電子書籍の厳選無料作品が豊富!

北海道の大学について質問させてください

私は北海道出身で将来も北海道で就職したいと思ってます。
北大は無理そうなので国公立は大阪市立、金沢、広島、岡山当りを
私立は早稲田、明治など考えています
(ちなみに、商学部か経済学部に行くつもりです。)

しかし、周りの先輩や卒業生をみたら、北大落ちたら樽商に行ったりすることもあるようですが、北大と樽商はかなりのレベルの違いがあって、北大落ちたからといって樽商に行っちゃうのはなんか勿体無いというか。。。(樽商の人には失礼かもしれませんが)

もちろん、地元での就職は地元の大学出たほうが有利ってことは知っていますが、阪市とか早稲田とかはレベルで樽商には圧勝だと思いますし、東京や大阪の大学なら全国で通じそうですし(あくまでも私の推測)、実は大都市で勉強してみたいもありますので、行けるなら阪市や早稲田や明治のほうがいいんじゃないかなと思います。

あなたはどう思いますか?
地元に就職するつもりなら地元の大学に行ったほうが有利でしょうか、
それとも阪市や早稲田などが有利でしょうか。

A 回答 (3件)

あなたが北大や樽大になら通えるのであれば、たぶん、通えない地域の、私立で500万円、国公立で400万円、4年間の費用が変わると思いますが、それでも行きたいですか?


少なくとも、だったら樽大、という人は、居て良いはずですよね。そんなに少ないとも思えない。
つまり、地方の大学は、ボーダーより上の人の割合が増えるんだろうと思います。
明治なんて、早稲田に受かるんなら早稲田に行く人が大半でしょうから、早稲田の偏差値の辺りでほぼ頭打ちでしょう。
明治のボーダーから早稲田まで。
ところが、樽大だと、たぶんボーダーから北大まで居るだろうと思います。
ボーダー付近の人しか居ない、というわけでは無いんだろうと思います。

> 全国で通じそうですし

それに何の意味があるのですか?
全国で、というのであれば、全世界で、という尺度だってありでしょうが、その時明治なんてどうなんでしょうね。

なお、北大が無理で早稲田というのは、数学が壊滅している人以外には無いでしょう。
その場合は、国公立、理数を切り捨てて、初めて合格が見えるかもしれない、という程度でしょう。おそらく確率は低いでしょうし。
http://milky.geocities.jp/sakurasour/touhoku.html
東北でこの有様ですから。
明治は当時より難しくなっている可能性があります。
そのデータですと、東北法学部と明治立教の法学部なら、当時は東北の圧勝。
しかし、早慶になると早慶圧勝。東北になら受かるが早慶には受からない人が多い。
東北経済と慶応商が互角か。慶応も当時より難しくなっているでしょうね。
    • good
    • 1

阪市が良いとは思いませんが


北海道江就職したいという希望でしたら

北大→早稲田→明治

の順に選択すべきです。
それ以外の選択はないでしょう。

早稲田、明治に進学した場合、一点だけデメリットがあります。
それは
「北海道に戻るのが嫌になって、東京で就職してしまう」
可能性があることです。

札幌と東京に事業所を持っている知人の話ですが
東京ではいくら求人しても全く採用できない。
しかし札幌では、予定の2倍以上の人員が採用できる。
「東京転勤もあるけど良いかな?」と言って札幌採用し
半分を東京へ転勤させ、数年後に札幌転勤を申し渡すと
「じゃ、辞めます。」と退職して、皆、東京に残るそうです。
    • good
    • 1

具体的に地元の何処に務めたいか、そしてその希望する勤め先が地元枠を大きくとっているとかいった地元採用優遇の制度をとっているかどうかでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報