dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
初アルバイトを始めて昨日で4週間目になりました。バイト先は本屋です。
もうそろそろ1ヶ月になるのですが、未だにミスばかりしてしまいます。

レジの不足をなくそうとしたら何円か多かったり、
レジ締めががうまくできなかったり、などなど、
メモを何度も確認しては、イメージトレーニングをしているのですが、本番になったらうまくできません。
自分でも情けないし、もしかすると社会不適合者なのかと思ってしまいます。

休みの日でもバイトのことばかり考えて、胃が痛くなります。
また、店長らは覚えの悪い私に何かあれば教えてくれるのですが、「絶対にできの悪い奴、しかもミスばかり」と思われていそうで申し訳ないです。

もうすぐ1ヶ月なのに、予約や取り寄せも満足にできていません。
普通の人なら1ヶ月もすればバイトは慣れるものですよね?
やはり、1ヶ月もやってるのに慣れてなかったら呆れられますよね?

質問者からの補足コメント

  • 新しい方がバイトで入ってきました。
    その方は、以前にアルバイト経験があるようで接客にも慣れているようなのですが、
    メモを取ることをしません。
    また、私がいろいろ教えている際も時々しか返事をしません。

    私の教え方がダメなのかもしれませんが、バイト経験者の方は職場が変わってもメモをとることはないのですか?
    それとも、私がいろいろなことにメモを取りすぎているのでしょうか?

      補足日時:2016/02/23 12:37

A 回答 (4件)

人には色んな覚え方があって ほんとうに様々です。


メモとる人 取ると余計わからなくなる人。メモに書いても何処に何を書いたかすら
忘れてしまう人。
自分と同じ人は 一人としていないと思っている方が正解。
覚える時間も 同じ事がいえる。
時間がかかっても確実に覚えていく人。
瞬時に覚えてしまう人。
でも
だからなんなの?と言う話。
一長一短あるから人間として存在していられるんだと思うよ。
悲観する事もないし焦る事もない。
相手の許容範囲の中で 着実に覚えていけばすむ事です。
主様が教えている相手は きっと経験から知っている事なのかもしれません。
わからない事があったら聞いてくださいって伝えて
放置して遠くから見守ればよいと思いますよ。
    • good
    • 2

他人は他人、自分は自分です。

私も初アルバイトで三ヶ月ぐらい慣れるのに時間がかかりましたよ。
初アルバイトで1ヶ月で習得できるとは思わず、ミスしたことを次はミスしないよう気をつければいいんです。

新しいアルバイトさんの話が補足でかかれていましたが、気にする必要ありません。そのような人はざらにいます。

とにかく、ミスするのを恐れるのではなく、落ち着いてやってみてください。
    • good
    • 0

学生さんですかね?



大丈夫(*^^*)
とても器用な人以外はみんな同じ気持ちになったことあると思いますよ☆

技術はあとから絶対付いてくるから今は楽しんでアルバイトする方が大事かもしれませんね☆

職場の人と話したり、お客さんと話したり、仕事のことメモした物を活用したり☆

本屋さんだったら、半年経ったらある程度落ち着いて出来るんじゃないかな?

楽しくなると良いですね(*^^*)
    • good
    • 2

大丈夫です。

コツコツと真面目にしている人は経験と知識が重なっていき上手く対応していきます! メモを作って反省してる姿勢は感心しますよ♪まだまだ1ヶ月なんだから大丈夫です。
仕事なんてのは3年やって、やっと一通りで10年で一人前なんですよ♪
その一生懸命さがアルバイトでも他の仕事でも必ず報われます。要領のいい人のマネをして参考にしましょう。それと物を聞くとき相談するときは仕事ができる人格的にも信頼できる人に聞きましょう人間には格がありますしアホに相談しては絶対にダメです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています