dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じご近所さん同士。
仲良くしたいと思いつつもちょっとしたことから苦手になってしまった人がいて、そのことでずーっと悩んでモヤモヤとしていて、(かれこれ2年以上T_T)
他の人から見た客観的な意見が聞きたいと思って、別のご近所さんにこんなことがあったからどうしても苦手で。と最近伝えてしまいました。
その後、たまたまですが、そのお家のお子さんがうちの子に対して嫌がらせしてきたことがあって、その苦手と伝えた方との会話が一時的にお子さんの悪口のようになってしまいました。
うちの子と遊びたかったけど、断って他の子と遊んだことが気に入らなかったようで、わざわざ近くに来て、うるさいとか邪魔とか言ってきたようです。
挙げ句の果てには娘が置き忘れたシャボン玉を私に届けにきた時に、ベタベタするから苦手なんだよね、やめて欲しいなんて言われました。その子も普通にすることがあるはずなのに。
その子のお母さんに対しては、前々から随分と私に対しては顔に出してくる人だなあという印象があり、苦手でした。その割に普通に頼み事なんかはしてくるので、自覚はほぼないようですが。
お友達が来ることがすごく多く、また同じようなことがあったら嫌だなあと思っています。
悩みすぎてご近所さんにカミングアウトしてしまったけど、お相手の方に負担だったかも。という申し訳なさもあったり。
私に相談された方はやっぱり負担に思うところはあるのでしょうか。今更後悔しても遅いのですがT_T

A 回答 (5件)

この質問者が該当するかはどうかは不明だけど、友人トラブルや近隣トラブルで『◯◯の態度が〜』と相手の批判ばかりするけど、客観的に見ると「アンタの方も相手に対してこんな態度を取ってるじゃん!」という事が実際には多い。


要は、相手の方も質問者に対して嫌だなぁって思ってるんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の中では嫌なことをしてきたのは向こうが先。と思っているのですが…
私もそのことがあってから彼女のことが嫌いなので…お互い様なのでしょうね( i _ i )
ちなみに子供同士が遊ぶだけで彼女とあれこれ話すことはほぼありませんが、
頼み事だけはしてくるので、嫌だなあと思っています。
頑張って幼稚園なり小学校のお母さんと連まないと生きていけないというように見えるのですが偏見かもしれません

お礼日時:2024/05/22 11:38

本人に直接伝えているとおもいますよ、仲良くしたいと言っておいて、悪口を言ってたわよって。



ママ友さんだったら、謝る方が良いと思いますけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ママ友ってほど仲良くはないんです。
私が相談した方もそうなので、本人に言うということはないと思います

お礼日時:2024/05/22 11:38

これは何が質問ですか。


相談したご近所さんに迷惑だったかなぁというのが質問?
密かに面白がってるんじゃないですか。
噂のネタをもらって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それならいいんですけどね

お礼日時:2024/05/22 11:39

>私が相談した方がその人に伝えてしまうということでしょうか。


それは分からないですが 言わなければ伝わらない事です、噂話ってそうゆうものです。
良い様に伝えたとしても受け取る側が間違った捉え方をすればね。
    • good
    • 4

>近所さんにカミングアウト


これ宣戦布告ですよ 相手に伝わった地点で悪意しか伝わらないのは学生時代から分かってることでしょう。
一旦リセットするなら 愚痴(相手は悪口)の謝罪をする以外方法は無いと思います、それでも当然遺恨は残るでしょうが距離を置いての付き合いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相手に伝わることってありますか??
私が相談した方がその人に伝えてしまうということでしょうか。

お礼日時:2024/05/22 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A