dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトをやり始めたばかりで5回目のバイトをやり終えました。しかしミスばかりです。先輩方々に申し訳なくなります。まだ最初だからしょうがないよと声はかけてくれるのですが自分の行動が遅くほとんど先輩がやってくれてます。はっきり私がいない方が早く仕事を終わらせることが出来ると思います。ミスや習ったことはバイト終わりにメモを取っているのですがこれ以上迷惑をかけたくありません。明後日は先輩方々がいなく1人で仕事をすることになっています。店長に怒られるのが怖いです。不安でしかたありません。テキパキ動けるようになるにはやはり積み重ねが大事ですよね?全然仕事できないのに凄くシフトを入れられます。なんでですか?やり始めだから早く慣れろってことですか?先輩なしで仕事を1人でやるのがとにかく不安です。

A 回答 (3件)

新人バイトがミスしないなんて、先輩方も思ってないですから。


新人と思われているうちにミスして聞いて覚えるようにしましょう。
これ、新人の特権みたいなもんですから。

> 全然仕事できないのに凄くシフトを入れられます。なんでですか?

それは・・・
先輩バイトさんの希望シフトとの兼ね合いとか、
あなた自身が「これだけシフトに入れます」ってことを伝えて採用されたからじゃないの?
希望した勤務日数以上にシフトに組み込まれているなら、調整するよう店長に相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し気が楽になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/26 21:41

>私がいない方が早く仕事を終わらせることが出来ると思います


最初はそうだろうね。
半年後も同じ状況なら問題だよ。

>テキパキ動けるようになるにはやはり積み重ねが大事ですよね?
当然。
最初からテキパキできるやつは優秀なやつ。
そして優秀なやつってのは多くない。

>なんでですか?やり始めだから早く慣れろってことですか?
そうゆうこと。
普通は期間を開けるよりも連続していた方が早く覚えるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/26 21:41

最初のバイトにパーフェクトは求めません。


まずは先輩のお手伝いと考えましょう。
先輩を見て学び、先輩に声を貰って慣れていきます。
最初から上手くいく人も中にはいます。
でも殆どの人は慣れが必要です。
不安を不安と認めた上で頑張っていく。
これはバイトだけでなく、あなたが社会人になった時にも言える事です。
「習うより慣れろ」
そういう事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/26 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています