重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

済みません、急いでいます。
「複利計算で、200万円を10年間預けたら、240万円になった。このときの、年利率を求めよ。」
この計算方法と、計算結果の二つを、教えてください。ちょっといろいろ調べている時間が取れませんので、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

r=年利率



200(1+r)^10=240
(1+r)^10=1.2
常用対数をとって
10log(1+r)=log1.2=0.07918
log(1+r)=0.007918
対数を元に戻して
1+r=10^(0.007918)=1.0184
r=0.0184

答え 年利1.84%
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、よく分かりました。ありがとうございます。大変助かります。

お礼日時:2016/02/07 11:03

一年間あたり元金が x 倍になるとすると、


x の10乗が 1.2 (=240/200) です。
 
 従って、 x は、1.2 の 10乗根です。
関数電卓で計算すると、 x = 1.018399・・・・
という無限小数になり、年利、およそ 1.8399・・・ パーセント
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よく分かりました。急いでいるので大変助かります。誠にありがとうございます。

お礼日時:2016/02/07 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!