
ものすごく困っています。詳しい方居ればお願いします。
会社の方からいきなり、パワハラ的な感じで週の労働時間が30時間を下回るので社会保険から抜けてくださいと言われました。
確かに私も、いきなり学校のPTAの全体の副部長にくじ引きでなってしまぃ、多少出勤数も変わりま
したがこちらの会社に勤めてもう10年目ですし、社会保険に入ったのは25年からの状態なんですが
いままで週の労働時間足りないから社会保険を切ると言われたこともなかったので
色々なところに相談しましたが
雇用関係が続く限りは週の労働時間足りなくても社会保険を切られることはありませんと
話されています。 例えば労働時間足りないので社会保険を切られる状態にはあるけれども会社がお金を払ってくれれば切られることはないので
最終的に社長さんの、一存ではないでしょうかとのことでした。
実際私は社会保険を切られなくてもいいのに社長のパワハラで社会保険を切られるということなのでしょうか?、
社長にゎこのことを理由に退職することを、伝えた時に私は社会保険を、切られる必要がないの切る状態になっていることをどこに相談しても言われていますと話すと
最終的に社長の一存であることは認めてくれましたが
監査が入った時におとがめが来るのが嫌なんだょねと言われたり、労働時間が短い人に社会保険のお金をはらうのがもったいないんではないかと労務士に言われているといわれました。
管轄の年金事務所では例えば社会保険を、きる必要がないのに切っているのなら
それは虚偽の内容になり事業主さんがたたかれますょといわれています。
社長にゎPTAの終わる任期の4月からまた社会保険に戻してあげると言われましたが
社会保険資格喪失証書の期日は2月15日で、しかも4月からって
1ヶ月半社会保険を切られてまた4月に戻すって
ただの嫌がらせのような気持ちになります、
ほんとのところどうなのでしょうか?
わかる方いらっしゃぃましたらどうか教えてくだささい、(T_T)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自己負担で社会保険に加入というのは任意継続被保険者のことなんですかね…
確かに、社会保険を喪失することになれば健康保険は任意継続被保険者という選択肢があります。その場合は健康保険の保険料を会社負担分も支払います。
他には国民健康保険か、収入面をクリアすれば御家族の健康保険の扶養に入るかですね。
ただ、任意継続被保険者か国民健康保険なら年金は国民年金になります。
ご主人がいらして、その扶養に入れるなら年金は支払いなしになりますが。
今の加入のままで保険料を自己負担するのはできませんよ。
多分、パートさんなんですよね。
短時間労働者(パートなど)が常勤の労働者の所定労働時間の3/4、労働日数の3/4以上勤務するなら社会保険の加入対象となります。
逆に言うと、それに満たないなら加入対象にはならない訳です。
労働時間が少なくなることが期間限定であり、また元に戻ることが想定されるなら本来は継続するの扱いにするべきでしょう。
ただ、経費面で対象でない人の保険料を負担するのが大変という社長の気持ちもわかります。
社長も社労士に言われて初めてそのことに思い至ったのでしょう。
また、社会保険の調査が入った時に、対象になる時間数ではないのにずっと加入させていることで時間管理が杜撰ではないのかと指摘される可能性もあるかも知れません。
(まぁ、実際は加入対象なのにさせていない人への対応ほど厳しくはないですけどね。被保険者は多い方が国にはいいでしょうし)
2ヶ月分の社会保険料も節約したいほどの財政状況と言えるのかも知れません。
余談ですが、10年もお勤めされてて、小さい「わ」はちょっと…
お友だちとやり取りしているんじゃないんですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2社から給料を受ける場合の社...
-
雇用保険被保険者証とは?
-
水商売でも失業保険を受け取る...
-
サラリーマンで社会保険に加入...
-
転職先から基礎年金番号と雇用...
-
失業保険について。
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
年金加入期間等報告書について...
-
扶養届 収入の書き方について
-
失業保険をもらったら、次の就...
-
求職者支援訓練と生活保護に詳...
-
扶養家族の外し忘れ
-
生活保護受給者の料金滞納について
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
労災、振込先口座の記入について。
-
労災での休業中の給料のことに...
-
以前、労災にて指を切断してし...
-
長期療養入院中の母の住民登録
-
定期券を購入せず、交通費を貯...
-
放置違反金仮納付書、放置違反...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水商売でも失業保険を受け取る...
-
離職理由について
-
季節雇用と普通の採用との違い
-
会社をバックレで辞めたんです...
-
入籍して苗字が変わっても、保...
-
労働時間足りないので社会保険...
-
国民年金基金から厚生年金への...
-
離職証明書についての質問です...
-
パートで週2日で雇用保険はい...
-
雇用保険被保険者離職証明書 ...
-
年金手帳再交付の書き方につい...
-
転職先から基礎年金番号と雇用...
-
桐島容疑者は末期がんだったそ...
-
離職届は必要ですか?
-
職場宛郵便の転送について
-
厚生年金について
-
先日15日に退職しました。 退職...
-
怪我の後遺症で自己都合退職す...
-
労働者災害補償保険に未加入だと…
-
失業給付はいつから遡って給付...
おすすめ情報