dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指を骨折してペンを握れません。
手書きではなくワードで手紙を書いた事を詫びる文章はなんと書けばいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 手紙が手書きじゃない事に詫びる必要はないとの回答がありましたが、今まで手書きでやり取りしていたので急にパソコンを使うと「手抜き?」とか何とか思われるのが嫌なのです(._.)

      補足日時:2016/01/14 13:57

A 回答 (4件)

文中か文末に「私事で恐縮ですが、実は先日手を負傷してしまいまして、ペンで手書きでの手紙の作成が


出来ない状況なものですので今回はパソコンで作成いたしました。」
と書けば良いのではないでしょうか?なにも謝るまでの必要は無いと思いますが・・・
また、更に付け加えるなら、「今回パソコンでしたためましたが、読みやすいとは思いましたがやはり
味気なく感じるものですね」等書けばよいかなぁと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「今回パソコンでしたためましたが、読みやすいとは思いましたがやはり味気なく感じるものですね」この言葉がとても気に入りました!ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/14 19:18

「今回突然、PCでのお手紙で驚かせてしまったかもしれません


私事で恐縮ですが実は手を怪我してしまい、しばらくペンを握れなくなってしまいました。
ですので、回復するまではこのようなお手紙になります」

とお伝えしては。
詫びたければ「どうもすみません」と最後に付け加えてもいいでしょうし
単に相手が変に気にしなくていいようにお伝えするだけなら
お詫びはせず、報告、という形がいいと思います。

「わざわざ申し上げるほどの怪我ではないのですが
いつもと違うのでご心配されるといけないと思いまして…」とか
まあ言いようはいろいろあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下手に詫びると相手が気にすることもあるのですね。なるほど!

お礼日時:2016/01/14 19:11

手書きの手紙を遣り取りしていたのであれば、親しい関係の方と思いますので、手紙の本文が終わった後に、


「指を骨折してペンを握れない”でかまる子ちゃん”より」と、
書いておけば良いのではないですか。

常識ある人なら、「きっと、苦労してタイプしたのであろう!?」と察してくれのではないかと思いますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後にオチのような形で報告するのもいいですね。私がもらう側なら思わず微笑んでしまうかも。

お礼日時:2016/01/14 19:14

手紙が手書きでないことを詫びる必要はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

詫びる必要がないのは知りませんでした。ありがとうございました!

お礼日時:2016/01/14 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!