dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成19年式パサート 型式GH-3CAXZF ですが昨日まで異常なかったのですが、朝突然エンジンがかからなくなり原因がわからず困っています。
ガス欠かと疑いましたがハイオクは満タン近く入ってるしバッテリーかと疑いましたがセルは回るし
ただエンジンがかかりません!かかったかと思ったらすぐ止まります。
そこで質問ですがどこが故障した部分どのような原因考えられるでしょうか?
燃料ポンプ?プラグ?似たような症状でた方アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

>エンジンかかったのですがすぐに止まってしまう現象です


>かかったかと思ったらすぐ止まります
この二つの表現、こちらが勝手に推測すれば、原因が全く異なることも。
先の方は、数秒間?は回る。
後の方は、初爆はあるが、すぐ止まる。
燃料、点火、混合気適正、なら初爆はあります。
初爆があるなら、点火(電気)は問題なし。
初爆のみ、混合気の著しい不適切。
数秒間なら、混合気の不適切、燃料供給不足。
とりあえずはこんなところですが、それの原因はさまざまあります。
    • good
    • 1

イモビライザーの異常

    • good
    • 0

NO4の方には悪いのですが、有り得ない故障が起きてリコールになっているのです。


ですから、O2センサーを疑っているので、誤解の無い様に。
    • good
    • 0

私も現役ですが


O2センサーが故障した場合、セーフモードに入ってセンサー電圧を一定に固定しますので
エンジンの制御は正常に行われます。
ましてやエンジンが不調を来したり、エンストすることは絶対にありません。
唯一、HC・COのアイドル時の数値のみがおかしくなります。
ですから、O2センサーだけはあり得ません。
    • good
    • 1

O2センサーの故障頻度が高いでですから、まずそこを疑うべきかな?


冬になってからエンジン不調になった事有りませんか?(朝掛かりにくいとかかぶり気味になるとか)
フューエルポンプも可能性が高いです。
何度かガス欠しませんでしたか?最近のフューエルポンプはインタンク式なのでガス欠に弱いですから。
もう少し状態や症状等補足してもらえるともっと適切なアドバイスが出来ますから、最近の状態や走行距離
等も補足して下さい。
(当方輸入車専門のメカニックです。特にドイツ車が得意なメカニックなので)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

朝方冷え込んでいたためバッテリーが上がったのかなと思いバッテリーつないでエンジンかけたところエンジンかかったのですがすぐに止まってしまう現象です。現在はセルは回るのですがエンジンは全くかからない状態になっています。
詳しいアドバイスありがとうございます。
結局入院させてみてもらうしかなさそうです。修理結構かかりそうでビビっています。とほほ ありがとうございました

お礼日時:2016/02/15 08:00

ポンプとポンプリレーを交換。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
朝方冷え込んでいたためバッテリーが上がったのかなと思いバッテリーつないでエンジンかけたところエンジンかかったのですがすぐに止まってしまう現象です。現在はセルは回るのですがエンジンは全くかからない状態になっています。燃料の方とは思いつきませんでした
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2016/02/15 07:57

ガソリンは有無が分かれば十分、ハイオクなんて意味ありません、セルは回るし・・、セルは勢いよく回るし、で十分。


>エンジンがかかりません!かかったかと思ったらすぐ止まります
かかるの?かからないの?、「かかる」の定義から始める必要がありそうですね、日本語でどこまで説明できるのかな?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足します
朝方冷え込んでいたためバッテリーが上がったのかなと思いバッテリーつないでエンジンかけたところエンジンかかったのですがすぐに止まってしまう現象です。現在はセルは回るのですがエンジンは全くかからない状態になっています。

お礼日時:2016/02/15 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!