dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、とある県のとある高校のものです。このたび、文化祭をするにあたり、我がクラスは模擬店を
することになりました。しかし、飲食系は
事情によりできないので、飲食以外となりました。

そして、うちわやヨーヨー釣りなどをしよう!という
ことになったのですが、何か、この2つだけでは
面白みにかけると思い、アドバイスを
お願いしたく、参上したしだいでございます。
また、うちわを作ると言っても
具体的にどうしたらいいのか、わからず
困っています。ネットで調べてみたのですが、
お値段が・・お値打ちなところを
ご存知ではないでしょうか?

お願いします。

A 回答 (8件)

うちわの骨は東急ハンズなどのDIY系ショップや手芸屋さんで20円位で売っています。

また、業務用のまとめ買い専用のお店に行くとヨーヨーや紙コップや、パッケージやリボンが破格で購入できますよ。でも、これは東京の話で、ご在住は何県でしょうか・・?東京の九品仏の方に業務用のまとめ買いSHOPがあるのですが、郵送とか頼めたらいいですよね・・。
あと、うちの卒業した学校で縁日を題材にしたクラスでは、大塚製薬が新発売のジャムの試供品(小さなビン入り)を提供してくれて生徒が配っていました。どういうルートで仕入れたものかは知りませんが、企業によっては新発売の製品を文化祭で宣伝してくれればかなりもうけものらしいんですね。先生にそんな情報ないか尋ねてみてください。
うちの学校でも団扇は作りましたよ。生徒から絵を募集して印刷所で作ってもらったもので100円で売っていました。

また、ユニセフカードの販売なんていかがでしょう。ユニセフでやっている世界の恵まれない子供たちが書いたカード(葉書)を売るんです。結構素敵な絵があってうちの学校では好評でしたよ。

バルーンアートも素敵ですよね。
子供にかなりウケますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、アドバイス有難う御座います。
東急ハンズなどに売っているんですね。
また足を運んでみたいと思います。
東京のその会社のことですが、詳しくお聞かせ願えませんか?
HPなどはあるのでしょうか?

アドバイス有難う御座いました!

お礼日時:2004/07/06 20:32

#3です。


>その案を採用したいのですが、よろしいですか?
良いと思った所は盗みましょう、断る必要は無いですよ。
楽しい文化祭になれば良いですね。
    • good
    • 0

スライムつくり・・材料を用意しておいてお客さんに色をつけてもらったりして楽しんでもらう。


高校の文化祭らしく,スライムの原理を書いて(化学式も)一緒に配る。

プラバンを作ってもらって楽しんでもらう。
ホットプレートかオーブントースターが必要です。

ちょっと子供っぽいかなぁ・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。
お客さん、参加型というのもいいですね。
文化祭までまだ日にちがあるので、
クラスで協力して頑張りたいと思います。

お礼日時:2004/07/06 20:32

こんばんは。



うちわを売るんだったら、1枚1枚に番号を振ってくじ引き形式にしてはどうでしょう。
うちわにあらかじめ抽選時刻・場所を印刷し、景品をいくつか用意しておいて、抽選会を開くのです。
10年位前(昔の話でスイマセン・・・)に実際やってみたら、意外に受けましたよ。

あと、普通の風船も意外に好評でした。ただ、風船に入れるガスが高価なので、ガスを安価で手に入れるツテがないと難しいかもしれません。

あまり参考にならないかもしれませんが、一つの案として・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
うちわの抽選の案ですが、素晴らしいと思います!
クラスに持ち帰って、提案したいと思います。
とても、面白いと思います。
是非、採用させていただきたいと思います。

有難う御座いました。

お礼日時:2004/07/06 20:30

マジックバルーン(細長い風船で動物など作る)なんてどうですか?


簡単な物なら練習すれば直ぐに覚える事が出来ますよ。
お客さんの目の前でキュッキュッって作って見せてあげる。
ちょこっとスリルがあって作る方も楽しいですよ。

イベント用品でしたら「販促イベント屋」さんに沢山ありますよ。
 http://www.rakuten.co.jp/event-ya/

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/event-ya/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを有難う御座います。
マジックバルーンという案もでていたので、
助かりました。練習が必要となりますが、
クラスに戻って検討しようと思います。

教えていただいたサイトで、ヨーヨー釣り用の
風船を見つけることが出来ました。
意外とお安かったので、びっくり!
自分では見つけることができなかったので、
本当に有難う御座いました!

お礼日時:2004/07/04 00:29

他にも…


うちわの作り方
http://www.marugame-josei-e.ed.jp/syakai-sirabe/ …

ヨーヨーつり…単にお金払ってしてもらうだけだと、つまらないので。。。
普通のつりとは別に、お客さんと生徒さんも一緒に楽しみましょう!

お客さんvs生徒さん 時間制限付きヨーヨーつり大会
・3分間で、どちらが多くつれるか。
・お客さんのつった数が多ければ、おまけでヨーヨーを1個追加でお持ち帰り。
・生徒さんのつった数が多ければ、お客さんがつったヨーヨーを1個減らしてお持ち帰り。
・時間内にお客さんが全色つった場合、ノーマルつり1回サービス。
※料金はノーマルつりよりも若干高めで設定しないと、採算合わないですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。
こんなにも返信がいただけると思っていたなかったので、とても驚きつつ、感謝しています。

>ヨーヨー釣り
そうですね。単にお金を払ってするだけでは
つまらないですよね。
少し、工夫をしても面白いですね!
自分ではそういうことを考えるのが苦手なので
とても助かりました。本当に有難う御座います。
その案を採用したいのですが、よろしいですか?

お礼日時:2004/07/04 00:28

私も高校のとき、模擬店をやりました。



そのときはーーー
手芸用紙粘土で、ペンダントを作って、それにいろんなペイントをしておき、お客さんが買ってくれると、ネーム入れをしてあげる、というので、結構売れましたが。

女子校だったということと、この作業のほとんどを手先の器用な美術部の友だちがやってくれたこと、でうまくいったんだと思います。

もし、デザイン系にちょっと自信のあるメンバーがいれば、真っ白なウチワをたくさん買ってきて、ペイントしてオリジナルウチワを作って、売ってはいかがでしょう。ネーム入れもしてあげると、ウケがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。
飲食系ならば、色々と手のうちようがあるのですが、
そうではないので、困っていたのです^^;

真っ白なうちわ・・とのことですが、
そういうのはどのようなお店で買えるのでしょうか?
ご存知でしたら、教えていただけませんか?

お礼日時:2004/07/04 00:25

うちわについては 

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien … が参考になると思います。

あと、模擬店は学校の学習で使えるノートや文房具を、まとあて などで当てるのはどうでしょう?

つまらなかったら、すみません。

 

参考URL:http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いお返事誠に有難うございます。
【まとあて】の案ですが、面白いですね!
男女ともにウケルような、商品などを
色々と考えて検討させていただこうと思います。
うちわに関しても、サイトを教えていただき
本当に有難う御座いました。

お礼日時:2004/07/04 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!