重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

独居の高齢者のお宅を、公的などなたかが、ときどき訪問しているのでしょうか。
民生委員さんとか。

その高齢者の方に身寄りがなく、自立生活が困難で、
施設への入所が適切と判断されて、でも本人が入所を拒むような場合、
公的な何かがどうにか対応を模索していくれるのでしょうか。

また、病気で入院の必要がありそうなばあい(精神疾患も含む)、
でも本人に病気の自覚がなく入院などの治療を拒む場合、
公的な何かが、どうにか対応をしてくれるのでしょうか。

A 回答 (3件)

市役所に包括支援センターがあります。

そちらに相談してください。
社会福祉士・保健師が訪問してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分から相談する、ということが大切ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/26 08:38

わかっている場合は


民生委員さんが来ることもあります
社会福祉協議会の方から来ることもありますし

介護認定を受けていれば
介護士さんとかヘルパーさんが来ることもあるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ある程度ちゃんとした方でないと、ということですね。

お礼日時:2016/01/25 18:01

独居の高齢者というだけでは公的に定期訪問はありません。


親族や周囲の人が民生委員さん等に話をすれば気にかけてくれるとは思いますが。

行政は自分から申請しないとダメです。
そのような人は介護申請すれば軽度でも要支援にはなると思いますので、そうすればケアマネージャーが付いて対応してくれるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よく分かりました。
助かりました。

お礼日時:2016/01/25 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!