dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳女です。
今まで子供と接する仕事をしていて職場は40歳以上の方ばかりでした。
子供達に優しく落ち着いて話すように心掛けていましたし職場の方達には落ち着いているから仕事をやりやすいと褒められた事がありそのままでいました。
よく落ち着いているとかおっとりしてるとか優しそうだと言われます。お年寄りや子供に好かれるよう努力してましたのでスーパーや道案内などでお年寄りに声をかけてもらう事が多いです。
しかし転職して歳上はほとんどいなくて同世代または年下の方達ばかりのところで働きはじめましたが、サバサバしててノリがいいしキャピキャピしててなによりキラキラしてて、凄くかわいいんです。
輝いていて可愛くて同世代なのに若さを感じて羨ましくて仕方ないですm(_ _)m
キャリアウーマンのようにサバサバしてる子や、明るくてキャピキャピしてて話しやすいしノリが良くて面白い子とかそういう子ばかりです。
正直、私は浮いてると思います。
やっぱり同じノリや話し方に合わせた方が仲良くしてもらいやすいでしょうか?
自分が落ち着きすぎて暗いんじゃないかとかもっとキャピキャピして若くした方が話しかけられやすいんじゃないかと不安になっています。
職場の方には落ち着いてますねーとか真面目ですねーとか言われますし、今まで接した事ないタイプですって言われてなんとなく一線引かれてる感じがします。
もっと仲良くなりたいです。
あとその子達は年下の男の子達からもよく話しかけられていますがやっぱり年下の男の子達は明るくてキャピキャピした子が話しかけやすいでしょうか?
私は話しかけられる事なくチラチラ見られじっくり観察されてる感じがします。。笑
自分から挨拶はしています。
同じ時期に入った子が明るくてキャピキャピしてる子なんですが年下の子と仲良くしてていいなあと思いました。
久しぶりの同世代との接し方が分からなくて同世代と若さに劣等感を感じています。
今までの仕事上落ち着いて話そうと思っていましたが、明るくキャピキャピした方がいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

個人的には個性は大事にして欲しいです!


そんな貴方様に惹かれる人もいるかと思います。
無理に周りに合わせたら疲れるし
ボロが出たとき面倒になりかねません。
ありのままの自分を見せなきゃ
本当の友人って作れないと思います。

どうしても、その輪に入りたくて、
でも今の自分じゃ浮いているから
仲良くし難いというのなら
仕方なく皮を被ってみるのもいいでしょう。
逆に新たな自分が生まれるかもしれませんし
こればかりは試してみないと
分からない事かもしれません。

周りに合わせるのはストレス感じると思いますが、これを期に変われたら万々歳。なのかな?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!