プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在年金を満額頂き、厚生年金も頂いています。
(両方で200万円/年くらいです。)
更に、会社で3/4以下の勤務で働いて収入を得ています。
150万円/年くらいですが、
昨年末に、会社で年末調整を行いました。

これを踏まえて、確定申告が必要なのかと・・・・
会社での年末調整と確定申告は別なのでしょうか?

A 回答 (7件)

No.3(訂正) No.5 Moryouyouです。



確定申告お疲れ様でした。
私は毎年、下記からやってます。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
https://www.keisan.nta.go.jp/h27/ta_top.htm#bsctrl

一度データを入力して保存しておくと、
翌年も基本情報部分は流用できるので、
随分楽です。
源泉徴収票だけの入力であれば、
票のイメージで入力できるので、
結構操作性はよいと思いますが...

入力して、印刷、押印し、
源泉徴収票を貼って、
郵送するか、税務署に提出に
いくだけです。

税務署の騒然とした中でやるより
年の初めから家でじっくりできます
ので、来年からはいかがですか?

また、ご承知とは思いますが、
住民税と国保の支払いが6月頃から
始まりますので、ご留意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
来年に向かって・・・、今度は生命保険、地震保険、火災保険等を
自分で入力しないといけないと思います。
(昨年は会社で年末調整を行いましたので、確定申告では楽でした)

アドバイス頂いたURLでトライしたいと思います。

私はR/Wを持っておりませんので、申告場所での作業になると思いますが、
予め入力を自宅で出来るなら・・・・現地で短時間で追われると思います。
このTOPページから手早く進む方法を教えて頂けると有難い(^^)
(入力データの保存ができると言う事で・・)

>住民税と国保の支払いが6月頃から
>始まりますので、ご留意ください
これはどういう意味なんでしょうか?

お礼日時:2016/03/02 19:13

>私はR/Wを持っておりませんので、


>申告場所での作業になると思いますが、
>予め入力を自宅で出来るなら・・・・
>現地で短時間で追われると思います。
>このTOPページから手早く進む方法を教えて頂けると有難い(^^)
>(入力データの保存ができると言う事で・・)

このあたりは、入力データの保存はできるのですが、
税務署の会場でメモリやネットワークを使って
●データを読み込ませることはできないように
なっています。
パソコンのセキュリティやウィルス感染を
考慮しているんだと思います。

自分のパソコンであれば、保存したデータを
読み込んで何度も修正は可能です。

私は自分のパソコンで作成後、印刷してみて
何回か内容を確認した上で、紙を税務署に
持参して、軽くチェックを受けたうえで、
提出しています。

来年はマイナンバーカードで、e-taxに
移行するかどうしようか、ちょっと迷って
います。

>>住民税と国保の支払いが6月頃から
>>始まりますので、ご留意ください
> これはどういう意味なんでしょうか?
この話はちょっと余計でしたね。

おそらく昨年から年金を満額受給されて
社会保険も脱退されて国保の保険料が
発生することになるのでは?と推測した
んですが、これまでのご質問の経緯から
すると、もう既に国保に切り替えて
いらっしゃるようなので、保険料が
高めだったりするのも既にご承知と
いうことですよね。
失礼いたしました。A^^;)

これからもお元気で、お仕事がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
ご指摘の様に、既に国民健康保険に切り替えています。
(会社の事務手続きの問題で、やむなく切り替えざるをえませんでした)

今回の確定申告は、会社で年末調整を済ませてありましたので、
所得、国民健康保険についての記入で済みました。

今年は、保険も確定申告の資料に書かなければなりませんので、
今年とは手間が違うと思います。
貴殿の事前に登録する方法が十分役立つと思っています。
今年の末頃から入力のトライをしたいと思っています。

e-taxの件は、また違う事で・・・どう対応するのか情報収集するしかないですね。

お礼日時:2016/03/06 19:49

No.2 Moryouyouです。



国民健康保険の保険料27.3万は
社会保険料控除という所得控除で
控除の対象となります。
場合により年金より既に控除済
かもしれません。

他に所得控除(配偶者控除や
扶養控除など)ないと想定で
概算は以下の通りです。

所得税で約8.5万
ここから源泉徴収票上で引かれている
源泉徴収税をを引いた金額が納税と
なります。3.6万ぐらいか?

住民税は18万ぐらいです。
今年6月から納税となります。
こちらは確定申告時に
支払方法を指定することに
なります。
年金から天引きなど...

明細を添付します。
いかがでしょう?
「年金受給者の確定申告について」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
今日、確定申告を行ってきました。
税金は26,600円でした・・・・これから見て、収入が少ないんだな~って思いましたね。

シミュレーションの納税額がほぼあっていますね。
明細の件お手間を撮らせて申し訳ありませんでした。

来年は、会社の年末調整で行っていた事を確定申告の場所で行わなければならないかと思うと・・ちょっと病んでしまいますね。

お礼日時:2016/02/25 23:40

会社で年末調整を受けて確定申告不要となるのは「それ以外の所得が20万円以下の場合」です。


ご質問者は年金収入があります。年金収入は雑所得ですが、年間200万円の年金受給を受けていると「その他の所得(雑所得)が20万円以下」に該当しませんので、確定申告書の提出が必要な状態です。

確定申告書の提出が必要な状態ですが、医療費控除、社会保険料控除、生命保険料控除、扶養控除などの所得控除を受けたり、配当所得があって配当控除を受けるなどして、確定申告書の提出によって納税額が出ない場合があります。この場合には「確定申告書の提出義務はない」となります。

この時期、多くの方が「私は確定申告義務があるかどうか」質問をされますが、実は「確定申告書を作ってみる」プロセスが必須です。
「あなたは確定申告書の提出義務があるよ」と言い切るには、ご質問文にはない所得控除額の情報が必要です。
税理士でも、ご質問者のケースですと「まずは一度確定申告書を作成してみる」プロセスを踏みます。
そして納税すべき額(これを申告所得税第3期分といいます)があるかないかで判断をします。

年末調整と確定申告は「別物」とお考えください。
サラリーマンで「それしか収入がない」方は「年末調整を受けることで所得税の清算は済んでいる」と考えて良いですが「それ以外の収入がある」方は、上記のように一度確定申告書を作ってみる過程が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
>度確定申告書を作成してみる

試してみましたが、社会保険料のところで止まりました。
現在社会保険は離脱しています。
保険は国民健康保険に加入しています。

皆さんの情報より、所得税の確定申告が必要だと認識しましたので
行ってこようと思います。

お礼日時:2016/02/25 07:54

確定申告は必要になります。


納税が少し必要となるでしょう。

それぞれの収入で調整済でも、
合算した場合、所得税は少し増えます。

例えば、給料103万なら所得税は
給与所得控除65万+基礎控除38万が
引かれて0となり非課税です。

年金収入158万なら
公的年金等控除120万+基礎控除38万が
引かれて0となりで非課税です。

しかし、両方もらっている人は
基礎控除38万がダブっているので、
38万の課税所得が発生して、
5%の1.9万の納税が必要になり、
3/15まで振込が必要となります。

住民税も同様の考え方ですが、
これから納税するものなので、
少し税額が増えたぐらい
(3.3万程度)
の印象でしょう。

配偶者控除や社会保険料控除を
ダブって申告していなければ、
このケースと同じか、ちょっと
多いぐらいの納税となると思います。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
私の情報が不足していました。
社会保険を2年前に離脱し、今は国民健康保険に加入しています。

このところが、自分にとって判りにくくしている様に思えます。

>例えば、給料103万なら所得税は・・・
  ⇒ 180-103=73・・・73万円オーバーです
   (源泉徴収票あり)
>年金収入158万なら・・
  ⇒ 247-103=144万円オーバーです
   (年金事務所の公的年金等の徴収票あり)
 健康保険料 27.3万円支払い済
   (市役所の支払い証明書あり)
 医療費は10万円を超えていません
 住宅、その他では関係情報はなさそうです
これで、確定申告へ望むつもりです

お礼日時:2016/02/25 07:24

>(両方で200万円/年…


>150万円/年くらいですが…

年金だけなら、
---------------------------------------------
(2) 公的年金等に係る確定申告不要制度
 公的年金等の収入金額が400万円以下であり、かつ、その年分の公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には確定申告の必要はありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm
---------------------------------------------
年金以外が 150万もあるので確定申告必要。

*********************************

給与だけなら、
---------------------------------------------
次のいずれかに当てはまる人は、原則として確定申告をしなければなりません。
2 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
---------------------------------------------
給与以外が 200万もあるので確定申告必要。

*********************************

どっちにしても確定申告は避けられません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います
昨年までは自分なりに、調べたのですが・・・・それでもと・・
やはり必要という判断ですね。

会社から頂いている給与は年末調整で整理されていますので、
後は年金だけになり、必要なのかな?と思った次第です

お礼日時:2016/02/25 07:09

別と思いますよ。


確定申告はしないでよい。
やってほしくない。
気が付いてほしくない。
そんな金額のために確定申告をするのは面倒ではないですか。
やめましょう。という天使のささやきがあるとは思いますが。
時給換算するととんでもない時給になったりします。
一度やってみてください。
確かに源泉でOKとなっているものまで
掘り出すと、しないほうがよいというお金持ちが
世の中にはとんでもないほど多いいんでしょうね。
そうとしか貧乏人の私には考えられません。
一度は考えてみることをお勧めします。
単純に考えることです。
ここまで自分は税金を納めるほど、おかねもちかどうかを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
私の感じていた事そのままですね(^^)
・・・ささやきが・・・・

お礼日時:2016/02/25 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!