
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法人であれば、毎期継続して同じ方法で行なうことを条件として、売上・仕入・経費を20締めで統一して決算を行なうことが可能です。
自営業の場合は、暦年基準ですから、そのような方法を取ることが出来ませんので、12月31日締めで決算を行なう必要が有ります。
ただし、法人でも自営業でも、月次においては毎月20日締めで行なって、決算時のみ20日締めた後で、10日間分の売上・仕入。経費を追加計上して決算を行なう方法を取ることが出来ます。
この回答への補足
不慣れなもので、当方は末締にしたいと思っています。そこで下記の用な事はOKでしょうか?
6/1~6/20日分を6月分第1回として売上げ100万で請求、翌月に7月15日売掛金100万あり
そして
6/21~6/30日分を6月分第2回として売上げ50万と
7/1~7/20日分を7月分第1回として売上げ100万で合計150万で請求したとして
当方の6月分の売上げを第1回と2回合わせて150万
に計上できますか?
この方法だと、先方の20日締にも問題なくすむような気がしますが・・・
No.3
- 回答日時:
#2の追加です。
1ケ月150万円の取引ですね。
下記のような方法でしょうか。
売上 請求 入金 残高
6/ 1~6/20 100 100 100
6/21~6/30 50 150
7/ 1~7/20 100 150 250
7/21~7/30 50 100 200
毎月の売上が150で計上されますから、大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 出産手当金の分割申請について教えてください。 2 2022/04/28 19:51
- 健康保険 傷病手当金 所謂傷病手当金の金額の計算は締日での計算ですよね? 例えば20日締め日の25日支払いの場 2 2022/10/28 13:19
- 厚生年金 2022年10月から、パート・アルバイト短時間労働者の厚生年金・社会保険の加入義務 2 2022/09/09 22:52
- 正社員 有給の付与日について質問です。 分かる方、お願いいたします。 2021年4月1日に入社して 2回目の 4 2022/10/31 21:33
- 所得税 12月31日に退職しました。 ※給与締めは20日締めのよく25日払いです。 最終給与は1月20日でし 4 2023/02/20 06:07
- 不動産業・賃貸業 物件法 1 2022/12/13 15:40
- 労働相談 労災・休業補償について 2 2022/08/29 15:47
- 財務・会計・経理 事業復活支援金の事前確認について 2 2022/04/11 16:07
- Excel(エクセル) EXCELピボットテーブル関数について 2 2023/04/10 20:35
- 退職・失業・リストラ 12月退社 日付いつがいいか 4 2022/09/27 22:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報