
室内ドアの開閉について詳しい方、経験のある方、教えて下さい。
アイカ製の室内ドアなのですが、開閉するタイプの一般的なドアです。(引き戸ではない)
オートクローザーなども付いている訳ではない、一般的なドアです。
3年前に新築した際に、数カ所についているのですが、子供部屋の1か所だけ不都合があります。
開けて半開ぐらいですと、開けた位置で保持しているのですが、それよりも開くと勝手にスーッと開いていってドアストッパーに当たってガチャーンとなります。
施工業者に聞くと、ドア内部の微妙な重さや24時間換気の風など色々な要因が複合的に組み合わさっているのではないかとの事です。
風については、かなり疑問に思っています。他の部屋も同条件ですし、給気口も閉めてテストしていますので、ドアの開閉ほどの風があるとは思えずいつも同じ感じで開きます。
製造元のアイカに聞いても、建て付けの問題ではないだろうか?との事です。
あまり聞く事例ではないとのことでした。
単純な蝶番で、調整はできないとのことでした。
(左右や高さの調整はできる)
3年ほど経ってしまっていますが、思い起こすと当初からなっていたと思います。
夜に子供の様子を見に行く際に、静かに見に行きたいので半開きにして見に行くのですが、その際に勝手に開いてガチャーンとなってしまって子供が起きることもあり困っています。
気を付けてドアストッパーに当たるまで静かに開いて見に行けば良いのですが、忘れてしまうのと、廊下の部屋が漏れて子供が起きるので、止まってくれるのがベストです。
3年も経っているのと、どうしてもそういうことになる可能性があるとして、建築業者は動いてくれないようです。
原因や直し方、または確認方法など、何らかの知識がある方がいらっしゃったらご助言お願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ふと思ったのですが、扉が垂直に取りついていないのではありませんか?
1)「扉の枠」(3方枠)は、垂直になっていますか?
2)「丁番」2つ(又は3つ)が、垂直に取りついていますか?
3)扉そのものは、垂直に取りついていますか?
これが狂っていると(垂直でないと)、ご指摘のような、現象が発生するように思います。
調査方法は、「5円玉」に糸を通し、上から吊るします。
5円玉は、常に垂直方向に糸を張りますので、その糸と、「扉の枠」、「丁番」(ビスの位置)、「扉」
について、糸と平行になっているか、調べます。
これが、平行になっていないと、垂直ではない、と言う事で、ご指摘の状況になる事が
考えられます。
かりにそのような場合には、建物の施工業者を呼んで、手直しをさせれば良いです。
勿論、無料で。
週末に水平・垂直など水平器などを使って再度調べてみました。5円玉の方法も使いました。
それで分かる程度の問題は出てきませんでした。
しかし、下側を少し開く方向に押し出すように調整すると改善しました。
ドアが閉まった時には少し隙間ができるなどの不整合が出てきてしまいましたが、どちらが重要かということで、勝手に開かないようにする方をとりました。
確認してみると、他のドアも上下では少し調整しているようでした。
恐らく業者を呼んでも、調整で改善するのでしたら同じことかと思いますので、とりあえずは解決しました。
ご回答ありがとうございました。助かりました。
No.3
- 回答日時:
床のレベルを確認してもあまり意味はありません、
扉の枠は壁や柱に固定されているので
ドア枠と丁番の間に見えないように紙を入れたりして
自分で調整することはできます。
一番いいのは調整丁番だとありがたいですね
あと三年しかつかっておらず、それくらいの建具調整をしてくれない建築屋さんは、私の中では……です。
建具にもメーカー保証がありますし、新築物件の場合施工不による保証のために、必ず十年保証期間があります。
建具調整だ保証が‼とかはおおげさかもですが、今後何かあったときは保証を思い出してくださいね。
ご回答ありがとうございます。
前後左右高さなどのドアに対する調整はありますが、蝶番の取り付け自体の調整はありません。
紙を入れる事も最終的には考えたのですが、素人が下手な事をして別の問題が起こる前に、有益な情報があればとうかがった次第です。
クロスなども直してもらっていましたが、基本的には2年程度のようです。
瑕疵担保の事をおっしゃっているのだと思いますが、そちらを確認しても建具などは2年のようです。
もっと早く気付けば良かったのですが、子供部屋のため、就寝時に見に行く程度なので気付きませんでした。
No.1
- 回答日時:
現物がわかりませんので蝶使いの構造で調整できるかも知れませんが
扉の子供部屋側にウエイト(重り)を貼り付けて調整する方法があります。
また扉のドアストッパー接触部にゴムを貼り付けるとクッション効果がありますので
音も響かないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
部屋内に向かって開いていくので、この場合は廊下側にウェイトでしょうか。
しかし、直接ドアに簡単な重りを張り付けてもあまり効果がありませんでした。
ドアストッパーは床に付く、受け側が埋め込みタイプの全て金属で出来ているタイプですので、ゴムなどは張り付けない方が良さそうです。
光漏れなどもあるので、あくまで、根本的な解決を計っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ ラブホテルと犯罪について 前日、ラブホテルでこんな事があって心配なので大丈夫か教えて下さい。風俗の女 3 2022/06/26 13:37
- 防犯・セキュリティ ドア 内開き 外開き 5 2022/08/31 18:02
- 占い 先程怖い夢を見ました。名前はわからないのですがお笑い芸人っぽいかた2人としらない女性と一緒に自分の部 1 2022/09/17 10:54
- その他(住宅・住まい) 庭の塀に取り付けている高さが大人の脇の高さくらいのドアタイプの木戸につける簡単な錠を探しています。そ 3 2022/09/21 22:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在生協斡旋の学生アパートに住んでいます。大体満足しているのですが、1つ不満があります。 トイレとお 2 2022/08/28 17:01
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉 開閉度が知りたい 5 2022/10/16 09:23
- その他(住宅・住まい) ドアが勝手に閉まるようにしたいです うちの玄関のドアは手を離せば勝手に閉まりますが リビングや脱衣所 4 2023/03/16 14:13
- 父親・母親 堪りません!今から風呂に入ると言って脱衣所に入って1分後にノックなしでドアを開けて話しかける親… 4 2022/07/13 17:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同じ階に不審者がおり、今後の営業について迷っています。 現在マンションの一室を借りて個人サロンをして 3 2023/06/07 23:00
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
部屋のドアの傾きについて
一戸建て
-
最近、二階のドアが勝手に締まります。 ・窓は開けていない ・建て付けが悪いわけでもない ・振動でドア
教育・文化
-
リビングのドアが勝手に閉まる
一戸建て
-
-
4
アルミサッシの窓の戸が1cm位自然に開くのを止める方法を教えて下さい。
家具・インテリア
-
5
閉めてもドアが開きます
その他(住宅・住まい)
-
6
引戸を閉めた後に少しだけ隙間が・・・
一戸建て
-
7
ちょっと怖い体験…。 最近引っ越しましたが、今日リビングでくつろいでいたら しっかり閉まってたリビン
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
賃貸ですが、ドアの調子が悪くなりました
その他(住宅・住まい)
-
9
心霊現象・超常現象に詳しい方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怖いです!変な人がきました
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
有線 LANケーブル 詳しい方教え...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
ラブホテルと犯罪について 前日...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
電子レンジドアの取っ手バネが…
-
木製玄関ドアに剥離剤は不可?
-
室内ドアの標準的な寸法は?
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
-
「ドアが閉まります」のアナウ...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
マンション共有出入口の音がう...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
賃貸アパートのドアポストなど
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
怖いです!変な人がきました
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
室内ドアの標準的な寸法は?
-
マンション共有出入口の音がう...
-
室内ドアが勝手に開く
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
部屋の寸法の測り方で「縦」「...
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
-
アパートの玄関のドアについて...
-
ラブホテルと犯罪について 前日...
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
リビングのドアが勝手に閉まる
おすすめ情報