dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度アパートに引越しします。
その際、電気ガス水道などは、
電力会社屋、ガス会社に一本連絡をいれるだけで
いいのですか??
電話したら、すぐに電気、ガス等が使えるようになりますか? それとも契約書?などを書いてそれを送って、から
数日たってからでしょうか? できれば、一連の流れを教えて下さい
また、電話する曜日は土日でもOKでしょうか??

A 回答 (6件)

電気と水道に関しては、新居に専用のハガキがあると思います。



電気はそのままブレーカーをあげて使い始めて結構です。そのあとすぐにハガキを電力会社に投函してください。

水道もすぐに使ってOKです。その際、メーターがいくつをさしていたかを専用のハガキに記入して投函して下さい。問い合わせは水道局になるかと思うのですが、土日はやっていないことが多いです。

ガスは立会いが必要ですが、おそらく新居に担当の会社がパンフレット等を入れていると思いますので、そこに電話をして開栓を依頼してください。ガス会社は地域によっては土日やってないので、早めに連絡を入れるほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございました。

お礼日時:2004/07/03 22:59

こんにちは。


皆さんから回答ありましたが、どこかから引っ越すということではなく、新規に契約なんですよね。
例えばご実家からとか…。
その際の手続きに関しては以下の通りですよ。

☆電気
契約後、住居に備え付けられた案内書に従って電話連絡。
使用開始日からブレーカーを上げれば使えます。申込書は郵送でOKだったと思います。

☆ガス
管轄するガス会社へ電話、使用開始日に係員が来ますので立会いのもとメーターの開栓&安全点検を行います。
平日で時間指定をして予約するので、1週間以上前には連絡をしておいた方がいいでしょう。

☆水道
新居に案内書があります。その中の水道使用開始申込書に記入し投函すればOK。すぐに使えます。

どこもたいてい土日はお休みです。
平日連絡することを予定しておいた方が無難です。
立会いはそれほど時間はかかりませんので、お引越しの日にされれば良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 判りやすい説明
でした。

お礼日時:2004/07/04 22:21

新居にはがきがあるという方が多いですが、必ずしもそうではありません。


実際私がアパートに引っ越した場合はそんなものがなく、電気、ガス会社の連絡先を不動産会社に教えてもらっただけでした。

電気についても電力会社に申し込むまではブレーカーを上げても使えませんでしたが・・・

電気は電力会社、ガスはガス会社に連絡すればよいですが、どちらもすぐに使えるわけではないと思いました。特にガスの場合は申し込みから数日たってから現地にガス会社が来て作業をしていきました。それに立ち会う必要もありました。

>電話する曜日は土日でもOKでしょうか??

連絡先の会社が土日に営業してればOKですが、通常は平日昼間でしょうね。
特に水道は役所に連絡することになると思うので、土日にはやってないでしょうね・・・

なお契約書などは特に書かなかったような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく電話して見ましたが
やはり、土日はだめでした。

お礼日時:2004/07/04 22:21

電気は自分でブレーカーを上げて使っていいと思います。

後で申込書などを郵送する事になると思います。ガスは前もって連絡しておく必要があります。立会いが必要なので引越し当日などがいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/03 22:59

ガスは開栓に立会いが必要です。



電気、水道は使うこと自体はできます。
おそらく引越し先のアパートにはがきがおいてあるとおもうので、それを投函すればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ハガキはなかったけど 電話番号を教えられました。
さっそく電話して見ます。

お礼日時:2004/07/03 23:01

電気、ガス、(電話も)立ち会わなければなりません。


立ち会うのは平日のみです。
こちらの都合は聞いてくれますが、今すぐと言う事にはなりません。連絡して予約する形になります。

ごめんなさい、水道はわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!