
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>正社員ですが、電話していついつにお通夜、葬儀ですって言っても何もつっこまれなかったです
普通は会社からの香典や弔電などは、本人、配偶者および一親等(親・子)までなので、そのように伝えても何も言ってこないでしょうね。
ただ、そういう感覚で休んでいたら社会人としてやっていけませんよ。
また休みたくなったらそういう癖がついて、安易に理由を考えてしまいそうです。
後になってバレないかとか後悔する位なら、会社に行った方がいいでしょうし、休みたいなら、“気分がすぐれないので・・・”みたいな理由で休んで、有給扱いで処理すべきです。

No.6
- 回答日時:
正社員とかですか?なら、電報を送りたいので葬儀場を教えてくれとか
いろいろ連絡が来るのではと思います。
場合によっては香典も出ます。
祖母ぐらいなら、会社の人が弔問に来るということはないとは思いますが
基本的に、会葬御礼を提出しないといけないと思います。
弔電なり、お花なり、会社が出して「経費」が発生したら
その経費処理をしないといけません。
あなたが休んだことへの証明というより、その経費に関する証明が必要になります。
親戚に、死んだ祖父をもう一度殺して仕事をサボった人がいますが
葬儀場など聞かれてびっくり。
実家の住所を言い、実家にも一応伝えたら弔電が届いたそうです。
実家の家族も、万が一職場の人が来たらと一日喪服を着てドキドキしてすごしたそうです。
幸い誰も来ず、ばれなかったようですけどね。
たまたま近所に住む人とか、通る予定の人がいたら「ついでに寄ってきます」は
ありえるかもしれませんね。
香典を受け取って、もし後からばれたら不正にお金を受け取ったことになりますから
下手すると懲戒の対象になりかねません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3491546.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7305312.html
で、その親戚は会葬御礼はPCで自分でつくったそうです
結局、嘘を隠すためにはそれだけいろいろしなきゃいけなくなります。
でも嘘を隠すためにあれこれすればするほど
万が一バレた時は、非常に悪質な行為、と見られるでしょうね。
まあ、その辺の弔電を送るかとか、会葬御礼が必要か、とかは
会社によって違いますからなんともいえませんが…。
No.3
- 回答日時:
職場によっては、見舞金が出される場合もありますので、報告書を提出しないといけない場合もあります。
うちの会社は2親等までは見舞金を出しますしね。
基本的には会社によると思います。
No.2
- 回答日時:
提出する必要はない可能性が高いです。
「おばあちゃん」と言っても、理由があって戸籍上は確認できないなど、個人のプライバシーにかかわってきますので、そこまでの提出義務はないと思います。
しかし、弔電を手配するために詳細を確認されたり、お悔やみのお包みや言葉を頂いたら、どんな気持ちですか。
確認なくいきなり届く可能性はないと思いますが、まかり間違って自宅にお悔やみの電報が届いたら、ご家族はどんな気持ちになるでしょうか。
ウソにウソを重ねる人生の始まりとなります。
もう、嘘はやめると心に誓いましょう。
No.1
- 回答日時:
会社の規定によります。
近親者が亡くなった場合、会社にもよりますが通常の有給休暇ではない忌引休暇があると思います。
日数も会社によりますが、祖父母だと1日〜3日程度。
互助会のある会社だと、会社から花やお香典が出ますので、葬儀場葬儀日程、亡くなった方の名前など報告しなくてはならないかもしれません。
実際に祖母が亡くなってないのに忌引き休暇を使ったら懲戒処分になるかもしれません。
忌引休暇というのは法的に定められた休暇ではなく、あくまでも会社の福利厚生によるものですから、会社によって異なりますので一概にどうといえません。
サボりたいだけで、だれかを殺すのはやめたほうが良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先週会社でありえない嘘をついて休んでしまいました。ほんとに反省しているんですが、 祖母が亡くなって会
会社・職場
-
こんにちは 親族、母方の祖母が亡くなったと 嘘をついて仕事を3日忌引きすることに なりました。 電話
葬儀・葬式
-
忌引きでずる休み
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
身内の不幸でずる休み
葬儀・葬式
-
5
祖夫の通夜、葬式を理由に会社を3日間ズル休みしているんですが 祖父の通夜、葬式を理由に会社を3日間
葬儀・葬式
-
6
会社をどうしても休みたくて父が亡くなったと 嘘をついて会社を休んでしまいました 会社から連絡があり父
葬儀・葬式
-
7
嘘を会社についてしまったこと
学校
-
8
忌引でずる休み
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
至急!!助けてください…
学校
-
10
祖父の危篤、急遽で会社を休みました。 その際、電話にて会社に連絡をしたさいに祖父の名前や、年齢、告別
会社・職場
-
11
バイトを親戚の危篤状態と嘘をつき休みました。 なにか請求されたりしてバレたりしますかね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
友達がずる休みに忌引きを理由にしてしまいました‥
葬儀・葬式
-
13
【至急】兄弟が死んだと嘘の忌引きを。
葬儀・葬式
-
14
昨晩祖母が他界しました。 夜勤バイト直前の訃報で、家がかなりバタバタしていたので昨晩はお休みをいただ
葬儀・葬式
-
15
忌引と嘘をついて休んだことある人いますか?
葬儀・葬式
-
16
昨日アルバイトの子が、身内不幸があったとバイトを当欠しました。休み癖のある子で、16時頃にそれを伝え
労働相談
-
17
忌引きを利用したずる休みの場合
葬儀・葬式
-
18
親族の葬儀で2日間バイトを休む…非常識でしょうか?
葬儀・葬式
-
19
身内の不幸でバイト欠勤
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地鎮祭に使う奉献酒の熨斗の書...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
車輌の損料計算方法について
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
共同企業体(JV)における下...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
三のつく企業の多い理由
-
受水槽の外観に記載のTW-○○...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
(株)や(有)がないと会社として...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
車輌の損料計算方法について
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
企業の買取について
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
おすすめ情報