
No.7
- 回答日時:
supermicro はアメリカ. Tyan (今は MiTAC 傘下だけど) は台湾だったはず.
ただし, supermicro と MiTAC のどちらも日本に子会社を持ってる.
No.6
- 回答日時:
ANo.3です。
ASUSにあるかどうか調べてみましたが、最新のものは対応するドライバが用意されていないようでした。古いマザーボードには、下記のようにLinux対応のドライバがありました。Ubuntu用として使えるかどうかは、試してもらわないと判りません。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P7P55DE_EVO/ ← LGA1156 Core i7-880の第1世代です。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P7P55DE_EVO … ← OSのプルダウンにLinuxがあります。
下記は、Wikiです。UbuntuはDebianベースなんですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu
ANo.4さんの書き込みでも気になったので一寸探してみました。Tyanのマザーボードは以前使ったことがありますが、現在はサーバ用途のものが殆どのようです。ドライバに関しては、Ubuntu対応のものは見付らなかったのですが、各種Linux対応のものはありました。Ubuntu自体がドライバを持っているので、専用のものは作成されていないのかも知れません。
Tyan
http://www.tyan.com/jp/Motherboards_S5542_S5542W … ← 形状はATXのようですが、価格は幾らするのでしょうか?
http://www.tyan.com/jp/support_download_drivers. … ← Select an OSで各種Linuxが表示されます。
Supermicro
http://kakaku.com/item/K0000766891/ ← C7X99-OCE ¥49,980
http://www.supermicro.com/products/motherboard/C … ← チップセット X99のマザーボード。
http://www.supermicro.com/support/resources/reso … ← ドライバは、RedhatとSuSEに対応しいます。
No.5
- 回答日時:
Ubuntuとは
ASUSのマザーボード←より寧ろCPUが←APEに対応して居るか居ないかの方が…
----
昔っからUNIX系・Linux←は素晴らしい(国会で)日本国内で使うOSをLinuxにかえてはどうか!! ←こんな論戦が真面目に討論された時期が有りました。
そして、時は流れて(XPもvistaも)保証が切れ、今こそLinuxの時期到来ではないか?
併し、現実には(Macかwindows)以外の普及は有りえません。
PCの←実験(その昔DOS以前にCP/Mが有った)←softで仕事をするのでは無く←兎に角、パソコンが動いた感慨が素晴らしかった。
今も、Linux←が動いた素晴←では意味が有りません。
Ubuntuを入れて、目的の仕事が出来るのか!! ←最終目的は此れ。
-------
一寸古いですが、(日経PC21 (2016/.3月号)に、Ubuntu←15.10 64bitと32bit版DVDが付いています。
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
了解です。そう言うマザーボードはないかも知れません。何故なら、Ubuntuは、汎用ドライバで多くのマザーボードに対応しているので、メーカーのドライバ制作に頼ることがないからです。ただ、それでも対応していない場合がありますので、適用されずに動かないことがあるのも事実です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7098912.html ← この回答が的を射ています。
マザーボードのメーカーではなく、使っているIntelのチップセット用グラフィックスドライバ、またはNIC等は、NICメーカーでLinux用のドライバを出しているケースがあるようです。しかし、マザーボードメーカーとしては、Windowsのみをサポートしているようですね。
http://blog.ohgaki.net/asrock-z97-extreme4-and-l …
No.2
- 回答日時:
UbuntuでLive DVDを作成して、試しにそれでブートしてみると良いのでは?
http://ubuntufreak.net/install.html
余程特殊なハードウェア(出たばかりのCPUとマザーボード等も該当)でなければ、Ubuntu組み込みのドライバが適用されて起動します。古いマザーボードのほうがその点は有利ですね。
因みに、メーカー(ASUS)としてはドライバの提供をしていなければ、"ubuntu(Linux)は対象外" と言うのは至極当然なのですが、それは、別にそのマザーボードがUbuntuで動かないと言うことではありません。
従って、最新のSkylake対応のマザーボードは微妙ですが、最新のUbuntuであれば、殆どのマザーボードで動く可能性は高いです。当方の場合、IntelやAMDのマザーボードでUbuntuは動いていますし、ノートパソコンでも動いています。
No.1
- 回答日時:
小生は昔からいろんなPCにLinuxディストリビューション(ubuntuも)をインストールしたり外部メディアから起動したりをしていますが、そんな制限は経験したことがありませんでした。
なお、windowsが動くマシンです。
どのような状況・段階で、対象外として拒否されましたか?
ご参考;一般的なLinuxのインストール手順は、
*.isoファイルをダウンロードして、CD/DVDに焼く。USBメモリーよりは確実。
そのCD/DVDから起動する。起動できれば、インストーラーが起動する。
Live対応のLinuxならば、CD/DVD起動からお試し利用ができる…ubuntuはこの部類。
その中のメニューであるインストーラーからHDにインストールできる。
そのLinux付属以外のインストーラーをご利用の場合は、それがお邪魔虫かもしれません。
過去にはそのインストールや起動ファイルのバージョンずれがありました…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マザーボード用ドライバ
UNIX・Linux
-
自作PCの最初の起動時には
マウス・キーボード
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
-
4
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
パソコンが勝手に起動するんです!!!怖いです。なんか、勝手にパソコンが起動してしまうんです。今
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
BIOS:USB HDDによる起動
ノートパソコン
-
8
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
9
自作PCの起動がとても遅いです
BTOパソコン
-
10
ノートPC、東芝かDellどちらがいいですか?
中古パソコン
-
11
パソコンに購入したい増設メモリが対応しているかどうか調べたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
13
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
-
14
グラボ2枚刺し、4画面ディスプレイにしたところ、PCが重い
モニター・ディスプレイ
-
15
パソコンのグラフィックボードが無くても動画を見たりゲームは出来ますか? こんばんは、早速ですが僕は
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
PCはかなりの初心者でグラボを交換しようと少し調べて交換に取り掛かったのですが交換までは出来たのです
ビデオカード・サウンドカード
-
18
FF14をノートパソコンで。
ノートパソコン
-
19
SSDが遅いです!
ドライブ・ストレージ
-
20
ノートパソコンが欲しいです。 今は高校生です、物理エンジンソフトや、ゲームをサクサクできるパソコンが
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 11のイントール
-
絶縁ワッシャーは必要ですか?...
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
パソコンのマザーボードが壊れ...
-
CPU交換からBIOSのアップデート...
-
Core i3-6100を購入予定なので...
-
「IPMSB」「PEGATRON」「ROHS」...
-
OSの入ったSSDを他のPCに付け替...
-
マザーボードの保証期間が2年と...
-
マザーボードのLEDランプの位置
-
cpuが取れません。
-
A88M-ITX/acの内蔵LANの接続方法
-
ジャンク、中古のマザーボード ...
-
IOパネルに2つ丸い穴が開いて...
-
NECのPCにCore i3 12100のCPUを...
-
自作PCについてですマザーボー...
-
中古マザーボード ASUS Prime H...
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
自作パーツの脱着に使うドライ...
-
msiのmystic lightってどうやっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
Windows 11のイントール
-
CPU交換からBIOSのアップデート...
-
マザーボードのドライバを消し...
-
マザーボードのLEDランプの位置
-
絶縁ワッシャーは必要ですか?...
-
ドライバの更新
-
OSの入ったSSDを他のPCに付け替...
-
ジャンク、中古のマザーボード ...
-
i7 980xのバックパネルの両面テ...
-
CPUの変更
-
OS再インストール不要なマザー...
-
同じマザーボードでもBIOSや新...
-
USBについて
-
ホットプラグ対応のマザーボー...
-
「IPMSB」「PEGATRON」「ROHS」...
-
WindowsXP対応のマザーボード
-
古いマザーボードを新品のマザ...
-
ドライバのインストール
おすすめ情報
皆様ご解答頂き誠にありがとうございます。
正常に動作することは確認済みです。
メーカーのサポートに問い合わせたり
新しいドライバーやツールをインストールできたりする
メーカー、製品のご紹介を頂きたかったのです。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
Tyan と Supermicro はアメリカのメーカーでしょうか?
サポートも英語という事になりますでしょうか?