
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
6世紀ごろに中国から暦法た伝わっており、7世紀の初頭には日食の予測がされた記録が残っています。
律令制国家が成立すると「陰陽寮」という部署が設立され、その中で転変の観測を担当する天文博士・暦を管理する歴博士・時刻を管理する遅刻博士といった役職が置かれました。
したがって、奈良時代から平安時代にかけて、天文は学問としては難しくてほとんどの人には理解できないけど、一部の専門家には科学的に理解されているような状態でした。
しかし、暦法を中心とする天文学は特殊技能として安倍氏や賀茂氏といった特定の家系でのみ継承され独占状態が続いたため、中国との交流が途絶えると日本の天文学は科学から呪術(天文道・暦道・陰陽道)へと変容していきます。
以後、知識を独占していたはずの安倍氏・賀茂氏の中からすら天文に関する科学的知識は失われていき、天文学や暦法は占術・呪術同然で科学とは言えないような状態が江戸時代まで続きます。
このころでは一般人はもちろん、専門家ですら「(理屈はわからないが)この周期でこういう現象が起こる」とぼんやり理解している程度の状態になります。
江戸時代に入ってから日本での観測結果と中国の暦法をもとに天文を数学的に解明する試みがなされ、その結果として初めて日本独自の暦法(貞享暦)が作られます(1685年)。
これをきっかけに暦の管理が朝廷から幕府に移管され、天文に関する知識は公家の独占から解放されます。
江戸時代中期以降、天文方に就く人材確保の必要からも西洋からの天文学の導入が積極的に行われるようになり、それをきっかけに天文を数学的に解明する書籍の出版が本格化していき、在野の専門家(天文学者等)も一気に増加。結果的に一般人の間にも天文学の知識が次第に広まっていくことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 明治国家が100年も持たなかったのはなぜですか? 11 2023/03/03 11:11
- 歴史学 【和太鼓の歴史】日本の現在の太鼓判の鋲で皮が止められている和太鼓は戦国時代の背負陣大鼓 2 2023/02/06 23:38
- 歴史学 NHK鎌倉殿。土地の再分配。共産主義!!これ史実? 2 2022/08/09 15:19
- 人類学・考古学 アルタミラの住民は、現代に通づるリアリズムの精神を持っておりながら、何故生き永らえれなかったのでしょ 2 2023/01/24 18:13
- 人類学・考古学 1000年後の人類って間違えなく宇宙を自由に行き来してますかね? 13 2022/07/23 20:32
- 歴史学 政所と問注所というのは? 3 2022/11/28 10:22
- その他(職業・資格) ブライダルコーディネート技能検定 3級 1 2022/09/22 15:45
- バス・高速バス・夜行バス 鎌倉駅西口のバスについて 今日は鎌倉駅西口から来る江ノ電バスに乗りました 今日はゴールデンウィークな 4 2023/05/03 17:39
- 歴史学 『鎌倉殿の13人』土地の再分配を喜ぶ御家人は本当にいたのですか? 1 2022/08/10 17:00
- 歴史学 大東亜戦争後の日本人の政治と文化の変遷について 5 2023/04/16 04:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天文学と経済 私は、ちゃんと学...
-
【科学・天文学】深夜に見える...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
皆既日喰を仲立ちとし、卑弥呼...
-
月齢について
-
天文学の大学?
-
宇宙が始まる前は何が存在した...
-
天体物理学で、一番の難問は、...
-
劇場版マクロス〜愛・おぼえて...
-
人生が複数回あればいいなと思...
-
ビッグバン以前の宇宙は小さか...
-
ダークエネルギー:宇宙の膨張...
-
銀河 銀河系の数
-
もし宇宙に!
-
膨張宇宙では、エントロピーの...
-
今自分の居る宇宙とは別の宇宙...
-
宇宙の膨張速度
-
宇宙空間の真空度はどのくらい...
-
オルバースのパラドックス
-
今度は大丈夫?H2ロケット・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
月齢の最高はいくつですか?
-
どの位から『天文学的数字』?
-
このアルファベットを数字にす...
-
天文学の授業のレポートを書か...
-
天文学で、距離の単位が光年か...
-
満月について教えて下さい♪占い...
-
i s mを合わせてできる単語
-
今日の三日月見ました?妙に赤...
-
星雲・星団のスクリーンセーバー
-
英語で
-
和歌山県南部の月齢
-
宗教と天文学・宇宙物理学の宇...
-
1分=60秒等の時間の規格は誰が...
-
お勧めの天文学入門書
-
中学生でも難しすぎない天文学...
-
高1です。天文学が好きで、そう...
-
月の明るさ[月齢別]
-
台風17号と台風18号の進路...
-
太陽黒点と景気
おすすめ情報