
現在PCゲームのCities Skylinesやメタルギア5をプレイしているのですが
スペックは足りているはずなのですがプレイ画面がカクカクしてゲームになりません。
他にもニコ動などの動画サイトでもラグが生じています。
HDDは初期化してクリアにしたし、ドライバーは最新の物が入ってます。
どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。
また、他に情報が必要でしたら出しますのでお願いします
Game Booster 診断 レポート v1.0
Version: 3.4.0.1491
日付: 2016/02/18 18:53:16
----------------------------------
01 - OS
----------------------------------
0101 - OS : Windows 10 Pro 64-bit (6.2, Build 9200) (10586.th2_release.160126-1819)
0102 - 言語 : Japanese (Regional Setting: Japanese)
0103 - BIOS : BIOS Date: 10/24/12 09:41:43 Ver: 04.06.05
0104 - プロセッサー : Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.9GHz
0105 - メモリ : 8192MB RAM
0106 - 利用可能OSメモリ : 8152MB RAM
0107 - ページファイル : 2047MB used, 8024MB available
0109 - DirectX バージョン : DirectX 12
0112 - システム DPI 設定 : 96 DPI (100 percent)
----------------------------------
02 - プロセッサー
----------------------------------
0201 - 概要 : Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz x8 ~3901MHz
0202 - 現クロックスピード : 3901MHz
----------------------------------
03 - ビデオアダプター
----------------------------------
0301 - カード名 : NVIDIA GeForce GTX 970
0302 - 製造者 : NVIDIA
0303 - チップタイプ : GeForce GTX 970
0304 - DAC タイプ : Integrated RAMDAC
0306 - ディスプレイメモリ : 4095 MB
0307 - AdapterRAM : -1048576 Byte
0308 - 現在のモード : 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
0309 - モニター名 : Generic PnP Monitor
0311 - ドライババージョン : 10.18.0013.6191
----------------------------------
04 - メモリ
----------------------------------
0401 - 総メモリ : 7.96 GB
0402 - 空きメモリ : 6.72 GB
0403 - 総ページファイル : 9.84 GB
0404 - 空きページファイル : 7.84 GB
0405 - BankLabel : BANK 1
0406 - 速度 : 1600 MHz
0407 - TotalWidth : 64 Bits
0408 - キャパシティ : 4.00 GB
0405 - BankLabel : BANK 0
0406 - 速度 : 1600 MHz
0407 - TotalWidth : 64 Bits
0408 - キャパシティ : 4.00 GB
----------------------------------
06 - ベースボード
----------------------------------
0601 - 製品 : Z77X-UD3H
0602 - 製造者 : Gigabyte Technology Co., Ltd.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CPU Core i7-3770、メモリ 8GB、VGA GeFirce GTX970 4GB なので、スペック的には何の問題もない感じです。
電源が書いてありませんが、GeForce GTX970の最小限の電源容量が500Wなので、500W以上あれば大丈夫でしょう。http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-970-j … ← スペック 最小限必要な電力=500W
ドライバが適切にインストールしてあるかどうかですが、"一応Geforce Experienceで最適設定にしています" と言うことなので、恐らく問題がないと思います。ほかに、回線の速度がありますが、"最初の5~10分は快適にできるのですが、それを過ぎると一気に動作がカクカクになります" と言うところから、その可能性もあまり考えられませんね。
となると考えられるのは、CPUかGPUの温度です。パソコン内部の温度はどうなっているでしょう。下記のようなソフトウェアで温度を測ってください。
http://michisugara.jp/archives/2012/open_hardwar … ← グラフ表示も可能です。
CPUとGPUの温度を測定して、各限界温度付近になっていたら要注意です。GTX970は、98℃です。Core i7-3770のTCase 67.4°Cとなっています。TCase温度はCPUのケース温度で、測定しているのはTjunction(内部温度)のため、若干測定温度の方が限界点は高くなります。
http://ark.intel.com/ja/products/65719/Intel-Cor …
それぞれの温度が高い場合、自動的にクロックを落としたりコアの電圧を下げて壊れないようにします。遅くなる理由がこれです。原因は、CPUクーラーのヒートシンクに埃が詰まっていたり、ケースファン付近に埃が溜まっているためです。対策としては、埃を掃除することです。また、CPU付属のCPUクーラーを使っている場合は、冷却能力の高いCPUクーラーに交換することも効果的です。あと、CPUーラーの取り付けが浮いている場合も、温度が高くなりますね。
http://amazon.co.jp/dp/B00G1YXN6M ← ¥3,435
また、CPUとCPUクーラーの間に塗ってあるシリコングリスが乾いている可能性もあります。そうなるとCPUの発熱がCPUクーラーに伝達できず、温度がどんどん上昇していしまいます。その場合、CPUグリスの塗りなおしが必要になります。
http://amazon.co.jp/dp/B000BLBHTQ ← ¥1,182 シルバーグリス
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a … ← 理想的な塗り方。
色々と詳しく書いて下さり本当にありがとうございます!
最近動きが遅くなったと思ったらPCの電源が時々落ちるのが気になっているので
電源回り、温度は怪しいと思います
今晩中に測定して捕捉に記入したいと思います!
No.7
- 回答日時:
ANo.6です。
追記します。"ディスプレイのモードがnVIDIA GeForce Experience(32bit)になっているのが気になります"
→ ディスプレイモード:1920×1080(32bit 60Hz) は、OSの32bitを示すものではなく、プログラムのbit数を示すものでもありません。ディスプレイに対して出力する色数 32bitのことですので、気にする必要はありません。
http://e-words.jp/w/32%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%8 …
No.6
- 回答日時:
ANo.2です。
CPU温度の画像をありがとうございます。全て100℃以上なので、異常です。
Value Max
Fan1 2103rpm 2328rpm ← ほぼフル回転です。
CPU #1 798MHz 3091MHz ← Clock
CPU #1 101.0℃ 104.0℃ ← Tempreture
アイドル状態でも高クロック時でも、ファンの回転数が殆ど変わらず、温度も100℃以上になっていますので、直ちにパソコンの運用をやめてください。
このレベルですと、CPUクーラーのファンが回転していないとかシリコングリスの乾燥している等が考えられます。CPUクーラーが正常に取り付けられていない可能性もありますが、起動後暫くは大丈夫なので、即NGというわけでもないようです。
CPUクーラーの取り付けが浮いているばあいは、ぐらぐらしているので直ぐ判ります。とにかく、CPUクーラー周りの状態を確認してください。しかも、急いで。
air_supplyさん、重ね重ね本当にありがとうございます
恐らくはシリコングリスの乾燥が原因だと思い教えて頂いたシルバーグリースを注文しました
明日には届きますのでこれで何とかなればと思います
皆さんが返信をくれなかったら危うくPCを壊すはめになるところでした
No.2の回答をベストアンサーにさせてもらおうと思います
No.7の事も含め本当にありがとうございます
No.5
- 回答日時:
ドライバが最新と言っても、
nVIDIA_361.91に続いて、
GeForce Experience_2.10.2.40
GeForce Experience_2.11.0.54beta
公開は今日ですよ?


No.4
- 回答日時:
私はこちらの部分が気になります。
>最初の5~10分は快適にできるのですが
>それを過ぎると一気に動作がカクカクになります
このカクカクがゲームを始めて5~10分するとカクカクするのか?
それともゲームをしていなくても5~10分するとカクカクするのか?の切り分けはしておきたいところです。
それからカクカクしているときに、なにか別のプログラムが動いていないか?は確認必須だと思います。タスクマネージャーを常時起動させて、動いているプログラムを監視する。CPUやメモリの使用率はカクカク時にどうなっているのかも調べたいところ。
なんとなくそういう地味な作業無しでは解決しない気がします。既にやられていたらスルーを。
返信ありがとうございます!「ゲームを始めて5~10分」です
プログラム系はCドライブを最近初期化したばかりなので入ってないと思いたいです…
CPUやメモリの使用率は今晩には捕捉に記入したいと思います
No.1
- 回答日時:
オンボードのグラフィックにつないでいるとかそういうオチがないのであれば、、、
あと考えられるのはネットワークぐらいですね。 どのくらいのスピードが出ているのでしょうか?
早速返信ありがとうございます!
オンボードのグラフィックに繋いでないかは何度も確かめたので問題はないと思います
一応Geforce Experienceで最適設定にしています
何というか全体的にPCの動きが遅いんです
ネット環境はそんなに良くなく、104Mbpsです
なのでオンラインは諦めているんですがオフラインでもネットワークって影響あるんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- CPU・メモリ・マザーボード スペックは足りてるのにゲームがカクつく 12 2023/03/14 15:53
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- その他(パソコン・周辺機器) 動的ページがスムーズに表示されない 1 2022/10/23 18:02
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スペックは足りてるのにゲームがカクつく
CPU・メモリ・マザーボード
-
スペックが足りているはずなのにゲームがカクつく
ビデオカード・サウンドカード
-
スペック足りてるのにゲームがカクカクします。
Windows 10
-
-
4
推奨スペックは足りているのにPCゲームがカクつく場合に考えられること。 最近ゲーム中の映像のカクつき
デスクトップパソコン
-
5
ゲームのFPSが出ているのに時々カクつく現象に悩まされています。
デスクトップパソコン
-
6
steam版apex カクつきが直りません。
ビデオカード・サウンドカード
-
7
ハイスペでFPSが出てるのにカクつく
ビデオカード・サウンドカード
-
8
PCゲームのFPSが突然下がります。
BTOパソコン
-
9
pcでゲームしているとよく一瞬だけカクッってなります。 しかし、CPU・GPU使用率は共に80%以下
BTOパソコン
-
10
ゲームでのGPU使用率を上げたいです RTX2070super
ビデオカード・サウンドカード
-
11
ハイスペックなのにゲームがかくつきます CPU 12世代 i9-12900k 3.19GHz RAM
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
動画見ながらゲーム等するとPCが重くなる、かくかくする 直す方法
デスクトップパソコン
-
13
Windows10で最近パソコンを立ち上げると、AMD Radeon Software と言うのがバ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
PCゲーム動作環境満たしているはずなのに一瞬FPSが落ちる
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ゲーム中にGPU使用率が急激に下がりFPS値が下がってしまう
BTOパソコン
-
16
スペックが足りているはずのpcゲームが頻繁に落ちます
ノートパソコン
-
17
BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題
BTOパソコン
-
18
pcゲームで特定のゲームだけ急に短時間だけFPSが下がったり、一瞬カクッってなります。 見た感じ、読
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
時折不自然にフレームレートが...
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
フォートナイトをプレイしてい...
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
CPU温度が70度を超えます。
-
パソコンの温度がおかしい
-
CPUの温度が起動時に100...
-
PC版のレインボーシックスシー...
-
i5-3570Kの温度が56度
-
【自作PC】CPUの温度が上がらない
-
マザボの温度について
-
CPUを高性能のやつに替えたらグ...
-
ゲーム中の通常のCPU温度はどれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
パソコンの温度がおかしい
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
CPUの温度について
-
CPU温度が70度を超えます。
-
PCでCPU使用率がゲーム中に100%...
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
CPUファンを強制的に回すソフト...
-
CPUの温度が起動時に100...
-
グラボのファンが回らない。 グ...
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
もしCPUファンをつけずに電源を...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
スペックは足りているはずなの...
おすすめ情報
ゲームについてですが最初の5~10分は快適にできるのですが
それを過ぎると一気に動作がカクカクになります
動作に支障が出るほどなので何とかしたいと考えています
まずはたくさんの方が回答して下さり本当にありがとうございます
air_supplyさんの回答を受けて計測したところ
・ゲーム中タスクマネージャーを開いてもCPUは20%メモリは重い時でが60%~70%位
・またタスクマネージャーで気付いたのは時々ディスクCがガクッと100%になります
・画像のようにCPUの温度が異常に高いためこれが根本的な原因だと思います
という事で早速明日CPU周りの掃除とグリスの注文をしようと思います
現在他に気になる点は動きが遅くなったと思ったら時々PCの電源が落ちること
(これも温度上昇の弊害なんでしょうか?)
ディスプレイのモードがNVIDIA GeForce Experience(32bit)になっていること
(WindowsやChromeを初め64bitのソフトを多用したしているのにこの設定は大丈夫なのか)です
写真が見づらいため貼り直します
まずは温度
次はDirectX診断結果です
ディスプレイのモードがNVIDIA GeForce Experience(32bit)になっているのが気になります
(WindowsやChromeを初め64bitのソフトを多用したしているのにこの設定で大丈夫なのか)
タスクマネージャーは特に問題ないので割愛します
PCを解体して掃除、グリス塗りをした結果の温度測定がこれです
CPU温度も下がりゲームも長時間プレイしてもカクカクしなくなりました!
熱処理って本当に馬鹿にならないですね!!
的確に改善点を教えて下さったair_supplyさんのNo.2の回答をベストアンサーにしたいと思います
air_supplyさんを初め、コメントを下さった方々、本当にありがとうございました!