
手作りした酵素シロップが腐っているかどうか判断してください
こちらのサイト
http://酵素ダイエット専科.com/jikaseisyrup/
を参考にして、レモン800g林檎200g・白砂糖1.1kgの酵素シロップを手作りしました。
瓶に砂糖と果物を混ぜ入れてから7日目、手で混ぜると泡がシュワシュワ立つようになりました。
ですが、ちゃんと発酵しているかどうか心配で飲む勇気がでません。
①かき混ぜると泡が炭酸のようにシュワーっとたちます
②匂いをかぐと、お酒の匂いと、鼻がツンツンする刺激臭の両方がします。
泡が立つようになったのは7日目から。
お酒の匂いと鼻がツンツンする刺激臭は5日目からしました。
酵素シロップを初めて作ったため、これが成功したか失敗したか分かりません。
特に、鼻がツンツンする臭いが気になって飲むのが怖いです。
写真と記述だけで判断しにくいと思いますが、どうかご見解いただけると嬉しいです。


No.3
- 回答日時:
塩漬けや砂糖漬けは腐敗菌が繁殖できず、そうそう腐りません。
半分以上が砂糖でそれだけ糖度が高い状態では、カビが生える可能性はあっても腐ることは無いだろうと思います。
半年~1年後でもまだ飲めると思います。というか、飲めなくなる日が来るのかどうか・・・。
毎年夏になると、祖母がスグリやリンゴに砂糖を加えて漬けておいたものを、水で割って氷を入れて飲んでいました。甘酸っぱい自家製ジュースです。質問者さんが作ったものより砂糖は少な目だったと思いますが、それでも一度も腐っていたことは無いですよ。
梅なんかも昔から家庭でよく作られると思いますが、1年とか平気でつけときますよ。
砂糖漬けにするだけなら腐らないと思うのですが、
砂糖漬けにした状態で、手のばい菌を入れて発酵させるのが酵素シロップの作り方なので、どうやら腐っていたようです(汗)
アンモニア臭がするので捨ててしまいました。
ご回答、本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
残念ながら写真の物が腐っているのかどうかは、(顕微鏡で調べるとか)実際にそれを飲んでみないと判りません。
発酵とは微生物が人に役立つものを作り出すことを言い、腐敗とは人に有害な食べ物を作り出すことを言います。
つまり発酵と腐敗との本質に大きな違いはありません。敢えていうと、発酵とは糖類が分解されて乳酸やアルコールの生成される
ことを言うことが多く、腐敗とはタンパク質・アミノ酸が分解されて硫化水素やアンモニアなどの不快臭を発する状態を言うことが
多いと言うだけです。
例えば納豆は日本人なら誰でも発酵食品であることを知っていますが、納豆を全く知らない外国人が見ると「腐った豆」だと
思います。納豆は食べてみて初めて発酵食品だと判るわけです。
「鼻がツンツンする」というのは多分乳酸のにおいだと思いますが、仮にそれが乳酸であっても、その液体を飲んでみて体調に
異変がないかどうかを確かめないことには、その液体が発酵したのか腐敗したのかはわかりません。
多分、飲んでみて問題の無い可能性が高いとは思いますが。
ご回答ありがとうございます!
飲む勇気が出なくて、どうしよう、どうしようとずっと悩んでいたので、第三者からご意見いただけてよかったです。
おそるおそる飲んでみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
万田酵素と大高酵素の違い
-
仁丹について
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
塩トマト、ドライトマトの食べ...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
身長が伸びません泣 現在中学二...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
植物性生クリームは危険?
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
カルシウム摂取について ソーセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエット方法
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
手作りした酵素シロップが腐っ...
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
食品添加物 アロターゼ
-
万田で背が伸びる?
-
漬物について
-
野菜の酵素はカットしても残り...
-
生人参にはビタミンCを破壊する...
-
冷え性を改善したくて、酵素が...
-
万田酵素と大高酵素の違い
-
酵素について
-
おすすめの生酵素ありますか?
-
万田酵素より安くて効果のある...
-
酵素は胃の中で失活するのでは?
-
タンパク質分解酵素とは何ですか?
-
ヨーグルト&酵素液ダイエット...
-
どうしたら痩せられる?特に足!
-
酵素の「種は食べてはいけない...
-
バラバラになった栄養素は吸収...
おすすめ情報
みなさんご回答ありがとうございます!
飲んで判断しようと思い口先まで持っていきましたが、なんだかアンモニア臭がするので腐っていると判断して捨てました。
泡がシュワシュワしているし、見た目はカビなど生えていないのですが、「飲む気がわかない」
「鼻がツンツンする」「アンモニア臭い」ということは腐っているということなのでしょう。
お世話になりました。
ありがとうございます。