFの車で小石が浮いたりしている軽い登りを走る際。いろんな状況でスリップは起きます。

 まずはタイヤを良く見てみましょう。側面に△マークがありあすからその部分の溝を見てみましょう。そこにスリップマークと言う物があります。具体的にはその部分の溝が浅くなっており、「その溝が無くなったらタイヤ交換しなさい」というマークです。
そこに溝があるなまぁまだ大丈夫です。
その部分の溝が無くなっていても他の部分の溝はまだあります。ですが、溝が浅くなり排水性能が落ちていますので雨の日は慎重に運転した方がよいでしょう。といっても普段、フツーに大人しく運転されている分にはまず大丈夫ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ハンドル操作は後輪は関係ないんですか。

新品でもスリップする事もあるんですね。

側面の溝、見てみます。

あまりスピード出さずに運転するようにします。

お礼日時:2015/12/15 10:30

ブレーキをかけた時に


溝のある前輪は止まろうとして、溝のない後輪は滑ろうとしますから
旋回中に強めにブレーキをかけると簡単にスリップします。
直進時でもブレーキの手入れがしてないと片効きしますからスリップします。
雪道や凍結路でなくて一般路でも同じです。危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

後輪でも溝がないとスリップしますよね。

お礼日時:2015/12/15 10:27

車種は何ですか?


FFなのでしょう。
であれば、
駆動も操舵も皆前輪ですから
前輪だけでもタイヤがしっかりしている必要があります。
もちろん4輪しっかりしていなければいけませんが
どうしても低予算で2本しか交換できないのであれば
せめて前輪だけでも新品に・・・と言う判断になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

車種はセドリックです。

もう買い替えたいので本当は2本もしたくなかったんですが、前輪だけで仕方ないです。

お礼日時:2015/12/15 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!