
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
年金は巨額の税金で賄われており、個人的には既に上限を超えている、と考えています。
年金制度のコンセプト、は「老後は自力で暮らしなさい。そういう努力をしている人には政府が援助します」
です。
即、「年金が低いので暮らせない」的なクレームは筋違い。
あなたの場合、若い頃、老後を見据えた蓄積をしてこなかったのですから、ある程度の苦境は耐えなければなりません。
今手持ちの小銭があるなら、保険に投資することもあるでしょうが、据え置き期間が10年とか必要ですので、役に立つかどうかは微妙。
夏に遊んだキリギリスは冬は辛い・・・しょうがないですね。
No.1
- 回答日時:
今まで支払っていないのであれば 少なくとも貰えるだけのものはない。
シルバー人材センターに行くことをお勧めする。
あとは障害者であれば手当をもらえる可能性がある。
地域の社会福祉協議会か市役所で確認する。
手当ではないが生活支援サービスも確認する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 厚生年金 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る 3 2022/05/31 17:57
- その他(資産運用・投資) 積立NISAに詳しい方。 2 2023/08/15 11:41
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- 国民年金・基礎年金 国民年金の免除制度について教えてください。 私は今月末から新しい職場で働きます。ですが、社会保険つけ 2 2022/07/08 20:49
- その他(資産運用・投資) 55歳からのiDeCoやNISA 低所得者サラリーマン 10 2022/12/03 14:11
- その他(年金) 年金と年金保険について率の良い方を教えて下さい。 2 2022/12/17 14:39
- 英語 (金融翻訳)株式フロー、売り越しによる資金流出についてのご質問 1 2023/01/09 10:09
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- その他(資産運用・投資) 資産運用について 5 2023/08/23 10:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金加入者は払った分の1.8...
-
日本政府がデフォルトした場合...
-
高卒で中企業に就職した知人が...
-
国民年金と、保険会社の年金商...
-
65歳の時点でいくら貯蓄があれ...
-
国民年金未加入!
-
年金払わなくて良い制度って絶...
-
年金制度、1人あたり、¥1万円で...
-
納付した年金は自分の為に運用...
-
企業年金は一時金化か年金化か
-
加入の案内が来たのですが
-
マクロ経済スライド?保険料水...
-
定年退職は60歳
-
(定年)退職後の年金生活
-
将来、年金だけでは生きていけ...
-
約、20年後の老後生活を考える...
-
年金
-
51歳の主婦。 63歳の夫が再任用...
-
年金不払いがダメなわけ(易し...
-
今後の年金制度について
おすすめ情報
皆さんのご返事を見て、なんだかわびしくなってきました。もちろんただでお金をもらおうなんて考えていません。少しは貯金があるのでこれを利用して、年金のような感じで少しづついただけるような方法はないものかと日夜考えております。
よろしくお願いいたします。
>あなたの場合、若い頃、老後を見据えた蓄積をしてこなかったのですから、ある程度の苦境は耐えなければなりません。
そうですね。例えば生活保護を受けている人を知っていますが、これを受けると将来不利になるとかありませんか。老人ホームに入るときなかなか入れないとか、介護で十分な援助を受けられないとかーーーー
そんなうまい話はないと思うのですがーーー
私は生活保護は他の人の税金で生活することなのでいやですがーーー