
http://mainichi.jp/articles/20160116/dde/041/040 …
↓
「腰などを打つ軽傷を負った男子大学生(23)はシートベルトをたまたま着用していたが、"ベルトを締めていた人は少なかったと思う"と話した。別の男子大学生(19)は"乗車時などにシートベルト着用を促すアナウンスはなかった"と証言した。自身も着用していなかったという。」
↓
たまたま高速バスを頻繁に利用している大学生と話す機会がありましたが、この大学生の言うことには、「そんなもん、シートベルトを締めてください、とかアナウンスされても、その通りバカ正直にシートベルトを締める乗客なんてホボホボいませんよ、それが大学生の年齢の乗客なら、なお更限りなく100%近く、ソンナモンしませんよ、確実に断言できますよ、コレって。」
↓
で、こんな普段の普通の状況・状態で、シートベルトをしてください放送がなかったからというダケで、コレはケシカラン、バス運行会社の全責任だ、もしシートベルトをしてください放送さえしてくれていたら、その通りにシートベルトをしていたから、死ぬことはなかった、だからこのバス運行会社が悪い、バス会社に殺されたんだ…、という理屈と論理で攻撃してきているって!…?。
↓
何を後出しジャンケン的なミットモナイ発言してるのか?!とビックリしてしまいましたので、教えてください。
↓
何なの!この言い分って?
恥ずかしくないんですか?
己らが行っている事が…!
↓
全く理解できませんので、教えてください。
コノこんなことを言う人々の内心と脳内神経を…。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる通りですね。
シートベルトしていて、たまたま下側に座っていて、シートベルトしていなかった、お気楽に寝ていた人が上から降ってきて圧死してしまった人を恨めば良いのでしょうか?
なぜ、下敷きになって亡くなった方は、アナウンスもないのにシーとベルトをしていたのでしょう。
そう、これは順法精神があったかどうかです。
大半の人は順法精神に欠けていた、ドライバーも含めて。
また、助かった人の中で、シートベルトをしていた人は何人いたのでしょう?
ついでに取材すべきでしたね。
記事にあるように、社外へ放り出されて亡くなった方は2人です。
後の方は圧死です。
今後は新幹線を利用すべきでしょうね。
ま~この時期、スキーなんぞに現を抜かしているのは貧困層ではないので、マスコミは養護し過ぎでしょう。
映画三昧の総理は叩くのにね。
亡くなったドライバーはさすがに叩けないのでしょう。
・・・で、叩きたい会社を叩く、
そういう集団リンチの心理です。

No.5
- 回答日時:
そんな事言ってる人がいるのですか。
まあ悲惨な事故ですからどこかに怒りをぶつけたくなる気持ちはわかります。
私にも大学生の子供が二人おりますからまったく他人事ではありません。
しかしシートベルトをしていれば事故が起きても安全なんて事はない。
シートベルトをしていなかったから被害者に非があったとも言えない。
運転士はツアーバスの経験がほぼなかったと報道されてますね。
会社自体もツアーを始めて年数も浅く法令順守がなってなかった。
つまりはプロ意識に欠ける素人集団の会社だったのです。
亡くなった方を悪く言いたくはないけれど事故の原因が運転にあったのは間違いないです。
健康上の問題だったのか運行計画が悪かったのか運転技術の不足だったのか?
おそらくすべてだったと思います。
私は昨年あの道を通りました。
峠道ではあったけど昼間に安全運転する分にはどうってことない道でした。
たいてい事故はそういうなんでもない場所で起きます。
いくつもの油断や不運が重なって事故は起きます。
原因が何か一つだけなんてことはありません。
その中にあってシートベルトも一つの要因ではあったでしょう。
実際にシートベルトを締めたかどうかと言うことよりもシートベルト装着を促す危機管理の精神が欠けていたということ。
シートベルトをしていたら死ぬことはなかった、とは言えませんが安全に対する意識の薄さが招いた事故なのは間違いないと思います。
バス会社に殺された、…これは紛れもない事実です。
No.3
- 回答日時:
>全く理解できませんので、教えてください。
誰だって自分が悪かったとは言いたくないですよ。自分以外の責任で不幸になったと主張するのは
ごく普通の成り行きではないでしょうか。それにこの主張には一理はあります。決して泥棒にも三分の理のたぐいの
根拠ではありません。そもそもシートベルトの着用は同乗者の分を含めて運転者に責任があります。
よく子供がシートベルトしてなかったので、運転していた自分が切符を切られたという経験者は多いのではありませんか。
それが子供ではなく、免許を持った同乗者であっても、ベルト着用を徹底させる責任は運転者に有ります。
あとは金銭的な責任問題でしょうね。海外旅行なら保険を掛ける人はそこそこいるのですが、国内旅行ではグッと少なくなるそうです。
多分、今回の犠牲者の中で、保険を掛けていた人は少ないのではないでしょうか。亡くなった遺族であれば
言葉は良くないかもしれませんが、葬式代くらいはせしめたい(言葉が悪くてすみません)と思う人がいて当然でしょう。
この様な時のために入るバス会社用、旅行社用の保険はちゃんとありますが、この様なコンプライアンス無視の
会社が果たしてちゃんと保険に入っているでしょうか。ならば責任を追及して、会社がつぶれるまで取れるものは
取りたいということだと思います。そう思う人を非難できないと思います。だってそうされても仕方ないような
事をした結果出た事故だと思いますから。
運転手が独自にルート変更をしたように言われていますけれど、これはバス代を値切られたため、高速代を
少しでもセーブしようと会社ぐるみでやったのではないかと勘繰りたくなります。
安物に飛びつくととんでもないものをつかむこともあるという事例ではありませんか?
死者に鞭打つような発言に聞こえるかもしれませんが、私としてはそういうつもりはありません。
コンプライアンスを守るためには、結構コストはかかるのです。そういうことは知ってほしいです。
No.1
- 回答日時:
>コレはケシカラン、バス運行会社の全責任だ、もしシートベルトをしてください放送さえしてくれていたら、その通りにシートベルトをしていたから、死ぬことはなかった、だからこのバス運行会社が悪い、バス会社に殺されたんだ…、という理屈と論理で攻撃してきているって!…?。
誰もそんな事は言ってませんよ。
ただ、法律で注意義務はあるのでシートベルト着用の放送はするべきです。
大事な事はコンプライアンスをどれだけ守る意志があったかです。
運行ルートも規定と違うし、健康状態のチェックもなかったのです。
運行状況のチェックも行きの事故にも関わらず帰りの分もついていました。
ツアー会社からバス会社に支払われた料金も法廷限度額以下です。
シートベルトはこれらのコンプライアンス事項の1つに過ぎません。
誰も放送1つで命が守れたとは思っていません。
コレって、メッチャ安っ!、このツァーにしよ、と、メチャ安の論理立て、カラクリの判明なんて、そんなこと、ナーンにもせずに、ナーンにも考えずに、このツアーのバスに乗った、これら人々の自己責任って、全く100%ゼロで無しで…、コレこんなことって、本当にそれでいいんでしょうか、そんなことに済ませてしまって、いいんでしょうか、ツアー会社とバス会社だけに責任を負わせて、だだオマエらが悪い…、土下座までしていたけど、これで本当にいいんでしょうか、うーん、でもなぁ、なんだかなぁ…なんて、正直なところ本音として、ふと感じた次第で…、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 7年前の今日、軽井沢で大学生15人が亡くなるというバス事故がありましたね。 当時大学生15人はシート 1 2023/01/16 00:34
- 運転免許・教習所 運転免許本免学科を勉強しています。 普通自動車を運転するときは、必ずシートベルトを着用しなければなら 9 2022/08/21 18:09
- 政治 自民党の間違った政策で3歳の子供が死にます 24 2022/04/12 12:26
- 電車・路線・地下鉄 学生同士or老人同士の電車&バス内でのマナーで思ったこと。 電車内→ドアの前で、中学生か高校生の4人 3 2022/06/20 12:42
- 電車・路線・地下鉄 現在高校生で友達と遊びに行くために、普段は使用しないバスに乗った時の出来事です。 ある停車場で小学生 2 2022/09/04 22:36
- 友達・仲間 軽自動車から3ナンバーの普通乗用車に買い換えたのに友達一緒に楽しいドライブが実現しません 5 2022/08/06 13:20
- 発達障害・ダウン症・自閉症 高校三年生です私は発達障害だと思っています。 長くなりますがお時間のある方は是非ご回答いただければ幸 7 2022/06/13 23:10
- その他(車) 新車製造月 7 2022/03/22 15:56
- ファンタジー・SF メスゴジラ 3 2022/05/16 22:00
- その他(テレビ・ラジオ) 自転車のヘルメット着用努力義務化開始。今後TVCMやTVドラマ、映画は全部メット被って自転車乗るの? 3 2023/04/03 13:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
JR福知山線脱線事故 鉄道事故の...
-
不思議に思うのですが、列車の...
-
オカマ事故って何ですか?
-
人は皆、他人。電車待ちしてい...
-
のか、とかの違いは?
-
羽田空港炎上事故の海保機長の...
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
高齢ドライバーの事故
-
事故を起こしてショックで
-
長野・軽井沢の格安スキーバス...
-
環八通りの高井戸陸橋って事故...
-
タイタン号事故は「ミイラ取り...
-
毎年使っている観光バスが事故...
-
1年前の倉敷市海底トンネル工事...
-
日本航空は本当に安全なんですか?
-
テレビ的には、自公政権じゃな...
-
けやき通り事故 ヒット 事故
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
のか、とかの違いは?
-
発電機の非同期投入による事故...
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
警察の立て看板についてアドバ...
-
会社の災害記録表をExcelで
-
自宅前で自動車の窓ガラスの破...
-
「あの日」と「その日」の違い
-
電気主任技術者の責任について
-
安全に注意を払う、事故に注意...
-
元彼と交通事故について。
-
事故ったと、嘘をついて会社を...
-
事故を起こしてショックで
-
海外旅行でボーイング737-800と...
-
地絡継電器はなぜ必要なんですか?
-
製造業で、挟まれ巻き込まれに...
-
上司より質問(問題)を頂き、...
-
中国の原発事故の公開度
-
西部警察
おすすめ情報