dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

続けられるダイエットを教えてください(> <

私は中学生で、身長150㎝体重60kg近くのデブです。
小学生の頃はとても痩せていたのですが中学生になってからのストレスで一気に増加してしまいました。
剣道をやっているのですが、体当たりの時などとても有利にたてるためそこまで気にしてはいませんでした。

ですが.同じ部活の女の子に悪口を言われてしまい、そのうえ好きな人が被るという散々なことになってしまいました。
親に相談しても中学生は体が完全にはできていないからとあまり相談に乗ってくれません。

どうしても、その女の子に対して見返しさせたいし.部活動でも細くてスレンダーになり体を思うように動かしたいです。
中学生がダイエットをしてはダメなどの意見ではなく.真面目に中学生でも続けられるようなものを教えていただきたいです。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します(> <

質問者からの補足コメント

  • すみません(> <

    悪口ではなく暴力的ではないいじめを受けております。

      補足日時:2016/01/31 00:23

A 回答 (10件)

私なりの回答をまとめますね!


簡単にできることからまとめていきます。
・早寝早起き
・起きてすぐに、伸びをする
・体重を測る
・そのあとに白湯を飲む、(超熱いのではなくてぬるいより少し熱いくらいで!)
・朝は運動をしても昼や夕方に比べて意味はないです。
・朝ごはんは、納豆といつもより4分の1減らしたご飯と、もしできればミカンなどの柑橘系のもの食べましょう!
・少ない量かもしれませんが、30分ほどかけて、そして、白湯や温かいお茶をこまめに飲みながら食べましょう。
・すると少しの量ですが満腹中枢が刺激され、水分を一緒にとることで腹持ちもいいです。
・そして、こんにゃくゼリーを1つや2つ食べましょう。
腹持ちがいいです。
・学校に行くときの信号待ちの時は必ず背伸びをした体勢で待ちましょう。「スキマ時間」ってやつです。
・学校では、ランチの時間に「野菜→お米(パン)を少し→それと同時にメインを少し→飲み物」そして「お米→メイン.....」と、食べましょう
・体育の授業は本気でやりましょう
・家に帰ったらまず、10分でいいので縄跳びをしましょう、少し早めの前跳びを100回はしましょう。
・その時に必ず飲み物を飲みながら!
・どうしてもおやつが食べたくなったらこんにゃくゼリー!
・お風呂では座って洗わず、背伸びをしながら洗いましょう。滑らないように!
・そして、湯船のなかでは傘をさすと、サウナ状態になります!
・勉強中は膝の間にノートを挟んで落とさないように膝と膝をくっつけるように…っと頑張りましょう!美脚!
・それを毎日無理せず頑張りましょう!
    • good
    • 6

どうして虐めのことを周りの大人に相談しないで、体型のことなんて気にしているんですか。

あなたが綺麗になったら見返すですって?そんなことでは一生悩み多き人生になってしまいますよ。説教たれて申し訳ありませんが、虐めは虐め、ダイエットはダイエット、自分を幸福にするために努力して下さい。
    • good
    • 0

焦っては失敗します。

ダイエットは生活習慣を変えるだけなので3ヶ月くらい様子を見ながらやります。
①食事で炭水化物(米・麺・パンなど)と油物・油の多い肉を ”少し減らし” そのかわりに野菜を少し増やすこと。
②”寝る前の2時間以内はお茶など以外は飲食しない”こと。
この2つでいいのでは?

脂肪は燃焼させれば減りますのでスポーツを続けて水分は十分に取ります。
ストレスで食べるや、寝る前に食べるのは最悪です。
親には”将来生活習慣病になりたくないしこれから成長に伴って正しい食生活を心身ともにすばらしい大人になりたい”など上手にお願いすることですね。
    • good
    • 1

ダイエットとは、適切な食事という意味の英単語です。


健康的な食生活ができるように、家族に協力してもらいましょう。
    • good
    • 0

1、暴力的なイジメは警察と教育委員会に通報しましょう。


2、ダイエットの前に身体を作るのが「毎日のご飯達」です。そうお母様が作るご飯です。

ちさるさんは大人でしょうか・・・
違います。

それと同じように、骨も、筋肉も、内臓も、心肺機能も、
ちさるさんと同じように、まだ大人じゃないです。

此処までは何となくはご理解できたかな?
ーーーーーーーーーー
それを含めてOKだとして、
手の指の一つ一つの細胞達が必要としている栄養素は
「タンパク質、脂質、ミネラル、野菜などの栄養素」などは毎日、毎日必要になります。

此処までも、なんとなくOK??
ーーーーーーーーーー

いよいよ本題です。
リンゴだけのダイエット=X
キャベツだけ=X
一つの食材だけ=X

病院の寝たきりの入院患者さんでも食べているのは
「管理された栄養素の元に作られた食事」です

そうなると、 カロリーを決めて食べるのが最適。という答えになりますが、
身体を作っている、ちさるさんや学生さん、未成年者の場合、
個人的にはカロリー計算までは・・・お勧めしません。。。

美味しく食べて、動く!!
それが、一番だとは思います。m(_ _)m
    • good
    • 0

まずは食事の食べ方を改善してください。

最初に食べたものが吸収されるので野菜類→スープや味噌汁→魚か肉→炭水化物の順で食べるといいです。
間食は週に1回で我慢してください。チョコレートやケーキより和菓子の方がカロリーを抑えられます。
それから、朝と夜に白湯を飲むようにします。カラダを温めるためです。代謝を上げないといくら運動しても痩せません。
絶食は続けて3日以上はしないようにしてください。2日以内ならデトックス効果があるのですが、3日以上になると100%リバウンドして今よりも太ってしまいます。

最後に、ダイエットは強い意思がないと成功しません。質問者様なら成功させられると信じています。頑張ってください!!
    • good
    • 0

テレビでやっていたのですが、えごま油を寝る前に


スプーン一杯飲むのが良いそうです!便秘解消、美肌効果
も期待できます。ただし、えごま油はちょっと高いですね~。
テレビで試した方は、一か月で5キロやせたそうです。
私もやってみようかなぁと思っています。
    • good
    • 0

>親に相談しても中学生は体が完全にはできていないからとあまり相談に乗ってくれません。



伝わるまで真剣に訴えるしかありません。
中学生がダイエットするには家族のサポートが必要です。

クラスで周りの子より15kgも体重が重いということがどういう事なのか、
どんなに辛いことなのか、あなたの親は甘く見ています。
いつまでも回復できないような精神的ダメージを受けるかもしれません。

部活もやってて運動量も十分あるのにそんなに太るってことは、普段出されている食事が多すぎるという事です。親が食事量の管理ができないなら、あなたが自分でダイエット料理本などをたくさん読んで、料理を覚えて自分で自分の食事を管理できるようになるしかありません。

本屋に行けば、このようにたくさんの料理本があります。何をどのぐらい食べるのがいいのか、どんな料理がカロリーが滝アのかなども自然に覚えるでしょう。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja …

中学生でも、自分で料理している人はいるし、いずれは覚えなければならない日が来るので、今から挑戦してみてください。ろくに勉強もせず中途半端なダイエットにとびつくと、持続できずにリバウンドするし、ただ飯を抜いたり吐いたりして摂食障害になったりなど、ろくなことがありません。料理を覚えることはダイエットの基本中の基本です。
    • good
    • 0

毎日食べている朝と晩のごはんを減らすしかありません。


昼食はみんな同じなので太る原因ではありません。
それと、あまり間食もしないようにしましょう。

今の食事を変えられないとか、少ない量で我慢できないというのなら、絶対に痩せません。
どうやったら続けられるか、我慢できるようになるのか、いろいろ考えて工夫しましょう。

それと、ダイエット食品の広告や宣伝に騙されないように気を付けましょう。
特にチアシードはカロリーも高いし、痩せる効果は認められていません。
チアシードを使うぐらいなら、昔からあるオオバコダイエットやただの寒天ゼリーのほうがダイエット食品として優れています。
    • good
    • 0

中学生が痩せてはダメというのは、まだこれから身長が伸びる可能性が残っているからです。


日本人の平均的女子なら、高校1年ころまでは身長が伸びます。しかも伸びるのは主に足です。
ここで痩せようと食事制限をすると身長がこれ以上伸びなくなる可能性があります。
まさか、身長が150cmのままで良いとは思っていませんよね。もう5cmくらいは欲しいでしょう。
だったら、変なダイエット本なんかで絶対にまねはしないでください。きっと後悔します。

食事コントロールをするとしても、間食をやめ、ご飯やパンのお代わりはしない程度にしてください。
おかずは絶対に減らしてはダメです。そして部活をやっているそうなので、その前か後に
校庭を2~3周ジョギングする程度にしておきましょう。身長が155cmになれば、体重は60kgのままでも
ぎりぎり標準内です。根拠は肥満指数であるBMIです。これをやっていれば、そのうち結構良い線を行くはずです。
下に身長・体重を入力するとBMIが判ります。(BMIの説明も読んでください)

http://www.health.ne.jp/check/bmi.html

こんな生活習慣を続けて18歳以上になって、BMIが22以上で、もうちょっと痩せたいなと思ったら、ここで
もう一度質問してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!